
保険についての相談です。現在、車やガン、医療、マーケットリンクなどに入っていて、FPに見直しを受けたこともあります。しかし、7万近くかかるため、妊娠や仕事辞めた場合の見直しを考えています。皆さんはどのような保険にいくらで入っていますか?参考に教えてください。
皆さんは、どんか保険に入っていますか?
うちは夫婦二人。
車の任意(2台で18000)、ガン(二人で20000)、医療(二人で13000)、マーケットリンク(二人で20000)というものに入っています。
保険の窓口で入ったものをFPに見直してもらい入り直したものもあります。
しかしふたりで約7万近くです。
妊婦になり仕事を辞めた場合払って行けなくなるので見直したいところ。
皆さんはどんなものにいくらくらいで入っていますか?
参考までに教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
私3000円[医療、女性特約、ガン、入院、死亡全て含んだ保険]
息子と旦那
2770円[医療、死亡、難病、ガン+病院を紹介してくれ、お手紙も書いてもらえる+1日の入院でも最低5万は必ず入る保険]
車月10500円[共済]
です🙌

ままり
手厚く掛けられていますね✨
うちは、旦那のガンや生命保険12000、わたしの医療5000、子供の学資15000、車はいま1台なので5350です✨
わたしも仕事を退職したので、わたしの医療保険は必要なものに絞っておさえていて、またプランの細かい設定が組み直せるので働き始めたり余裕が出てきたときに幅を少し広げる予定です😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 5月30日

2mama
旦那 ガン、入院、医療保険28,000円
私 コープ共済保険1,000円
車10,000円
子供 入院付き学資保険20,000円
です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 5月30日

moon
ガンと医療は掛け捨てですか?
結構高いですね。
男性はリスクないならガンは安くてもいいと思います。
医療保険に特約で付帯するとか。
車の保険も高いですね最低限でいいならネット型が安いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 5月30日
-
moon
年齢やリスクにもよりますが、男性ガン保険は若いうちはあまり必要ではないと思います。積立型なら解約返戻金が損しない物を切り捨てて必要なら掛け捨てに入るか、内容の見直しくらいですかね。
車両保険入っててもネット型なら削れると思います。
うちは車1台7,000円
医療2人で13,000円
死亡(学資がわり)16,000円
です。
我が家も今見直し中です。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
ちなみに、任意は車輌保険も入っています。
ガンと医療は満期になると払い込みした額(大体)が戻ってくるもの。
マーケットリンクは積み立てみたいなものだと思います。
老後や子供の学費などで使えるようにとのことです。

こうちゃん
保険会社に勤めています(^^)
コメントも拝見しましたが、もしかして全て東京海上系列の会社でまとめられていますか?
車の任意保険以外は積立型ですが、ガンと医療は今中途解約するとかなり少ない金額しか戻って来ないと思います。
解約するならマーケットリンクをやめて、後は積立も兼ねて続けるというのはいかがですか?
それでも月5万円の支払なので、厳しいということであれば、全面的に掛け捨ての保険に見直されると良いと思います。
ちなみに、我が家はこんな感じです。
夫
掛け捨ての医療・就業不能・死亡保障…あわせて月4,000円
円建個人年金…月1万円
外貨建養老・貯蓄型の特定疾病保険…合わせて年25万円程度
私
掛け捨ての医療・がん・死亡保障…あわせて月4,500円
円建個人年金…月1万円
円建終身保険…月8,000円
外貨建養老保険…年25万円程度
これ以外に学資保険と車の任意保険にも入っています。任意保険は会社で団体割引が効くので給与天引の年払です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ガンだけはオリックスですが、その他は東京海上です。- 5月31日

ねるねる
私→女性特約の医療保険5000(要らないけど仕事の付き合いで入ってます)
子供→学資10000(1人だけ入ってます)
県民共済(子供医療保険)1000
旦那→収入保障、死亡、がん、医療保険あわせて50000
車2台→15000です。
旦那…金持ちの保険の入り方ですよねー…お金ないのに。結婚前からなので私はノータッチです。
あなたの分だけでも県民共済や国民共済に変えてみるのもいいかもしれません。割と抑えられるかな、と思います。車は家族限定とか年齢限定かけるとかでも割安になったりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
車は年齢限定、夫婦限定かけています。- 5月31日

はじめてのママリ
これはすべて掛け捨ての値段ですか❓
我が家はすべて積立タイプに加入しています。
旦那
○収入保障型月6000円60才払込
○変額保険(葬式代)月3500円65才払込
○ドル建て月25000円10年払込
(これは学資保険の代わり)
私
○終身保険月4600円60才払込
○変額保険(葬式代)月3500円60才払込
です。
以前は医療保険もがん保険も加入していましたが、必要最低限にしてここで落ち着きました❤️
私達も子供達も医療保険には入ってません。息子は早産で入院することが度々あったし、男の子だから骨折とかするかもしれないから息子だけコープに加入する予定にはしていますが‥早産で疑いのある疾患があるためそれが問題ないとならないと加入できません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
全て、掛け捨てではないはずです。
葬式代や老後に使えるものです。- 5月31日
-
はじめてのママリ
私も東京海上日動の医療保険積立に加入してました。
たしかメディカルキットRだったと思います。
このプランだと結局60才になったら健康還付金みたいな制度があるが自分が積立した中から保険で使った分を引いた額より少し少なめに手元に返ってくることに不満を感じ解約しました。それだったら自分達で貯蓄した中から使った方が効率がいいし余計な出費もなくていいな‥と思ったからです。
デメリット
・結局貯蓄から使っている感じで積立して保険で余ったお金よりも少ない金額での還付金
・手術なら診断書がいるのでその都度5000円ぐらいの出費がつきまとう
・60才に健康還付金もらったら自動的に掛け捨てタイプに移行すること
・掛け捨てタイプに移行した場合、月々の保険料に対しての保障額が少なすぎるし、掛け捨て額が高い。それなら今から一番安い掛け捨てに入ってた方が後々損しない。
などデメリットしか思いつかなかったので解約しました。- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。