![にこはち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在21週目、初めての妊娠です!夫の喫煙についてみなさんにご相談があり…
現在21週目、初めての妊娠です!
夫の喫煙についてみなさんにご相談があります。
夫は元々喫煙者でしたが、タバコが苦手な私とのお付き合いを機にぱったりと禁煙してくれていました。
それが先日、私が原因のことで夫を怒らせてしまい、その反動でまたタバコを吸い始めてしまいました。
「申し訳ないけど今は(タバコ吸わないと)無理」
と言われ、私は何も言えず。
その後話し合いの末、夫の中でも多少の折り合いがついたのか、最初は距離感があったものの、体を気遣ってくれたり、赤ちゃんに話しかけたりなど、今まで通りに過ごしてくれるようになりました。
私のことも赤ちゃんのことも大事だと言ってくれています
赤ちゃんの性別が楽しみだとうきうきしながら名前を考えてくれています
ただそのことがあって3週間経った今もタバコは吸い続けています。
赤ちゃんに悪いというのもわかってはいるので、一応私からは離れて換気扇の下やベランダで吸ってくれてはいます。
ただ戻ってきた夫からはタバコの匂い
その匂いを嗅ぐたびに自分を責める気持ちと赤ちゃんが心配な気持ちとで胸が締め付けられるように痛くなり、涙がでてきてしまいます。
ただ、またやめるからと言ってくれていたことと、タバコの本数が残り少なかったこともあり、もしかしたらこの箱が終わるタイミングでやめてくれるのかもしれないと淡い期待を抱いていたのですが、一昨日くらいにリビングに新しい箱が置いてあり、勝手にショックを受けてしまいました。
赤ちゃんのためにはいくら私が悪くても、また怒らせてしまうようなことになっても、タバコをやめてほしいとちゃんと伝えるべきだとわかってはいます。
何回かチャンスはありましたが、夫を怒らせてしまう恐怖と私が弱気なせいで言葉に詰まりなかなか言えず。
波風立てず、辞めてくれることを信じて、もうしばらく様子を見ようかとも考えています。
皆さんはもし同じような自分が悪い状況だったとしても、やはりすぐにでもタバコは辞めてほしいと伝えるべきだと思われますか
近くに喫煙者がいることに関して私が考えすぎなのでしょうか。
長文になってしまい、また詳しい内容をお話しできず、大変申し訳ありません。
私はこれからママになるというのたまだまだ考えが未熟な所が多いので、ぜひみなさんのご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
- にこはち(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
私の旦那も妊娠中吸ってました😅
離れて吸ったりしましたが、やっぱりにおいますよね。
今すぐにでもやめてほしい気持ちは分かりますが、旦那さんももう吸ってしまってまだ辞めるに辞めれないのかなと思います😓
私は吸ったことないですが、タバコやめるのってすごい大変なことだとよく聞くので💦
私ならもう少し様子見てそれでもやめる気なさそうなら言いますかね。
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
うちの旦那も吸ってますー。
タバコ→iQOS→禁煙用?のフレーバーのやつ→glow(今)です。
禁煙して!って言ってもやめられないみたいです💦(超意思弱いです)
仲良しの旦那の親戚もみんな吸ってるし、無理かなと諦めています。
趣味もギャンブルもしない、お酒もな飲まないお金かからない人なので、タバコくらい許してやるかーと思ってます。
一度辞めてくれたなんて優しい旦那様ですね!目の前で吸うわけじゃないですし、あまり思い詰めなくても良いのでは??と感じます😉
-
にこはち
ご回答ありがとうございます!(;;)
結構旦那様が吸われている方が多いようで、とても参考になります💦
夫の場合は趣味でちょっとお金かけちゃうところがあるのですが、ギャンブルは絶対なく、お酒もほぼ飲まないので、ストレス解消というか何かないと大変なんだなと思いました💦
でもいつも私を遠ざけてから吸うようにしてくれているので、ちゃんと考えてくれていると信じたいと思います(;;)
もう少し気楽に気長にいけるようにします!(*´`*)💦- 5月31日
![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーた
iQOSなどに変えてもらって徐々に辞めてもらうのはどうでしょう?
