

◎
それ以外の選択肢があるなら今後そうすればいいだけですし
過ぎてしまったことを悔やむより今目の前にいる娘さんに
たくさんのえがおを見せて欲しいです…

はじめてのママリ🔰
教えていく事って難しいですよね。
たくさん抱き締めてあげて、これからは自己嫌悪に陥らない育児をしていきましょう🎵

みーちゃん
むしろよく今まで頑張ってこられましたね☺️
私なんて何度も手が出てしまうことありますよ😂
みぃーさんは素晴らしいママです☺️
確かに手を出すことは決して良くないことだと思います。
けど、過度なしつけでなければ私は致し方ない時もあると思います。
正解なんてないし、間違いだなんて余計に事情知らない他人がどーのこーの言うことじゃないです!
手をあげてしまった後のコミュニケーションが大事だと私は思います。

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
教育の仕方はその子の親それぞれだと思います。
私はそこで手を上げることがダメだと全然思いません。
決して手をあげないことが最適な育児だとも思っていません。
頭などを叩くのは違うとは思いますが。
他の保護者からは、手をあげるのは良くないなどのコメントが来る可能もあるかと思いますが、その時の場面はみぃーさんしか分からないです。
その方法で叱るのがその時はベストだったのかもしれませんしね😊
気にせず、みぃーさんなりの育児や教育でいいと思いますよ😊

ミッピ
私のコメントに批判があるかもしれませんが、、、
私は娘の手を叩くくらいしますよ💦
友達を叩いたり、触ってはいけないものを触ったり、口に入れようとしたりすると、まずは手をギュッと握って止めますが、それでも聞かないと叩きます。
自分のストレスをぶつけるように手をあげたり、過度な暴力は絶対にいけないと思いますが、子どもに危険を知らせないといけないときや口でいくら言っても分からない時に手を叩くくらいいいと思ってます😫

ママ22
毎日お疲れ様です😊
一歳のお子様となると活発な時ですよね💦
みぃーさんの場合は「叱る」なので悔やむ?事ではないと思います!
それが自分の感情に任せて「怒る」になると話は違うとは思いますが😔
ダメなものはダメ。それを教えられるみぃーさんはすごい立派なお母さんだと思います😊
ここ数日と言う事は同じ事をお子様が何度かやってしまったのに、それを感情的にならず叱る事ができる人って沢山いそうに思えて意外といないんですよね💦
きっとお子様も分かってくれていると思います!なので、これからは手は上げないようにちゃんと危ないって事を教えよう!と心に留めておいて今回の失敗?を教訓にしてこれからして行ったらいいかと思います😊
上から目線ですみません😭

華
その場合、手を叩くのはしつけのうちに入ると思います。
そんなに自分を責めなくて大丈夫です。

みぃー
皆さま優しいコメントありがとうございます。
今でも叩いてしまった場面を思い出し、悔やんでます。イライラして手が出てしまった事は事実なので。ただ、この気持ちを忘れず明日からも娘と向き合っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
コメント