※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TOMAま
妊娠・出産

母子健康管理指導事項カードで夜勤免除を書いてもらった場合、今すでに出ている勤務でも夜勤免除にしてもらえるのでしょうか?

母子健康管理指導事項カードで夜勤免除を書いてもらった場合、今すでに出ている勤務でも夜勤免除にしてもらえるのでしょうか?

コメント

の1

してもらえますよ!
私夜勤免除してもらいました!

  • TOMAま

    TOMAま

    回答ありがとうございます!明日早速夜勤なので対応してもらえるか心配ですが😭

    • 5月31日
  • の1

    の1

    なんの夜勤なんですか?
    私は介護の夜勤ですぐ免除申請しました(笑)
    そこまで体はえらくなかったんですけどね(笑)
    医師から母子健康管理指導事項カード書いてもらったんなら免除してもらえないってことはダメだと思います🙃
    免除してもらえたらいいですね😬

    • 5月31日
  • TOMAま

    TOMAま

    看護師です!他のスタッフの欠勤も多くて、日勤でも休めない状態で精神的にも辛く、先生に切迫の診断書いてもらいたかったんですが、夜勤免除書くからと言われました!
    夜勤やる人も少ないので、無くしてもらえるか不安ですが、言ってみます😣

    • 5月31日
みる

私も看護師で、多忙な病棟で人手が足りてないですが指導事項カード書いてもらってつわりと切迫で2ヶ月休みました😂
これから復帰ですが自己申告で夜勤は免除してもらおうと思ってます!笑
赤ちゃん第1!患者さん第2です😂
師長がクソ💩じゃなければ大丈夫ですよ🤣✨

  • TOMAま

    TOMAま

    私もできれば休みたかったですが、特に異常もなくて安静指示もらえなかったです😭
    7月の勤務で、深日日日深深ってあって、師長は私のことを気遣ってくれる気は無いんだなと思い、絶望的です。その連勤の前も4日勤からの深準で過酷な勤務ばっかり付けられてます💦

    • 5月31日
  • みる

    みる

    師長独身ですか?😂私のところもママさんナース1人しかいないおそろしい病棟です(笑)
    切迫など症状がなければ安静指示ではなく、重症悪阻などのつわり系で書いてもらっても休職出来ますよ😊✨産婦人科の先生に事情を言って書いてもらえないですか?🥺
    連勤はきついですよね😭
    逆にその勤務やってその後から休んだったらいいと思います‼️それか勤務中に自分の病院の産婦人科受診するとか😂✨私は見せつけでそれしました笑

    • 5月31日
  • TOMAま

    TOMAま

    師長独身です笑
    逆に私の病棟はママさん多くて欠勤早退多くて、その人たちの分もカバーしないといけなくて辛いです😣
    つわりは落ち着いてしまっているので、やっぱり切迫で行くしかないかなと😭
    前回の検診に時から休みにくいと伝えてて、昨日も精神的に辛すぎて泣きながら仕事したので限界を感じて今日診断もらいに行ったのですが、休業はもらえませんでした💦

    • 5月31日
  • みる

    みる

    逆にママさん多い病棟なのですね😱😭わかってもらえるのはメリットですが欠勤が多いのは休みずらいですね😭😭
    診断書書いてくれない先生もいるみたいですね😭通ってる産婦人科はその先生だけですか??他の先生なら書いてくれるとかないですかね?お金になるねんから書いてくれたらいいのに😭😭😭
    それか診断書のために違う産婦人科受診するとか…
    なんせ診断書があれば休ませて貰えるので、無理しないでくださいね🙏💦

    • 5月31日
  • TOMAま

    TOMAま

    個人病院なのでその先生しかいないです💦
    もう少し仕事続けてそれでもやっていけないなら違う病院で診断書書いてもらうのも視野にいれていますが、そこまでして休みたいの?って思われそうで…
    不妊治療でやっとできた赤ちゃんなので、大事にしたいと思います!😣

    • 5月31日
  • みる

    みる

    私も流産経験しているので、仕事のストレスや連勤の疲労感など自分で取り除けるものは事前に取り除こうと思って妊活していました!!
    その時は自分のカラダ第1、今は赤ちゃん第1で考えて、仕事は代わりなんていくらでもいます!
    治療していたなら尚更です!そこまでして休みましょう🤣💕私なら休みます(笑)
    私も初めは気を使って休めなかったり夜勤をしたりと本当にしんどかったですが赤ちゃんを守れるのはあんただけやで!と友人に言われ、(゜д゜)ハッ!としました🥺
    あとは、早めに産休貰えるように調整してもらうかですかね🤔✨
    とりあえず私はどうにかして休もうと思ってます😂❤️
    なんだかんだチャチャいれてすみません😂💦💦
    何事も傲慢にいきましょう✨笑
    TOMAまさんが1番良い方法で赤ちゃんとの生活を大切に送れますように祈ってます(。ー🙏ー。)💕

    • 5月31日