
切迫早産で入院中の女性が、他の入院患者とのコミュニケーションに戸惑っています。病院がママ友作りを推奨しているため、コミュニケーションが苦手な彼女にとっては不向きな状況です。
先月の終わりくらいから、切迫早産で入院中でやっと1か月が過ぎたとこです。
初めての土地で出産する所で入院中ですが、切迫早産で入院中の人が私と合わせて3人入院されてます。
ですが、明日この3人でコミニケーション的なものがあるらしく
会話するようになってます。
それも院長先生が気晴らしにって事らしいです
私的には、他の人話したり、こんな状況なのでそっとしといてほしいって感じです。
切迫早産で入院中なのに、コミニケーションみたいな事ってあるのは普通のことですか?
ママ友を作れるようにと力を入れてるような病院みたいです。
なんか、めんどくさがりの私にはちょっと苦手だし
仲良しこよししましょうって感じな事がどうしても苦手で。
- ユッキ(5歳10ヶ月)

ちぃ
看護師に断ってもいいと思いますよ😊

やーぱん
切迫早産で2ヶ月半入院していました!
最初の1ヶ月は誰とも話さず、1ヶ月とても長かったです😵
歯みがきやトイレに行くとき、思いきって話しかけてみました🙌🙌
それからずーっと喋ったりして、今も交流があります!
時が過ぎるのが早かったですよ😙
-
ユッキ
コメントありがとうございます。
個室なので、誰にも会わない状態です。
私の一方的なわがままだと思いますが、ママ友が今欲しい訳でもなく、他の人と話して気晴らしには私にはなりません。
今、自分に余裕がないだと思います。- 5月28日

ぽん
そんなシステムあるのですか!
私も4月から入院していて、個室から途中で大部屋に移ったのですが、
4人部屋に2人いて(私で3人目)、2人ともカーテンフルオープンで、一日中でっかい声で話してて、私のカーテンも開けられてました(>_<)
私もユッキさんと同じ考えなので、本当に辛くてストレス溜まりまくって移動させてもらいました!
確かにコミニュケーションも大事ですが、そうじゃなくても切迫早産で不安だったり心に余裕なんてあるわけないのに、周りの人に気を遣ったりなんてできないですよね(>_<)
看護師さんに正直に話すのはありかもしれないですよ(^^)
個室にいるなら尚更だと思いまず(^^)
-
ユッキ
おはようございます。コメントありがとうございます。
看護婦さんに正直参加拒否したいって言ったら、ちょっと早めに切り上げるのは出来るけど、行かないのは無理らしく本当にストレスを感じるばかりです。- 5月29日
コメント