
コメント

退会ユーザー
幼稚園云々、人と話す時は必ず敬語です!(身内、友人など以外)

ねねこ
預かって頂いてる身分なので敬語が普通かなぁ…と思っています😖💭
-
アップル
ご回答ありがとうございます!
上記回答に加え、同じく預かってもらっている身ということもあり私達も敬語で話しています。娘にも敬ってほしいという気持ちもあります。- 5月29日

ゆずりは
私達夫婦は敬語です。
今は私立幼稚園ですが、幼稚園の園長先生は学校の校長先生のような立ち位置なので、タメ口で話す保護者は見たことないです。役員にでもならなければ話す機会もほとんどないですし。
ただ、他の先生方にタメ口で話す保護者は一定数います。偏見かもですが、高齢ママに多いです。先生の方が年下だからタメ口なんだと思います。
保育園時代の園長先生は、保護者との距離が近かかったので、一部ですがタメ口で話す保護者がいました。
-
アップル
返信が遅くなり、大変申し訳ありません🙏
なるほど、保育園と幼稚園では園長先生や先生の立場も変わりますよね。
ゆずりはさんの実体験を聞くことができて良かったです!
今回場面を見聞きするまで全く気にしていなかったため、もう少し周りを見てみようと思いました😧- 5月30日

ママリ🔰
友達ではないので、敬語ですね💧
1人だけ、主人の中学の同級生が娘の通う幼稚園で先生をしていて、そこだけは主人もその先生もタメで話してますが、私は敬語使ってますしその先生も私に話しかけてくる時は敬語使ってくれてます☺️
-
アップル
返信が遅くなり、申し訳ありません🙏
やはり、敬語が圧倒的多数のようですね!(周囲の人にも聞いてみたところ、タメ口の人はおりませんでした💦)
知り合いの場合はため口になりがちかもしれませんね🙂- 5月30日
アップル
同じです🙋ですので余計に驚きました😧