※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこです
子育て・グッズ

夫は忙しく、私は実家によく帰っている。実家依存か不安。夫は理解あり。子育てはサポートが大切。金銭面で配慮しているが、実家依存という言葉に違和感。家族との関係を大切にしたい。皆さんの意見は?

今11ヶ月の男の子を子育て中です(。・・。)

もともと旦那は休みも日曜日しかなく平日は早くて21時帰宅です。
最近、忙しく休みが2週間ない状態で夜も23時頃から日付かわるくらいの帰宅です。
しかも私が高熱を出してしまい
今、私の実家に度々
帰ってます。

ふと何かで見つけたのですが
実家依存?

私って実家依存?なのかな?とか(^-^;

旦那は大丈夫なら家でずっと子供と2人でいるくらいなら実家帰って少しでも体休ませてもらいなよって言ってくれてます。

親も同じように
結婚したって今まで育った家じゃん?
何気をつかってんの?
孫の顔も見れて子供(私)に会えて家が賑やかで嬉しいよって言ってくれてます(´・_・`)

体調が戻りしだい家に帰ろうと思うのですが…

ネットでの実家依存って言葉が何だか嫌な言葉だなと(*_*;

子育てって周りのサポートあって
もいいと思うし

結婚して離れるのはわかるのですが金銭面では迷惑かけないように別で支払ったりしてます
今まで住んでた家に帰るのに何でそんな言葉になるのかな??って思います(^-^;

お父さん、お母さんは結婚しても
私のお父さんお母さんだし大切にしたいし元気な顔もみたいし孫の顔もみてほしいし…

皆さんどう思われますか?

コメント

romeo

こんばんは
金銭面など考えているなら別に依存ではないと思いますよ!

もしご実家に兄弟のお嫁さんとかいたなら気を使った方がいいかと思いますがそういったわけでもなさそうですし
甘えれるところは甘えた方がいいかと

  • りんこです

    りんこです

    兄は県外で住んでいて私が長女になるので将来の実家の事や親の事も考えてる事があって(´・_・`)

    親に何かあれば私がしようと思い30分ですが近くに住むようにしました(。・・。)

    • 3月13日
ミニママ

私も11ヶ月の子供います^ - ^
旦那は激務で帰宅は深夜0時過ぎが当たり前で、りんこさんと似たような環境です。

そして、そんな私もネット用語でいうなら、かなりの実家依存ですよ??笑

実家は飛行機で90分、新幹線だと4時間半かかる距離なので頻繁には帰れません。でも、帰省したタイミングでは1ヶ月位実家にいます(^◇^;)

旦那が激務でほぼほぼ1人での子育て。ママだって大変です。そんな時に甘えれる人、甘えれる場所があるなら、甘えちゃっていいと思います!それがたまたま実家だったというだけの話。
実家も夫婦間でも帰ること自体に問題なんてないのに、それを部外者が甘えてるだの実家依存だの言ってるのを聞くと、正直大きなお世話だなって思っちゃいます>_<
(他の方も仰るように、金銭面での甘え・依存は確かに如何なものかと思いますが´д` ;)

親は何事も起きなければ、私達や孫よりも先に亡くなります。亡くなる前に、孫に沢山会ってもらう事って立派な親孝行の一つだと思いますよ❤︎

  • りんこです

    りんこです


    新幹線で、4時間半は遠いので
    せっかく帰られたら長くいたいですよね(*´ω`pq゛

    旦那さん、お疲れさまです!!

    私も毎日、子供を一人みて
    ここ1ヶ月
    旦那は子供に会いたいのですが
    時間帯が合わず寝顔しか見えてない状態です(ノД`)

    そんな中で実家で父親や母親と会話だってしたいし孫にも会ってほしいし
    それを依存??って…なります(^-^;

    回答してくださって、ありがとうございます!!!

    旦那さん激務で
    家事や子育て自身の体調管理も大変ですし
    お互い無理しないよう
    頑張りましょうね(ノД`)

    回答ありがとうございます

    • 3月13日
ミッキー

私も、実家が近いことをいいことに
しょっちゅう帰ってますよー!
週に多い時は3.4回程帰ってます 笑
両親も孫に会えるのが嬉しいみたいです(*^^*)
旦那も特に何も言いませんよー!
私も、りんこですさんと一緒で
金銭面では一切頼ってません。
なので、気にする事はないと思います( *`ω´)
来週から旦那が出張なので、実家にお世話になります 笑

  • りんこです

    りんこです

    実家が近くだと色んな意味で安心ですよね(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+

    親子なのに結婚したら会わないっておかしいですよね(^-^;

    出張、大変ですね(´・_・`)

    旦那も日曜日なのに仕事で可哀想です(*_*;

    回答ありがとうございました(。>ω<。)

    • 3月13日
*yukari.h*

そんな言葉があるのですね💦
私は月に1回くらいのペースで帰省しちゃってます😅
私の旦那も休みが本当に少なく、月に1回あるかどうかです😭
帰宅も23時〜24時とかなので、子供とずーっと2人きりで過ごしてます。
両親と話をしたり、孫と遊んでもらう事で息抜きになっているので、定期的に帰っちゃってるのですが…
ダメな事なんですかね😅?
もちろん、金銭面で迷惑はかけたことないんですが💦

  • りんこです

    りんこです

    全く同じです(*_*;

    何かと言葉にするのかな??って思うのですが色んな家庭があって色んな子育ての仕方があると思うし
    じいちゃん、ばあちゃんに会えた時の子供の喜ぶ顔が嬉しいし(´・_・`)

    ママばかりより接してほしいですよね( ノω-、)

    • 3月13日
2人の王子ママ

私も結構帰っちゃいますよー
甘えられる場所があって甘えられる人がいるうちはいっぱい甘えちゃおーと開き直ってます(*´ω`*)(笑)
もちろん1~全部任せっきりにはしてないのでいいかなーと(笑)今甘えなければそのうち甘えられなくなるし親孝行でもあると思ってます!!(笑)

ルニー

そんな言葉があるんですかー!?
だとしたら私、完全に当てはまってます(´°ω°`)

でも夫も悪い風には言わないですし
(泊まり勤務があるので子どもの面倒見る日は丸一日になります)
親も、私やムスコの面倒を見るのが嬉しいみたいなので
都合あえばしょっちゅう帰ってます♩
一つの親孝行の形かなって私は思ってます!

母はよく買い物行って野菜とか多めに買って分けてくれたり
おかず作っては分けてくれたりしますし
そういう部分では金銭面もかなり支えて貰ってますね(^◇^;)