
子供の好みについて不安があります。他の子供と同じように特定のキャラクターに興味を持つのか、興味を持たないのか気になります。
子供は保育園通ってます!
ふとした疑問なんですが
例えばアンパンマンや仮面ライダーなどは
親が見せたり、物を買わない限り
好きにならないというか執着はしないんでしょうか?
アンパンマンのおもちゃは
なんとなく可愛いので何個か買ってますが
まだ小さいから?アンパンマンに興味ないようです。
よく、アンパンマンミュージアムのデビューは1歳の誕生日と聞くことがありますが、うちの子は来月1歳ですが連れて行っても絶対に楽しめないと思います😅
また、仮面ライダーなどの戦隊モノは
絶対におもちゃや衣類は買いたくないんですが、
保育園でお友達の影響などでいずれ必ず好きになるんでしょうか?
特にキャラクターに強いこだわりないお子さんお持ちのママ居ますか?
これから先が未知で気になります。
- ユキちゃん
コメント

みーみ
友達の子供(4歳女の子)は、プリキュアを観せていませんが、保育園の友達の影響で毎週日曜「観たい!」とせがんでくるそうです。
周りはほとんどプリキュア観てて、プリキュアごっことかしてるのに、その子だけ分からずいつも仲間に入れてもらえなかったり、一緒に遊んでも文句言われたりするそうです。
それでも友達は「絶対にプリキュア観せないし、買わない」と言ってます…。

ひなち
友達の子供ですが、
プリキュアなどを一切
見せてないけど、
やはり保育園などでプリキュアのカバンとかそういったのを
見て欲しがるらしいです💧
親がどんだけ見せないとしても
保育園で持ってる子がいると
欲しがるし見たがるらしいです(´._.`)
-
ユキちゃん
やはりそうなんですね😂
買いたくなくても、欲しがるなら買ってあげてしまうのかな😅
戦隊モノに関してはすぐ新しいのが出たりキリがないから嫌なんですよね😂- 5月30日
-
ひなち
甥っ子が戦隊モノ好きで
家にすごい量のおもちゃでした🤣🤣
ほんとにきりないですよね(´._.`)- 5月30日

みなみ
影響されますよ😅
合同保育のなかでも上の子供たちと接してると 多少なりともあるかと思いますが、本人の性格次第だなとも思います。
長男は仮面ライダーデビューしたきっかけは 朝にたまたまチャンネルまわすと興味津々、そこからハマってしまいました。あと、友達にも影響させてしまいほとんどクラスの男の子たちの遊びは 戦隊モノごっこでした。
何かテレビだったりお友達の影響だったりがきっかかで好きになります。
長男は2歳で仮面ライダーでしたが、いま2歳の次男はミニオンにこだわってます😅
ただ三歳の長女がプリキュアがすきでテレビでプリキュアのあとの枠が仮面ライダーなので 次男も見たりしますが(長女も仮面ライダーはすきです)そこまで興味ないようです、かっこいいとは言ってますが。
あとはうちの子はみんなドラえもんとしんちゃんはだいすきですよ笑
余談ですが仮面ライダーは死ねとか殺すとかよく発言しますので、そのせいか ごっこ遊びでも発言してました😅

ゆいx
アンパンマンミュージアムは逆に小さいうちに行くと楽しめますよ🥰年長くらいになると興味なくなります😂
アンパンマンは可愛くないわけではないので私はありですが、逆にトーマスが嫌です!(笑)
昔のブリキのおもちゃトーマスのイメージしかないので(^_^;)
後、仮面ライダー物、今小学校1年の甥っ子を見てハマって欲しくないなぁ…と思いつつ。
妹も最初仮面ライダーを見せてなかったのに 保育園でいつの間にか覚えてしまうらしく、今から覚悟してます🤣
男児は戦隊物か仮面ライダー派にわかれるみたいですね😂
それは娘時代も一緒でしたが、所詮服はワンシーズンしか着れないし、プリキュア買っちゃえ!で買い、わずか3年あまりであっさり卒業しましたよ^^;
仮面ライダーもブームは同じくらいで終わるらしいですので、執着するかしないかは子供次第ですね😅💦

🐇
うちの息子はまったくキャラクターに興味ないです🙋♀️ おさるのジョージやミッキーのロードレーサーなどは割と食いつくので見せたりもしますが、特にそのキャラのおもちゃや絵本などは欲しがりません!アンパンマンやNHKも好んで見ないです🤣笑
動物園や水族館が好きなので、図鑑やフィギュア、シールなどを欲しがります🤩ジョージやミッキーも動物だから好きなのかもしれません☺️

ANGLE
仮面ライダーや戦隊モノ、プリキュアなどほとんど見せて無いので4人とも特にこだわりのキャラクターは無いです!
そうゆう方向に行かないようにしてました😊
1つの戦隊モノのおもちゃは私がハマったので買い集めましたがそれだけです!
園のお友達はプリキュアやら戦隊モノの話しますが、流されることも無く…
私がディズニー以外のキャラクターあまり好きぢゃないので子供達もそんな感じです😊

yuki
うちも保育園で覚えてきて仮面ライダーにどハマり中です😅アンパンマンもスルーだったしプラレールだけで良かった〜と思ってた年少の半ばでドカンと来ました💦
服や靴などの持ち物をキャラ物にするのはわたしが抵抗あるので、家で使うおもちゃとパンツくらいです!笑

くろーばー
うちも先代のプリキュアは見せてませんでしたが保育園で覚えてきました。
今のプリキュアは見せてます。
おもちゃを買う気はないですが、服くらいならどうせ保育園でドロドロになるので1年限りの事ですし、自分も昔そういうものにハマってた事があるので、気持ちは分かるなぁって思ってユニクロでコラボしてたので買いました😊
下の子もライダー系を積極的に見せるつもりはないですが、覚えて来て見たいと言ったら見せると思いますし、服くらいなら買うと思います😊
服1つで大喜びして、機嫌よくたくさん着てくれるなら安いもんだと思ってます😂
アンパンマンミュージアムは、1歳半の時は、本人なりには楽しんでるけどお兄ちゃんお姉ちゃんに圧倒されて、ちょっと可哀想でした。
3歳半に連れてった時は、今度は自分がお姉ちゃん側なので、目一杯楽しんでました。
個人的には、1歳だと早すぎるんじゃないかなって思います。私の最寄りのところだけかもしれませんが💦
ちなみに私の従姉の子ども達は、アンパンマンには一切興味無かったそうです。
なので、キャラクター全般通じて、絶対全員が好きになるというわけでも無いと思います

ほっとみるく
11か月から保育園行ってますが、アンパンマンは特に嫌いじゃないけどハマりもせず4歳を迎え、最近歯医者にある絵本でメロンパンナちゃんを覚えたレベルです🤭
なのでアンパンマングッズはお下がりのおもちゃ以外持ってません。
それでも2歳のときアンパンマンミュージアム行きましたが楽しんでましたよ✨
3歳過ぎると友達との関わりが深くなるので、戦隊ものは友達の影響で去年ハマって見てました。今年はあまり見てませんけどね。仮面ライダーもほぼテレビは見てないけどグッズは欲しがります。
園でも持ち物や服はキャラものの子が多いです。
今はもう車や電車、カーズなどがついた服しか着ないので身につけるものはキャラものが増えました。
オモチャは基本買いませんが、衣類などの必需品は本人の希望をなるべく聞き入れてます。その方が着替えなどスムーズなので💦
ユキちゃん
なるほど…
やはり周りの影響なんですね😅
一緒に遊んでもらえなくなるのは可哀想になりますね😭
うちの子はどうなるんだろうと気になってきました😅