
生後2ヶ月と2週間の赤ちゃんと一緒にお風呂に入る時期について悩んでいます。義理母が早く入れたがっているけど、まだ心配。断りづらい状況で困っています。
生後2ヶ月と2週間の女の子ママやってます!
お風呂のことなんですが、いつ頃から大人と一緒に浴槽に入っても大丈夫なのでしょうか。
まだ首も座ってません。また、うちは24時間風呂で、わたし的にはまだまだというか、夏ごろからかな〜と思っていました。
しかし、義理母がもう大丈夫だからと入れたい入れたいと言ってきます。義理母は指も悪くしてるし、普段抱っこしてるだけでも痛い痛い言っているので、到底お風呂なんて怖くて任せられません。でも、義理なのでどうしても断りづらいというか…母親として情けないですよね。
- ゆづりんすきすき(9歳)
コメント

マムマム
1ヶ月過ぎたら入れても大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノ

ゆーちゃ☆
里帰りを1ヶ月で切り上げ、住んでたアパートに戻ってからは同じ湯船に浸かってますよ☺
一応ベビーバスもありはしたのですが、スペースがなかったり脱衣場が寒かったりで、ずっと一緒に入ってます(*^^*)
-
ゆづりんすきすき
やっぱり1ヶ月くらいで大丈夫なんですね!
一緒に入るのがいちばんですよね♪
回答ありがとうございます!- 3月12日

ゆうみぃ
1ヶ月検診終わってから一緒に入っています。
ベビーバスでは大泣きでしたが、今は湯船で気持ち良さそうにしてます(o^^o)
-
ゆづりんすきすき
やっぱり1ヶ月!
そうなんですね〜♪ままと一緒に入れるのが嬉しいんでしょうね(*^^*)
ありがとうございました!- 3月12日

ゆあたん
1ヶ月検診で一緒に入ってもいいよと
言われてたのですが
1人で入れるのが怖くて2ヶ月になる前まで
ベビーバス使ってました!
今では一緒に入ってます。
湯船につかるとたまに寝ちゃうこともあります^^*
-
ゆづりんすきすき
そうなんですね!私も聞けば良かった。
ん〜…私もこわい。。首ぐらぐらで(笑)
でも、はやく一緒に入れるように頑張ります♪
ありがとうございました!- 3月12日
-
ゆあたん
首ぐらぐらだと
怖いですよね(´・ω・`)
じっと出来ないので前にたおれちゃったりしたら大変ですもんね。。
早く一緒に入れるといいですね🙌💕- 3月12日

♡いーちゃん♡
へその緒が取れて、おへそジュクジュクとかしてなければ1ヶ月過ぎたあたりから平気じゃないかなー?と思います✨
うちの娘は夏生まれなので、実家ではエアーバスに入れていて1ヶ月過ぎたら洗面台でしばらく入れてました🛀
孫が可愛くて仕方ないんでしょうね😅
義理のお母様だと断りにくいですよね…
でも抱っこして痛いと言うのであれば 完全に怖くて任せられないですよね。。
何かあってからだと遅いですし。。💧
旦那様に言ってもらうか、ベビーバスで我慢してもらえないですかね??
それか指大丈夫なんですか?って言いたいですね。😣
-
ゆづりんすきすき
おへそはきれいです!じゃあ大丈夫なんですね♡
そうなんですよねー…気持ちは分かるんですが…。旦那に相談してみます!そしてまずは私が一緒に入れてみます♪- 3月12日
-
♡いーちゃん♡
なかなか気を遣って大変かもですが、子育てお互いに楽しみましょうね♫- 3月13日

めっちゃん母
私もみなさんと一緒、一ヶ月健診後から一緒に入っています。沐浴より浴槽の方が身体が浮くし楽です!うちもまだ首座っていませんが、頭を持ってプカプカ浮かせていますよ(o˘◡˘o)
-
ゆづりんすきすき
たしかに!こわいこわいと思っていましたが、浴槽の方がぷかぷかして楽かもしれませんね!
でもお義理母さんはまだちょっとこわいので私が一緒に入れてみます!
ありがとうございました!- 3月12日

