
朝の準備をスムーズにするために、絵カードや箇条書きで指示を伝えたい。絵がないとわかりにくいか悩んでいる。他にも歯医者や外出時の行動も絵カードで示すと効果的か考えている。使っている方がいるか、選ぶ絵カードが多くて迷っている。
こどもにわかりやすく
絵カードともじを使って
指示を伝えようかな?と考えています
貼っておこうかな?と思うのですが
字も読めるので
私がマジックで
箇条書きに書いてるだけでもよいのですが
絵がないとわかりにくいですか?
朝の準備が中々進まないので
何をやったら良いのか
箇条書きに書いているのですが
他にも家以外で
しずかにするとか
はしらないとか
歯医者が苦手なので
一連の流れを絵カードで見せたり
絵カード見せたら伝わるのかな?と思うのですが
実際に見てくれるのか?使うのかな?
それで聞くのかな?と思うのですが
使ってるかたいますか?
絵カード選ばなきゃいけないのですが
あれもこれもになると
かなりの金額になり
だんだんよくわからなくなってきました
- タルト(10歳)
コメント

yuki
私はマグネットで絵付きで手作りしましたよ😊
両面タイプにしてやったらひっくり返して全部ひっくり返ったら出発する!みたいな感じです🎵
あとは、小物のも作り何をどの鞄に入れるかなどの準備に使っています🙋
タルト
ありがとうございます
ひっくり返すのですね
作り方教えてください
絵も書いてますか?文字だけですか?
yuki
自己流ですしかなり大雑把ですが💦
息子が好きなイラストを印刷して本人に選ばせて作りました😊
作り方は、100均に売っている両面マグネットに両面テープで貼りました!
そのままでも良いですが私はトレーディングカード用のビニールに入れました👍
裏面を1枚のイラストになるようにしたりしてもパズルみたいで楽しそうですよね✨