
130万円以内で働いた場合、保育料に影響するか心配です。所得割額の計算方法が分からず困っています。保育料が上がるのを避けるため、収入増やすしかないです。
現在パートで扶養内(所得税も何もかからない状態)です。もし130万円以内まで働いた場合、子供の保育料算出にどのくらい影響するでしょうか?
主人の昨年の収入がボーナスのおかげで本当にたまたま多く、10月からの保育料が2ランクUPしてしまいます💦とても払えないので、私の収入を増やすしかないのですが、そのせいで更にUPとなると元も個もないので…
所得割額の計算方法が分からないので困っています😓
- 羽ボーダー(7歳)

あゅ
住民税 計算とぐぐったら金額いれるページが出てきますよ!
控除とか考えないで計算するとだいたい所得割額が17000円ほどだと思います。
保育料の階層の分け方が市町村によって違うのでなんとも言えませんが、、もし今の階層の上限ギリギリだったら1つあがってしまいますよね😅
コメント