※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

名古屋市内の小学生はどんな楽器を授業で教えられますか?また、購入しなければいけない楽器は何がありますか?

名古屋市内の小学生はどんな楽器を授業で教えられますか?
また、購入しなければいけない楽器は何がありますか?

コメント

えり

音楽の授業で使うのは、鍵盤ハーモニカとリコーダーくらいですよ。たぶん全国どこに行っても同じです。

鍵盤ハーモニカは1、2年で使います。うた口だけ購入して楽器は借りる、という方法もあるみたいです。
リコーダーは3年生からです。学校で購入できます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    まだ幼児なんですが、何か楽器を買いたくて 
    どーせだったら学校で使うヤツをと思ったんです😀

    • 5月28日
なあ

幼稚園からすでに
鍵盤ハーモニカと
年長はリコーダーを学んでます♪


小学生になると
一年で鍵盤ハーモニカ購入必須
三年でリコーダーです!
リコーダーは
ソプラノリコーダーです。
中学からアルトリコーダーになります☺️

あとは
小学生になると
木琴やお琴も
習ったりしますが
かじる程度で購入まではしません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ささんは名古屋市の方ですか?

    鍵盤ハーモニカ、1,2年生でしか使わないのに購入は勿体無いのでもっと早く買ってあげよーかと思います。

    • 5月28日
  • なあ

    なあ

    名古屋市ではない愛知県ですが
    いとこが名古屋市で
    購入する時期は楽器は同じです☺️

    鍵盤ハーモニカ四年生の息子
    まだ使ってますよ🎵

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校で購入となると みんなが新品で 全く同じ物を持ってる ってイメージなんですけど、違う所で買ってて浮いちゃいませんよね?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さん 授業で使ってるんですか?

    • 5月28日
  • なあ

    なあ

    鍵盤ハーモニカなら
    ヤマハの
    女の子ならピンク男の子が青なら
    学校購入と同じになります🎵

    • 5月28日
  • なあ

    なあ

    授業で使ってますよ🎵
    リコーダーメインですが
    まだ使ってます‼️

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男女で色が😱
    兄、妹で兼用してもらおーと思ったのに😰

    音楽は授業数 少ないだろーと思ったんですけど
    甘かったかぁ

    • 5月28日
  • なあ

    なあ

    わたしの時も
    ヤマハのピンクでしたよ‼️
    うちも上の子はリコーダーだから
    下の子の幼稚園の鍵盤ハーモニカ
    買わずに済むと思ったら
    学校にまだいるので持たせてくださいって言われて全く同じのを
    買い足しました😅
    なかなかいい値段しますよね😰

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヤマハはイイ値段しますね。

    安いメーカーだと音色悪いんですかね😵

    • 5月28日