※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらさん
子育て・グッズ

病み上がりでグズりやすくなることがありますか?抱っこ抱っこで家事が難しい状況で、おんぶは腰に負担がかかるため避けたいです。対策はありますか?

病み上がりってグズりやすくなりますか??
1歳の息子が先日風邪を引き、発熱と鼻水と目やにと咳と食欲も落ちました。
最近やっと治ってきて、熱も下がり、目やにと咳もおさまり、食欲も出てきて、鼻水以外は良くなってます。

が、抱っこ抱っことずっとグズってます。

夫や母など誰かと一緒の時は片方が抱っこしといて、片方がご飯準備したりと家事が出来ますが…
今日は私一人で…
抱っこと足元にしがみついてくるけど、ご飯の食べる用意とかしないといけなくてギャン泣きさせてしまい、
ご飯中はご機嫌でしたが、食後にお皿洗うときもギャン泣きさせてしまい、
最終的にいつもはニコニコ楽しいお風呂が今日は服脱ぐところから終始ギャン泣きになってしまいました…。

みなさんは、抱っこ抱っこと泣いて足元にしがみついて来たとき、どうやって家事してますか?
沢山抱っこもしてあげたいけど、家事しないとご飯の時間もお風呂の時間も遅くなり、寝かせるのも遅くなるし…

おんぶが出来る抱っこ紐でおんぶも試したのですが、する度に次の日の朝からぎっくり腰風になり、より辛くなるし、仕事上(美容師)腰は大事にしとかないと支障を来すので、出来ればおんぶも避けたいです。

何か対策はないでしょうか?

コメント

み

なりますよ〜かなりグズグズすると思います。
もう1人に慣れさせるしかないかと…
DVDを見せたり、おもちゃを周りにおいて音楽をかけたりと…

それか、一時的ものだと思うのでその時くらい一緒にいて、抱っこでもできるような簡単なご飯や、お惣菜お弁当でもいいと思います💦

  • たらさん

    たらさん

    今日は音楽かけたのですが、効果なく、ハイハイで泣きながらキッチンに来て私の足につかまり立ちししがみついて泣いてました。

    やっぱり簡単なご飯にするしかないですよね…
    お風呂でも終始ギャン泣きされたのが始めてだったので、心折れそうになりました。

    一時的なものと思って対応してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月27日
  • み

    心折れますよね😢
    もう適当で自分をいたわって守ってあげてください。
    大丈夫ですいつか落ち着きますよ。

    • 5月27日
deleted user

突発性発疹になった時、熱下がってからビックリするくらいずっとグズってました😭
たぶん3日間くらい。。。
つらいですよね。わたしは家事放棄しました😢
ご飯とか作らなくて買ったりしてました。

  • たらさん

    たらさん

    やっぱり家事放棄が一番得策みたいですね。
    一時的なものと思って、しばらくは家事放棄しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月27日