
2週間ほど前からずり這いができるようになった赤ちゃん。慎重派であまり動き回らず、欲しいものは取りに行くが遠くは行かない。動き回るようになるのか不安。他の方の体験談を教えてほしい。
スムーズにずり這いができるようになって2週間ほどなのですが、慎重派なのかあまりあちこち動き回ったりしません。
欲しい玩具やコード、ジョイントマットなどを見つけると急いで向かいはするのですが、あまり遠くのものは取りにいきません。
抱っこして欲しい時は基本そっちから来てねスタイルで、泣いてその場で待っていて遠くから「おいでー」と呼んでも泣き続けて動かず、近くまでいくとやっと進み始める感じです。
なんとなくずり這いとかハイハイを始めたら、あちこちの部屋に行ったりウロウロするのかなーと思っていたのですが…そのうち動き回るようになるのでしょうか?寝返りができるようになった時も、そんなにコロコロする感じではなく、必要があればする、みたいな感じでした(身体が重いのでしょうか笑)。
同じような方で、その後動き回ってるよーとか、今も変わらないよーとか体験談?教えてください!
- maba(6歳)
コメント

kanoino🍃
全く同じ感じですが、
今ハイハイしかけている所なのですが
目を離すと、あれ?どこいった?と
探さないといけないくらい
ウロウロしまくっています😂(笑)
それに、コンセントの穴に興味があるのか
もうコンセントのカバーをあちこちに
しないといけないくらい・・・🙄
泣いて抱っこして欲しい時も、
台所にいてもトイレにいても追いかけてきて
抱っこをせがまれます🥺
いつからかは、ハッキリ分かりませんが
いつからか動き回るようになりました🌟
maba
えー早いですね!
最初は息子と同じ感じでしたか?
いたずら?する時って静かですよね笑。
抱っこして欲しいなら来てくれたらいいのにーと思いながらも泣き方可愛くて行ってしまいます笑
kanoino🍃
同じ感じでした😳
静かーにチョロっと動いて、おもちゃとって
動いてるなーと思って見てたら
動かなくなっての繰り返しでした(笑)
本当にみんなみたいに動くのか?と
ずっと思ってましたし、大人しいから
ゲートとかいらんやん!って余裕ぶっこいて
何も用意してなかったら、いきなり
動き出したのでビックリしました😂
私もそうです(笑)
こっちを見て、抱っこしてと言うように
訴えかけて泣いてくる顔って
めちゃくちゃ可愛いですよね🤤❤️
maba
ありがとうございます!
私も今現在本当に動くようになる?あんまり動くほど興味無いのかなーとか心配したりして、ゲートももちろん用意してません!笑。いきなりなんですね!
息子は抱っこしてーって泣いて待ってますが、演技派で号泣しながらたまにテレビチラ見したりします笑。余裕あるやん!ってツッコミたくなります笑
kanoino🍃
本当にいきなりでした😟
ゲートも動くようになったらで
全然大丈夫だと思います🌟
そのうち、ウロウロしまくって
見失う日が来るかもしれません🥺
テレビチラ見は可愛すぎます😂(笑)
思わずおいって言いたくなっちゃいます😂