
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
緑茶🍵GreenSmoothy
生後6日からオムツの外で排泄させてました。
9ヶ月には、自分からオマルをトントンして事前報告し、1歳半頃オムツが外れました。
早い子だと、生後4ヶ月で教えたケースもあります。
言葉が出る前でも、ちゃんとできますよ。
「オムツ」に関する質問
マミーポコって漏れやすかったりしますか? 保育園のサブスクでマミーポコのみで初めて使用しました。 帰りにオムツ買えたばっかりですと保育士さんに言われて抱っこ紐に入れて少し買い物をして帰宅したら足のところから…
みなさんの意見聞かせてください💦 帰って来て家計簿付けてて気付いたのですがオムツ、1500円くらいする物が何故かレシートみたら980円でした💦 店で取る時にも値札?貼ってある棚見たら1500円でしたし、物もそれであって…
批判はなしでお願いします。 1歳半検診の為小児科に行きました。 子供がうんちしてしまってオムツ持っていくの忘れてしまい、 オムツを買いに行きたいので1度出ても良いか確認したらオムツをもらいました。 何かお返しし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
緑茶🍵GreenSmoothy
途中で送ってしまいました。
トイレを怖がるようならオマルにも補助便座にもなるタイプからスタートしても良いと思います。
乗せやすく取っ手もあるリッチェルのポッティスがおススメです。
我が家は1歳半からは保育園のオマルと同じまたがる取っ手のあるロディのを使ってました。
踏み台は手作りしました。
抱っこしなくても自分で座れるので楽です。
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!2歳までに取れるなんて😳😳うちも頑張ってみます!参考にさせていただきます!詳しくありがとうございます💓