※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみり
子育て・グッズ

3歳の子供が幼稚園でお昼寝が慣れず、帰りの車でよく寝る。夕飯後に寝てしまい、起こすと怒る。寝かせたままでいいか迷っている。どうすればいいか迷っている。

3歳になったばかりで幼稚園に入園した我が子…
お昼寝しないことがまだ慣れないようで
帰りの車で寝ることもしばしば…

(ちなみに私はパートをしていて
17時頃のお迎えになります)

抱きかかえて家につくと大抵起きますが
今日は寝てました。

夕飯できたら起こせばいいや、と
そのまま寝かせ、ご飯が出来たので
起こしたのですが、暑さもあるのか
相当お疲れのようでむしろ怒られ(笑)
仕方なくどうせ下の子が騒がしいから起きるだろう、
と思ってたのですが、現在も爆睡中…

いま起こしたらそれこそ夜寝なくて
明日しんどくなってしまうような?と
起こせずにいます。

皆さんこういうときどうしますか?
またはどうしてますか?

こどもの一食抜きは大人とは違う、と
何かで見たのでよくないなぁ、とは思うのですが…
まあすぐ亡くなるとか、大事になることもないとは
わかってるんですけどね〜(-_-;)

コメント

あゆみ

今日はものすごく暑かったのでいつも以上に疲れたのでしょうね💦
お迎えが17時頃ということは預かり保育ですか?その場合でもお昼寝させてもらえないんですね😣

このままずっと眠れるのであれば寝かせてしまって、いつもより早起きで朝シャワーで汗を流すとかの流れのほうがいいかもしれないですね!夜中に起きてしまったら😱という危険性はあるかもですが…

  • みみり

    みみり

    そうですね、預かり保育です。
    寝かせてもらえないってことはないみたいで、ウトウトしちゃったり、眠くてグズるようなら一応簡易的には寝かしてもらえるみたいです!
    みんなそうかもですが、家の子たちは
    外では頑張り屋なのと、お友達がいて楽しいのもあってかたくさん遊んでお迎えのときも元気いっぱいです。
    たぶん、寝たい…とかないのかもです(笑)

    明日、朝シャワーすることにしました♪
    貴重なコメントありがとうございます!

    • 5月27日
ママリ

睡眠=回復中なので、特に気にせずそのまま寝かせちゃいます🙄
友達の子が16時以降に寝ちゃうと絶対朝まで起きない子ですけど(もちろんご飯も食べません。その上超偏食でポテトばっかり食べてます・・・💧)
平均より身長もかなり高いし、運動神経もめちゃくちゃいいです。

対してうちの子はおチビで
どんなに疲れていても絶対ご飯は食べるし20時就寝、6時前には起床・・・
10時間寝られてない事が多いです。
早く寝かせようとしても寝ないし、遮光カーテンで朝日を遮っても6時前に起床笑

睡眠て成長にとって何よりも大切だと思います。

  • みみり

    みみり

    そうですよね。私もパート変えてしんどくて寝かしつけで絶対寝てしまうし、起きたら必ず朝です(笑)大人ですらそうなのだから、子供も大切ですよね♪

    結局下の子寝かしつけまで
    爆睡してたので、今日はこのまま
    寝かして朝シャワーして幼稚園に
    登園させることにします!

    貴重なコメントありがとうございます!

    • 5月27日
うさぎ

うちの子も年少で17:30頃電池が切れたようにバタッと寝てしまう日がよくあります。
19時には起こしてお風呂に入れご飯は食べさせます。
そして21:00過ぎに寝かせます。

今もまだ寝てるなそのまま寝かせるかな!
明日は早く起きるかもしれませんが...
1食抜いても問題ないと思います。

  • みみり

    みみり

    貴重なご意見ありがとうございます!
    起きてくれるのいいですね〜♪
    眠いのに寝ない日もあるんですけど
    不機嫌MAXで😓最近は帰宅してから
    30分ほど抱っこしてあやすのが
    習慣に…。幼稚園頑張ってんだな〜
    と思う反面、はやく家事せねば〜と
    焦りを感じる毎日です(笑)
    うさぎさんのお子さんは
    お昼寝無しでの生活にグズったりしませんか?

    • 5月27日
  • うさぎ

    うさぎ

    眠くてぐずったりはあまりないですね。
    眠いと勝手に寝てしまうので。
    でも甘える事が多くなりましたよ。
    私も幼稚園頑張ってるんだなって思う事があります😊

    • 5月28日
102

5時過ぎ寝ちゃったら、半端に起こしたところで夜寝なくなるので出来ることなら朝まで寝て欲しいです!

朝早起きしてお風呂入れます。脱水にならないようにお茶でも準備して起きたらすぐ飲めるようにしたらいいかなと思います。

  • みみり

    みみり

    貴重なご意見ありがとうございます!
    私も脱水怖いなーって思ってたので
    準備して寝ることにしました。

    今日もたくさん泥んこになってたので
    明日の朝シャワーしてきれいにしてあげたいと思います!!

    • 5月27日