※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
産婦人科・小児科

小児科で抗生剤を出されるので、他の病院に行こうか迷っています。薬を控えめに出す病院に行くべきか悩んでいます。

みなさんならどうするか教えてください。
いつもかかっている小児科なんですが、受診するたびに抗生剤を出されます。
この間もアデノウイルスだったのに抗生剤出されました。
なので家から近いもう一つの小児科に行こうか迷っています。
そこはあまりたくさん薬を出さないところみたいなのですが…
それならいく必要もないのか…
わからなくなりました

コメント

どらねこ

受診のたびに抗生剤は嫌ですね…私なら病院変えます。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    鼻風邪が治りきってなくて鼻水の薬だけもらいに行こうとしても抗生剤でます。
    やっぱり変えた方がいいですね!

    • 5月28日
deleted user

なぜ抗生剤が必要か小児科の先生に聞かれたことはありますか?

mamaさんの気持ち(あまり抗生剤は飲ませたくない、や、必要最低限で、など)伝えてみるのもいいと思いますよ!

長引く鼻水や咳、あとは保育園に通ってるなどで、医師も色々な病気を視野に入れての処方かもしれませんよ😊

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。
    先生はいつも中耳炎なりかけか、喉が赤いからっていって抗生剤処方します。
    抗生剤飲んでるときは調子良いんですが、飲みきったあとまたすぐ鼻水グズグズになります。

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲んでいるとき調子が良いなら薬が効いている証拠ですよね?
    まだ鼻水が残っているなら、再度抗生剤が必要なのか、他の薬でいいのか、再診はされてますか?

    すぐ抗生剤を出すから良い医者じゃない、という判断よりは、医師と治療方針が合っているか、で考えられるといいと思いますよ。

    • 5月28日
  • mama

    mama

    たしかに効いているんだと思います。
    でも風邪ごときで抗生剤を使わないでほしいなと。
    私は鼻水と咳に対する薬がほしくて再診しているんですが、その時もかならず抗生剤も一緒に処方されます。
    結果、その医師とは治療方針が合わないので行くのやめます

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その気持ちを医師に伝えないと、医師側としては、効いていたならもう少し追加で飲ませてスッキリ治そうと考えますよ。
    抗生剤飲ませたくないなら、今回は抗生剤なしで処方できないか確認すればいいだけですよね。

    受け身の診療だと、今までとかわりません。
    新しい病院に行って、なかなか治らなかったら、今度はなぜ抗生剤を出さないのか?ってなります。

    それじゃあ、病院転々とするだけで、息子さんに合った治療するのも難しいかなと思います。

    私の考えなので、mamaさんが納得できる小児科に連れて行って下さいね。
    早く良くなりますように😌

    • 5月28日
Hanna19

海外在住ですが、そもそも日本は小児科に行きすぎです。。薬も出しすぎです。。新生児なら別ですが、こちらでは5日以上の高熱でやっと6日目に行こうかなの感覚です。
ミルク飲んだりご飯食べて元気なら5日以内は行きません✨高熱で寝づらいとか少ししんどそうなら解熱剤で5日間様子見です。明らかに異常な発疹は行きます。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね。
    私なら5日間も待てないです。さすがに可哀想って思っちゃいます

    • 5月28日
deleted user

鼻風邪などなら耳鼻科でもいいのかなーって思いました🤔
息子は熱がなく鼻水、咳、くしゃみだけなら耳鼻科行ってます!

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。
    耳鼻科にはかかったのですが、一向に良くならなくて💦

    • 5月28日
chitta

耳鼻科の方が抗生剤出しますよ。
小児科変えた方がいいですね。
そして発熱は4日目で受診で十分です。ただの風邪なら。

  • mama

    mama

    うちのかかりつけの耳鼻科はあまり薬を出さない先生で、かかりつけの小児科の話をすると、あそこは薬出しすぎだからだめなんだ!って言っていました💦
    ただの風邪なら4日目で…ということですが、どのように判断していますか?

    • 5月28日
めぐゆう

基本的に風邪なら抗生剤は出せないと言われてますよ。耳鼻科は中耳炎になってる時や鼻水に菌が入ってる時しか出ないです。中耳炎でも軽い時は抗生剤は出ないです。疑問に思ったら医師に確認し、その上で、合わないなと思ったら病院変えた方がいいと思います。
小児科は基本的に熱が3日以上続くか、39℃こえたときか、気管支炎ぽいなって言う時しか行きません😊
中耳炎になりやすい子なのでほとんど耳鼻科ですね。

きつね

風邪はウイルス感染なので、細菌に対する抗生剤は意味ないというのに、なんで出すんですかね😓
肺炎や中耳炎などの二次感染を防ぐためにただの風邪でも抗生剤は必要っていうのも誤解みたいで、意義はないそうです🤔
適当にあしらわずちゃんと話を聞いてくれる先生のところに、私なら行きます!回答らしくなく、すみません💦