元旦ベビー☆
1ヶ月で入れれますよ♪
私は、今ひとりですべて入れていますが、なかなか大変です(;>_<;)
首が一番怖いかなって感じですが、徐々に慣れてきています。
ママさんも頑張ってくださいね♪
-
ゆづりんすきすき
そうなんですね!
ですよね〜(>_<)毎日お疲れ様です!
元旦ベビー☆さん見習ってがんばりますっ!!
ありがとうございました!- 3月12日

02
みなさんの解答通り一ヶ月検診で問題なければOKですよ。
首は、首を支えるというか頭を支えておけば間違いないです!
耳の後ろにガシっとつかんでも痛くない所があるのでそこで支えたらいいと教わりました。
うちはもう6キロ後半ありそうですが、ちゃんと支えてれば浮力もあるし大丈夫です。
湯船に浸かったり、出たり動くときは、お股のところに親指、おしりの方に指四本、って感じで頭(首)とおしりをしっかり持ってあげれば大丈夫です。
-
ゆづりんすきすき
そうなんですね!具体的に支え方など教えてくださってありがとうございます!
まずは私が入れてみて感覚つかんでからお義理母さんにも入れさせてあげようと思います!- 3月13日

あya
1ヶ月過ぎてしばらくしてから一緒に入り始めました。
最初は怖かったですけど,沐浴よりも楽だと思いました^_^
湯船に入ると気持ちよさそうにふわーっと浮いてます!首だけ支えてあげてれば大丈夫そうです!
義母さんの指?気になりますね(*_*)
先にご夫婦で入れてみてから様子を見た方がいいかもですね^_^
難しそうなら旦那さんに断ってもらいましょ!
-
ゆづりんすきすき
やっぱりみなさんそうなんですね〜♪
そのふわ〜て浮くところ見たい(笑)
そうですね!そうしたいと思います!
ありがとうございました!- 3月13日

URmn...
うちも1ヶ月健診後から大人といっしょに入り始めました!
が、ゆづりんすきすきさんのお家は24時間風呂ということで
24時間風呂はいろいろ問題を聞いたりするので
まだ一緒に入れない方がいいと思います。
乳児には少し危険かと…
一度グーグルなどで「24時間風呂問題」で調べてみてください!
義母さんより24時間風呂の方が心配です(>_<。)
-
ゆづりんすきすき
いま24時間風呂、調べてみました!!ラジオレナ菌ってこわいですね…教えていただいてよかったです(>_<)
一度お医者さんやメーカーさんなどに聞いてみてからにしたいと思います。
本当にありがとうございました!- 3月13日

shu--mama*☺︎
一ヶ月すぎて
ベビーバスが小さくなり
一緒に入り始めました(=゚ω゚)ノ
義母と一緒に入らせるの怖いとは思いますが
やっぱり入れてあげた方がいいかも(^◇^;)
付き添ってみててあげるとかでもいいし(=゚ω゚)ノ
うちは実母の場合ですが
実家に帰れば
一緒に入って楽しそうにお話ししてますよ笑
私は楽出来るし助かってます(^.^)
-
ゆづりんすきすき
ですよねー、うちもベビーバスそろそろ窮屈になってきて…(笑)
どこも悪くしてなくて普段から何でもなさそうなら全然お任せするんですけどねー( ̄▽ ̄)
沐浴って毎日だし、結構大変ですもんね!一度私が入れてみて考えたいと思います!
ありがとうございました!- 3月13日

めぐみ
一か月検診でお医者さんにオッケーもらえれば大丈夫です💦
-
ゆづりんすきすき
そうなんですね!
教えていただき、ありがとうございます!- 3月13日
ゆづりんすきすき
へ〜っ!!そうなんですね!はやい!!
夜遅くに教えてくださってありがとうございます!