
コメント

さらい
背中スイッチ敏感ですよね。
時期や性格ですね。

バタコ
無理にベッドに寝かさず添い寝が1番良いですよ!
うちの子も未だにベッドで寝ません。
寂しいみたいですぐ起きてギャン泣き…
わりと多いみたいです。
どうしてもベッドで…と言う事なら脇に子供の体重くらいでは沈まない程度のクッションや平ではなく腰から上が斜めになるようにつくってあげるとかですかね😭
私の旦那も4時間睡眠で頑張ってくれてます(笑)
-
ひーたん
添い寝を何回かしてみたんですが、ギャン泣きで、寝室のふとんが柔らかすぎるのかもです。
膝の上にクッションを斜めにしてのせてます。7か月でも寝てくれないんですね😂- 5月31日
-
ひーたん
ありがとうございます😊
寝返りうてるようになったら色々ベッドでアレンジを考えてみたいとおもいます。- 5月31日
-
バタコ
うちも添い寝では最初ギャン泣きですが、根気強く頑張ると徐々に静かになり少しは寝てくれます(^^)
と言ってもその子にもよるのでなんとも…😞
因みにうちの子は口元にガーゼを当てると大人しくなることが多いです(笑)
同じ形をベッドでも取ってあげるのが1番かと思います😔
全然寝てくれません😂😂😂
寝返りが出来ても柔らかいものは周りにおけないですが…寝てくれると良いですね😞- 5月31日
-
ひーたん
口元ガーゼもためしてみますね!🤗
- 5月31日

1男1女ママ
上の子が同じでした。背中スイッチ敏感すぎて、毎日ふらふらでした。抱っこした背中にタオル等を当てて、寝たら、そのままベッドに置くようにしたら、寝てくれるようになりました😊寝かしつけクッション?の代わりです。
-
ひーたん
ありがとうございます😊
タオルは気軽にできそうなので今度ためしてみます。- 5月31日

ゆかりん
ラッコ抱きやってみましたか?
最初は赤ちゃんがうつぶせになるのでこわい気もしますが、
それで落ち着いたら90度横にクルっとして腕枕の状態で寝かせると、ひとまずママーさんも横になれます☺️
これがクリアできたら腕を抜いて、赤ちゃんが自然と仰向けになれるようにできるといいんですが…
ラッコ抱きじゃなくても、横向きで置いてみるだけでも背中スイッチ入らないかもです🙆
もしくはうちの息子の場合ですが、
抱っこ紐でお出かけして帰ってきた時眠っていたため、
私からははずし、息子は抱っこ紐にそのままくるまれた状態(説明わかりにくくてすみません💦)でベッドに置いたら、そのまま数時間寝てくれてたので、
出かけずとも家で試してみるのもいいかもしれません。
夜だけでもママーさんも横になりたいですよね💦
2.3カ月したら目も少しですが見えてきて安心して寝てくれるようになると思います。
うちは添い寝なんですが、ひたすら息子の顔に私の胸を近づけてました。(おっぱいの匂いで安心するんだとかで)、
トイレ行きたくなったら私の着ていたパーカーとか顔の近くにおいてってみたり😂
辛いですが、色々試してみましょう✨
-
ひーたん
ありがとうございます😊
詳しくありがとうございます!
今夜試してみますね。- 5月31日
ひーたん
ありがとうございます😊
スイッチありますよね😂
早くまとめて寝るようになってほしいです。
寝てても夢を見るのか変なタイミングで急にギャン泣きする時あります。
可愛いい💕んですが体力辛いです。💀