
コメント

@!
通帳はすべて私が管理して計算して使ってます。

さらら
独身時代のお金はそれぞれの物なので結婚後新しい口座をそれぞれ作りそこに給料が入るようにしてます。
旦那の給料で全てやりくりして、私の給料は全て貯蓄に回してます😋
家族カードも作り旦那の口座から引き落としているので、互いに何にどれだけ使ったかも把握できます。
後は家計簿アプリを一緒にダウンロードして、大まかにではありますが支出を可視化して管理してます😋2人で管理すると無駄がだいぶカット出来ていいですよー!
-
Chan♡
名義は誰にしてますか?
アプリ何使ってますか?
質問ばかりですみません- 5月31日
-
さらら
生活費用口座→旦那名義(月の決まった貯蓄分は私の口座に移動)
貯蓄用→私名義
家族カード→旦那名義
アプリ→マネーフォワード
質素な生活をしているため、生活費も貯蓄分とは別に毎月余ってしまいますがその分は緊急時や大きな出費に備えてそのまま旦那の口座に入れっぱなしです!
なお、二人で使用している金融機関のアプリを互いにダウンロードしているので、どのタイミングでどれだけ引き出したか分かるようにしています😊
キャッシュカードの暗証番号も共有しています。- 5月31日
-
Chan♡
詳しくありがとうございます!!!参考にします!
- 5月31日

まま
うちは家賃を旦那の給料から引き落としで、毎月8万もらって生活費や貯金にまわしてます。残りの1、2万でガソリンやおこづかいって感じでやりくりしてもらってます笑
旦那の通帳から保険や車のローンなど引き落としされてるので通帳一緒にするのもめんどくさくて別です!
-
Chan♡
通帳一緒にするといろいろまた手続きみたいなのとかだるいですもんね😫ありがとうございます!参考にします!
- 5月31日

まっしゅぽてと
結婚するときに、旦那がお金の管理が苦手(お金に無頓着?)ということで、私が全部管理することにしました。
旦那の通帳、キャッシュカード、印鑑、クレジットカード全部預かりました。旦那名義の支払いも全部わかるので管理が楽です!
-
Chan♡
お小遣いにしてる感じですよね?
- 5月31日
-
まっしゅぽてと
うちはお小遣い制ではなく、私が財布をチェックして足してあげる感じです。飲み会などの時もそのつどあげてます。旦那が過去に財布をよく失くしていて、本人も財布の中にお金をたくさん入れておくことが怖いみたいでそうしてます。
- 5月31日
-
Chan♡
旦那さんほんとお金に無頓着?なんですね😂ありがとうございます!参考にします!
- 5月31日

雷注意
給料の振込先を一緒にはできないと思うので、私の収入を夫の口座に入金してますよー!
月々の支払いや生活費、何もかもそこから出してます。
余った分は夫名義の貯蓄口座へポイです。
独身時の貯金も全部合わせてます。
大抵は結婚時か、妊娠時にお金の話をすると思うのですけど、そのタイミングを逃してしまってるのでお子さんが寝たタイミングとかで「お金のことなんだけどさ…」と唐突ですけど切り出すしかないですよね!
-
Chan♡
なるほど!参考にします!
お金の話いつもなるんですけど、どーすればいーんだろね、とかで止まって結局行動までいってない感じです(笑)- 5月31日

yume
給与口座を別で作ってもらって、そこに振込先変更してもらいました。
その通帳を私が管理してます😃
-
Chan♡
名義は誰にしてますか?
- 5月31日
-
yume
旦那さんのお給料なので、旦那さんですよ😃
- 5月31日
Chan♡
旦那さんの給料は旦那の口座に入りますか?
@!
旦那の給料は旦那の口座に入ります!そのまま引き落とし分お残して違う口座や財布に振り分けてます☆
Chan♡
なるほど!ありがとうございます!