![ぶーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学で質問したいことがわからない。入園の決め手やポイントを知りたい。入れずらい市で2020年4月に入れる予定。待機児童0の市で、会社の融通も利く。保育時間について悩んでいる。
こんにちは。保育園にいれてらっしゃる、先輩ママさん教えてください👌
妊娠中にあまりいけなかった保育見学をまた、再開しようとしています。
よく、たくさん質問した方がよいよ!と聞くのですが、何を?がまだわからない状況です。
最近は知り合いの方に
オムツ持参か、園の指定の服があるか聞いた方がよいよ‼️と聞きましたが
私としてはどっち、といわれても別に(笑)という感じで💦
オムツの名前かきは今便利なスタンプがあるみたいですし、指定の服は指定でお金かかるでしょうが楽でしょうし💦持ち物などは入園の決め手にはならないし、入るときでいいと今は思っています💦
近さや園の雰囲気や考え方以外に決め手にしたポイントがあれば教えてください!
延長保育の時間、料金、土曜やってるか、病理はあるか、、今はこれくらいしか浮かびません。
息子が3月生まれで、なかなか入れずらいと聞いたので、2020.1~くらいから申し込みはして、入れなければ出し直しはいらない市みたいなので、最悪2020.4に入れたらいいなぁ、と思っています。
待機児童0の市を掲げているらしく(好きなところに入れるかは別らしいです( ̄▽ ̄;)
会社も融通がきくので、入れる時期はあまり気にしていません。
勤務時間的に、保育園の短い時間の方にはあたらなそうです。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
- ぶーにゃん(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
使用済みのオムツの持ち帰りの有無、あとはお昼寝布団やシーツ等の持ち帰りの有無や頻度はどの園でもわたしは質問しました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳になる前に入園するなら哺乳瓶と離乳食はどうなるのか聞きます。
アレルギー対応があるのかどうかも。
乳児幼児健診にくる病院の先生も聞きます。
お昼寝布団は買うのか園のものか(買う園だと週末持ち帰りが多いので)
あとは聞けたら連絡ノートの書き方を聞きます。毎日のことで仕事をしていると書くのがあまりない園が良いです!ノートにご飯は食べた(多、普、少)で終わりの園と、夕飯の献立、朝ご飯の献立を書く園では朝の時間が変わります!
-
ぶーにゃん
たしかに献立毎日かくのは大変です、!ありがとうございます🙇💦哺乳類や離乳食どうなるか?というのは
持ち込みか?などという質問、ということでしょうか??- 6月1日
-
退会ユーザー
哺乳瓶の種類を聞いておいて、自宅と違う種類ならもし哺乳瓶拒否した場合、どうしたら良いのかですね!
預けられません、て言われるか、自宅の持ってきてもらって良いですよ!という園があります!
離乳食は自宅なのさ園で作ってくれるのか、自宅で作ったのを持っていくのか、のどれになるのか聞きます。- 6月1日
-
ぶーにゃん
なるほど☺️勉強になりました。ありがとうございます!かなり手間も違いますね☺️
- 6月3日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
・使用済みのおむつは持ち帰りなのか
・お弁当持参の日はあるのか
・親が参加の行事はどれくらいあるのか
とかも確認しておくと良いかもですね!
-
ぶーにゃん
ありがとうございます!オムツ持ち帰りは、ちいさなことでも、なければ楽ですもんね🤗ありがとうございます!- 6月1日
![やゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やゃ
私は食育はどうかは聞きました。
特におやつにチョコや飴が出るかどうか。(なるべく2歳くらいまでは避けたいので)
虫歯にはさせたくないので、歯磨きの時間はあるのか、フッ素散布などあるか。ですね。
あと水遊びやプールがあるかも聞いた気がします。
使用済みオムツの持ち帰りも聞きますね。
-
ぶーにゃん
ありがとうございます🙇💦
プールがあるかは、水着の用意や手間などから、お聞きになるんでしょうか?沢山の質問項目参考になります!- 6月1日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
アレルギー対応と、親参加の行事を聞きました。あとは粉ミルクの指定ですね😊
ミルクはまぁ拒否だったんですが、指定の園なら練習しないといけないし、搾乳を持参できるかも確認しました。
結局はアレルギー発覚ですぐ使わなくなりましたけど……💦
アレルギー対応も、見学時は産まれてないので念のため確認しました✋🏻実際複数のアレルギーがあったので聞いててよかったって感じです😊
あ、お昼寝布団が持参かレンタルかは聞きましたね……自転車移動になるし週6なので、自宅で洗うには厳しいなぁと感じてました💦
-
ぶーにゃん
ありがとうございます!ミルクは持参か、決まってるか、ということですかね💦??
確かにお布団の持ち帰りは大変ですね!まかせられることは任せちゃいたいです😅- 6月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
三歳以上が縦割り保育か、横割保育か??は聞いておいたほうが良いかも。
常に縦割り保育の保育園よりも、横割り保育の方が好きだったので、そこは重視しました。
あとは。。
なんだかんだで、直感ですかねぇ。。
直感、侮れません。
本当に通わせたい!!って思う保育園は、お布団持ち帰りも、駅から逆方向の園でも、全く気にならないし、なんとかなります。
-
ぶーにゃん
ありがとうございます!縦割り、は年齢関係なく遊ぶ、の、意味でしょうか?小学校でよく縦割り班ってあったので、、、🤗
そうですよね☺️私もなんでも直感すぎるので、どんな内容でも気にしないんですが、今回は自分のことじゃないので、気にせねば😱💦と思っています🐱- 6月1日
-
退会ユーザー
保育園によっては、常に三歳~五歳児をまとめて一クラスで保育する保育園もあるんですよ。。
横割保育は学年ごとの保育です。
たまに縦割り保育があるぐらいのほうが、私は好きですね。- 6月1日
-
ぶーにゃん
ありがとうございます!
いろんな年齢の子供と仲良くなれるのはいいですよね☺️- 6月3日
ぶーにゃん
ありがとうございます!お布団を持ち帰るという行為があるのですね😅知りませんでした‼️