![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんを育てています。出雲市の子育て支援センターについて情報が欲しいです。利用された方の感想や雰囲気を知りたいです。県外から来たので、他のママと交流したいです。
生後2ヶ月の女の子を育ててます^ ^
先日、助産師さんがお家に来てくださり、市の子育て支援施設のこと等を色々教えてくれました!出雲市の、いずも子育て支援センターというところで毎月4回、助産師さんや保健師さんによる健康相談や身体計測を行っているみたいで気になってます(>_<)利用された方いらっしゃいますか?雰囲気など、どんな感じだったか教えていただきたいです(>_<)
県外から嫁いできたため、あまり出雲市のこともよくわからずで、、、支援センターに出かけて、他のママさん達と話せたらいいなぁとも思ってます(*^^*)
- はるちゃん(2歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
2ヶ月だったら、駅ナカ赤ちゃん広場の方がいいと思います
1歳までになる子しか通えず、走り回ってる子がいないので安心です
身体測定は言えばいつでもやってもらえます
![jatie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jatie
回答ではないですが、私も先日助産師訪問があって、支援センターのことを聞いて行ってみたいなぁと思ってたところです☺︎
ただ、支援センターは首が座ってからの方がいいかも?と言われたので、もう少ししたらの方が遊べたりもできていいのかも??
ただ、色々相談出来るみたいなんで気になってます☺︎
私も生後1ヶ月半の男の子を育ててます♪
県外からだとなかなか慣れなくて大変じゃないですか??
-
はるちゃん
返信ありがとうございます(*^^*)
そうですよね💦首が座ってからじゃなきゃ、なかなか遊んだりもできないですよね💦何して過ごそうか、、ってなりますよね😂💦相談できたりするの、すっごく魅力的ですよね🥺✨
1ヶ月半!✨同じくらいの月齢で嬉しいです☺️土地にも育児にも慣れてなくて毎日がバタバタです💦(笑)- 6月1日
![jatie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jatie
月に1回、0歳児親子の交流会もあるみたいなんでそれなんかは良いかもしれないですね☺︎
相談できるのは本当ありがたいですよね!初めてだと分からないことも多いし💦
私も嬉しくてついコメントしてしまいました笑
仲良くできたらいいなーなんて思って!!!
育児だけでも大変なのに、慣れない土地でするのはもっと大変だと思います😖
体調崩されないよーにしてくださいね☺︎
-
はるちゃん
交流会もあるんですか!☺️それは初知りです!気になります🥺✨
こちらこそ、仲良くなれたら、ほんと嬉しいです🥺知り合いがいなくて、会話するのが旦那さんと旦那さんの家族くらいで、、😂(笑)
お気遣いありがとうございます😣✨✨- 6月1日
-
jatie
はるちゃんさん☺︎
毎月第一木曜日の10時半〜12時で0歳児の親子交流会やってるみたいですよ😊‼️
交流会だと、他のママさんとお話できたりしますよね☺︎
それだとなかなか息抜きするのも大変じゃないですか?
同じ月齢なので、色々お話できたらいいですね☺︎
インスタとかされてたりしますか??- 6月1日
-
はるちゃん
そうなんですか☺️✨!わ〜それは行ってみたいです🥺いつデビューするか悩みます🥺
買い物帰りにスタバに寄ったり、家で娘ちゃんが昼寝した時にDVDみたりするくらいです、、😂(笑)
インスタしてますー(*^^*)- 6月1日
-
jatie
はるちゃん☺︎
私も来月以降でどうしようかなーと悩んでます🙂
スタバ私もよく行きます笑
良かったらまずはインスタのDMしませんか🤗✨?- 6月1日
-
はるちゃん
私も今月の頭の木曜は用事があるので、来月以降予定が合えば行こうかなぁと思います☺️✨
スタバ行っちゃいますよね😂💕(笑)良い息抜きです🥺
DMしましょうー(*^^*)- 6月1日
-
はるちゃん
同じタイミングやと嬉しいです🥺心強いです🥺✨
ちょっとした贅沢ですよね☕️💕
今、リクエスト送らせていただきました(*^^*)- 6月1日
![ちよりる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよりる
2年くらい前の記憶ですが……
子育て支援センターの健康相談はそれだけのために来ても大丈夫ですよ😃
畳の部屋に入って受付したら名前呼ばれるまで置いてあるおもちゃで遊んで待つ感じです。待ってる間に近くの人とお話ししたりしてました(初めましての人です)相談の所は1、2才の子が多いです。
身体測定、母乳などの相談、歯が生えたら歯の相談、その他色々な相談ができます😀
確か受付が11時までとかだったと思います🤔
遊ぶ所は走り回れる広い部屋と座って遊ぶ部屋があります。赤ちゃん用のおもちゃもいっぱいありますよ。0才だと1人目の人は赤ちゃんルームに行かれる人が多いので、上の子の発散のために……の2人目、3人目の子が多いかもしれないです(赤ちゃんルームは1才までしか行けないため)
情報交換には支援センターがいいかもしれません😊
音楽遊びの日や各種行事、誕生会、作り物、夏は水遊びもあったりと楽しめますよ✨
相談の日もですが行事の日は車が多いので(先生に行ったらとめれそうな場所に誘導して下さいます。)そういう日は早めに行かれた方がいいと思います。
行くまでは勇気いりますが一度行ったら何てことないですよ😁
話せる人いなくても気にせず遊んでましたし、何度も行くうちに顔見知りもできます。後、サポーターさんも1、2人おられます。
-
ちよりる
相談のところは1、2才でなく0、1才が多いでした😅
後、赤ちゃんルームは駅ナカのことです。- 6月2日
-
はるちゃん
返信ありがとうございます(*^^*)
とても詳しく教えてくださり、とても助かります😣✨身体測定と母乳の相談したいので、緊張しますが今月行ってみようかなぁと思います🥺!首が座ってない子もいますかね?😣✨- 6月2日
-
ちよりる
おられますよ😃
私は1人目の時は勇気がでなくて(笑)なかなか行けませんでしたが2人目はそれこそ上の子がいるので首すわり前から行ってましたよ✨
もっと早くから行けばよかった〜って思いました。人と話せるってすごく楽しいです😊しかも同じような悩みを持っているし。- 6月2日
-
はるちゃん
なかなか勇気出ないですよね😂
ひよはるさんの話聞いて安心しました😂✨✨
なかなかずっと家にいるのもしんどいので息抜きになるといいです☺️
今月行ってみます!ありがとうございます🥺✨✨- 6月2日
はるちゃん
返信ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
駅ナカ赤ちゃん広場にも保健師さんなどがいらっしゃるのでしょうか?^ ^
雰囲気はどんな感じですかね?(;_;)
たくさん質問してすみません💦
まる
保育士さんがおられます😄
たたみコーナーは寝返り程度の子しかいられないので、低月齢の子ばかりで話が合います
顔見知りで集まってって時もありますが、わりと皆さんフレンドリーに話してくれます
保育園情報とかも交換しあってました
私は育休中に暇すぎて週5で行ってる時とかありました🤣
そこで支援センターとかの情報もらってみてはどうでしょうか
ちなみに火曜日は人が少ないです
はるちゃん
そうなんですか(*^_^*)
同じくらいの月齢の子だと安心ですね☺️✨
週5!!!✨それほど楽しい場所なのですね☺️
近々行ってみようと思います!ありがとうございます🥺✨✨