妹の旦那がタバコ辞めきらなくてiQOSで少しでも煙など抑えてミリ?も少なくなってきたって言ってたので(^_^;
-
にこはち
ご回答ありがとうございます!(;;)
そう言えば前にiQOSを使っていたそうなのですが、その手を考えていませんでした💦
もし様子を見てまだまだ辞めてくれなさそうだったら、せめてiQOSにしてもらえるようにしてみようかと思います( ; _ ; )!- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あたしも元喫煙者なので喧嘩して辞めたタバコを吸い始める旦那さんの気持ちわかります😅そしてまた吸い始めて辞めるのも難しいことも。子供のことや体を考えてやめたい気持ちがあってもその怒らせた原因を思い出すとまた吸いたくなるんじゃないですか?
あたしが元喫煙者というのもあるので、タバコよりはiQOSやグローに変えてくれると嬉しいなって言いますかね。最初は違和感あってiQOSまずいと言う人もいるのでそれを気にやめてくれる可能性もありますし、まあ辞めなくてもまだiQOSとかのがマシなので
-
にこはち
ご回答ありがとうございます!( ; _ ; )
やはり一度吸い始めるとそんなにすぐ辞めるのは難しいんですね(;;)
嫌なことがあるとなおさらですよね(;;)
不安が先走り過ぎてしまってあまりそういうことを考えられていませんでした💦
昔iQOSを使っていたみたいなので、様子を見て辞められなさそうであればiQOSなどを進めてみようかなと思います💦- 5月31日
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
もともと2人とも喫煙者でしたが、私は妊娠がわかって速攻やめました。
旦那はその後もしばらくアイコスを吸っていましたが、赤ちゃんへの影響を考えるとどうしてもやめて欲しく説得しましたがなかなかやめられず😡
最終的にはケンカのタイミングで旦那のアイコスを真っ二つに破壊して、はちみつ漬けにしたものを更に水に沈めて強制的にやめさせました。そんなに嫌だったんだ、と半ば引いてましたが。。
恐妻家というやつですね😅笑笑
-
にこはち
ご回答ありがとうございます!(;;)
すみません不覚にも笑ってしまいました💦笑
私は自分でも思うくらい気が弱いので、とんちゃんさまのその心持ちの強さ見習いたいです!!(;;)
赤ちゃんことを思うとどうしても焦ってしまうので、落ち着いてしっかり自分はどう思ってるかちゃんと伝えられるように頑張ります!💦- 5月31日
![ぽっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっ
私の旦那も喫煙者です
タバコの臭いきついですよね🙌
辞めてって言っても辞めれないので
iQOSに変えてもらいました。
家の中で吸う事は絶対ないのですが
タバコを吸った後の臭いがずっとまとわりついているのも嫌で🙌
iQOSはタバコとはちょっと違う臭いで
臭いはあるので臭いですがタバコよりまとわりついている臭いが消えるのもはやいです。
-
にこはち
ご回答ありがとうございます!( ; _ ; )
父が昔からヘビースモーカーで、私がそれで喘息をこじらせたことがあるのでタバコはどうしても苦手意識しかなく(;;)💦
たしかに私もiQOSなら匂いがそこまで辛くないので、様子を見てiQOSに変えてもらえるようがんばりたいと思います(*´`*)💦- 5月31日
にこはち
ご回答ありがとうございます!(;;)
そうですよね💦
私も吸ったことはないのですが、夫がお付き合いをした際に私が思っていたよりもすんなり辞め、その後も吸いたがらなかったので、個人差もあると思いますが比較的辞めやすい方の人なのかななんて思ってしまっていた部分もあります💦
彼自身もタバコを吸わない方がいいことをわかってくれているみたいなので、焦らずに様子を見てみようかなと思います(;;)