※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
お金・保険

入籍後、生活保護を打ち切り、扶養に入る手続きを進める女性。基礎年金番号の記入に困り、妊娠中で保険証もない。年金手帳の必要性や扶養入りの影響について不安を抱えています。

数日前、入籍してきました。
私自身、実家は生活保護を受けていてやっと打ち切ることが出来て安心しました。

26日 自分の20歳の誕生日に入籍したことを担当者に報告して、27日から生活保護を抜けるという形になりました。

それから旦那の扶養に入るという事で
旦那には会社に扶養に入るための社会保険申請書?というものを出してもらうのですが、そこの私の記入欄に基礎年金番号を記入する欄がありました。

私自身今までなんの保険も入ったことも無く
保険証なども無いです、もちろんその年金手帳もありません。
身分を証明するにあたっては現在20歳ながら通信制の高校に通ってるため学生証か、マイナンバーカードしか持っていません。

現在妊娠中で、8月20日出産予定日となっております。なので扶養に入る話はとくに進めなきゃいけません。
聞きたいことの一つで、年金手帳が無いため基礎年金番号が分からず申請書がかけない場合ってどうするべきなのでしょうか?

もう1つは
私が扶養に入る事で彼の給料などにどのような影響があるのですか?
支払う額が増えたりしてしまうのでしょうか。


今まだ申請してないし扶養に入ってません
もちろん妊娠中で働いてもいません
今まで生活保護だったので保険証もありません😥

扶養に入ってないので保険証がありません。
来月の4日にまた診察があります。
病院の定期検診は市でもらった診察する際に毎回だすカードがあるので基本的な検査以外、病院に払うお金は特にないので病院に関しては保険証が手元にない事を伝えれば自分で負担するような検査でない限りお金に関して不安になることはないですよと子ども課の方からお話を聞きました。

一刻も早く手続きして扶養に入らないと
この先出産する際保険がきかないので困るし、
もちろん私も保険証をもっていないので困ります😭

先程も書きましたが
年金手帳ってやはり必要なものなんですよね?
今はマイナンバーがあれば大丈夫だとか色々言われてますが、20歳にもなったので働いてはいませんがみんなが持つものなのでどうしたら貰えるのですかね…

色々と書きすぎて質問わかりにくいですが、
分かるものだけでも教えて頂けたら助かります

コメント

咲や

年金手帳は役所で聞いてみて下さい
20歳になったら学生でも社会人でも自動的に貰えます
誕生日迎えたばかりということなので、実家に届いていなければまだ発送されていない可能性もあります
問い合わせれば基礎年金番号教えてもらえると思いますよ😁

  • ぽむ

    ぽむ

    そうなのですね、
    ほんと26日まで生活保護だったので何もわからなくて。年金手帳も今まで生活保護だった自分も20歳になったので扶養に入る前ですが貰うことができるのですかね😅

    • 5月30日
deleted user

まず年金手帳ですが
お住いの市 年金事務所
で検索するとお近くの事務所がわかります。
そちらに電話をかけ経緯を説明し、年金手帳の発行出来るか確認して下さい❣️
ただ個人情報になるので本人確認が出来るものをもって直接事務所を訪れる必要があります。

また、ご主人の扶養に入ることにより支払いが増えることはありません。
会社によっては扶養手当としていくらか増えることはあります。

ママリ

年金手帳は20歳からなので、もしお手元になければ年金事務所に連絡してみてください。
年金基礎番号とマイナンバーがわかれば、ご主人のほうで社会保険の扶養申告ができるので、その申請を会社にしてもらえれば、後日保険証がもらえますよ^ ^

mimi

住民票を置いてある住所地に
国民年金の加入届け は年金機構から届いてないですか?

恐らく誕生日の1ヶ月前には発送になっているはずです。

もし手元になくても大丈夫ですよ

年金の加入に生法は関係ないので
20歳になって働いていなければ
国民年金の加入が必要になります

住民票を置いてある市役所か年金事務所で
手続きできます😊

  • ぽむ

    ぽむ

    今まで生活保護だったのもあって届いていなかったのかなとおもいます。
    26日の誕生日・入籍まで生活保護だったので…。

    で、今まだ彼の扶養に入っていなくて申請前の段階なんですけど、働いてないし保険ももちろんなにも入ってません。入籍したから生活保護が切れたという形なので

    それでも担当の窓口で年金手帳を貰う?又は、手続きすることできるのですか?😭

    • 5月30日
  • mimi

    mimi

    生法だから届かなかった というのは考えにくいかな?と思いますよ

    年金の加入は国民の義務です
    支払いは生法が理由で免除になることはありますが


    市役所では本人確認書類として
    マイナンバーがあれば大丈夫なはずです。
    又は市役所から来た郵便などもあれば
    一緒に持っていけばより良いかと


    二度手間にならないように市役所に電話をしてみてはどうでしょうか?

    年金手帳はすぐに発行できませんが
    基礎年金番号はその場で言えば教えていただけますよ😊

    • 5月30日
あゆ

まず年金手帳ですが手元にない場合は
年金事務局が必ずお住いの近くにあるから検索して出向いて直接聞いて再発行なら再発行してもらうといいです。

20歳を迎えてれば必ず再発行できます

そして扶養に入った時の影響ですが
支払う額が増えることはありません。
しかし奥さんが外で働く場合稼げる額は決まってます。

パンナコッタ

26日に20歳になられたのですよね?😊

私も去年11月に20歳になったので結婚が先でしたが旦那さんは厚生年金ですか?
厚生年金なら、旦那さんの会社に連絡して自分が書類だしたり手続きせず会社が手続きしてくださり家に届きました🙂
届くまで1ヶ月ちょっとかかりましたがその間はまだ、届いてないんです。と理由を説明してました!