
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
「補助便座」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
緑茶🍵GreenSmoothy
途中で送ってしまいました。
トイレを怖がるようならオマルにも補助便座にもなるタイプからスタートしても良いと思います。
乗せやすく取っ手もあるリッチェルのポッティスがおススメです。
我が家は1歳半からは保育園のオマルと同じまたがる取っ手のあるロディのを使ってました。
踏み台は手作りしました。
抱っこしなくても自分で座れるので楽です。
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!2歳までに取れるなんて😳😳うちも頑張ってみます!参考にさせていただきます!詳しくありがとうございます💓