
入院から帰宅後の過ごし方について相談です。退院後は家の整理や赤ちゃんの準備、息子との時間を大切に過ごしています。一人の時間が苦手で、義母が来るまでお掃除や体力回復に努めています。
予定日前、何をして過ごしていましたか?
約1ヶ月半の入院から帰ってきて今日で一週間です。退院日に張り返しで病院に逆戻り、産まれちゃうかと思ったのですが翌朝には遠退き、それからは落ちついています。
退院翌日から家の整理、入院バック詰め直し、赤ちゃんのものまとめ、今まで離れていたぶん息子と遊ぶ、髪を切る、といつ陣痛が来ても悔いのないよう急いで準備しました。
幸い、入院のため息子は保育園に入れ、陣痛(スピード型で祖父母遠方のため預け先がすぐに確保出来るかわからないので)が来たときのために引き続き、産後1ヶ月までは通園してるため、日中は私一人です。
一人目の時は夫と外食したり、赤ちゃんのものを集めたり、散歩をしたりして過ごしましたが、今回は入院で一人の時間は嫌というほど味わったのでやりたいことがありません。。
入院中義母が来てくれると思うのでよくよくお掃除をして、管理入院で落ちた体力を散歩などして取り戻すくらいでしょうか。
なんだかもったいない気もします。
皆さんはどのように過ごされていたでしょうか。教えていただきたいです。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)

みゆ
DVDみたり、漫画読んだりゲームしたりしてました🤣笑
DVD見てるとあっという間〜 ❤️
あとは、おかし作りしたり
模様替えしたりしてました🤣
コメント