
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
「オムツ」に関する質問
【質問です𓈒𓂂⋆͛📢⋆ 旦那さんの育児の関わり方について】 あまり纏まってないですが、似たようなご状況の方がいたらアドバイスいただけますと嬉しいです🥲 現在、私のみ育休中でして24時間365日ほぼワンオペで育児をしてい…
2歳の小柄な男の子、オムツのサイズいつ変えるべきでしょうか?🥹 もうかなり長い間Mサイズで、マミーポコなので大きめMになります! 今も体重11.5で全然入るし太ももとかもきつそうにないです。 ただ、保育園ではよくオ…
低月齢の赤ちゃんを2階建てのお家で育てている方お話聞かせてください!💭 もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんを育てています。 現在は3LDKの賃貸マンションですが、中古の戸建てで良い物件を見つけたので今度引越し予定で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
緑茶🍵GreenSmoothy
途中で送ってしまいました。
トイレを怖がるようならオマルにも補助便座にもなるタイプからスタートしても良いと思います。
乗せやすく取っ手もあるリッチェルのポッティスがおススメです。
我が家は1歳半からは保育園のオマルと同じまたがる取っ手のあるロディのを使ってました。
踏み台は手作りしました。
抱っこしなくても自分で座れるので楽です。
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!2歳までに取れるなんて😳😳うちも頑張ってみます!参考にさせていただきます!詳しくありがとうございます💓