
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
「オムツ」に関する質問
夫と子育ての勘?とか価値観が合わないときどうしてますか?譲ってますか?😓 夫はすごく熱心に子育てしてくれてて大体のお世話全部できるし、自分から進んでやるタイプです。 それ故に、持論があるみたいで、今の泣き方は…
3才、、、オムツ取れる気配がありません 保育園ではパンツで生活していて、17時まで漏らさず帰ってきます そこからオムツ履きたい!と言い、家ではずっとオムツです 私がうるさくいうと渋々トイレに行きます うんち…
1泊2日で初めて子供を連れて出かけるのですが、何をもって行けば良いのか迷走していて、荷物が多くなってしまいました😅 ミルク(哺乳瓶など)は夜寝る前に飲む分が必要なのですが、その日だけ母乳で我慢してもらおうと思っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
緑茶🍵GreenSmoothy
途中で送ってしまいました。
トイレを怖がるようならオマルにも補助便座にもなるタイプからスタートしても良いと思います。
乗せやすく取っ手もあるリッチェルのポッティスがおススメです。
我が家は1歳半からは保育園のオマルと同じまたがる取っ手のあるロディのを使ってました。
踏み台は手作りしました。
抱っこしなくても自分で座れるので楽です。
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!2歳までに取れるなんて😳😳うちも頑張ってみます!参考にさせていただきます!詳しくありがとうございます💓