
コメント

チャッピーのママ
夜とお出かけのときは紙おむつです。
早くオムツが取れる訳では無いですが、4ヶ月ごろからおむつなし育児をゆるくやっています。
小さな赤ちゃんでも声掛けしてタイミングがあえば洗面器やおまるでおしっこやうんちができると育児が面白くなります😊
夏はおむつ一丁でも紙おむつと違って柄が可愛いのでそういった面でも楽しんでます。
あとは化学薬品の経皮毒とか気になるようなら布おむつのほうが良いです。ゴミも減るのでエコです。

りんご
うちも、4ヶ月ごろからおむつなし育児で日中は自宅は布おむつです。経済的なのとゴミが少なくて済むのぐらいです。
-
初めてママ
オムツなし育児は布おむつのことなんですね!
みなさん4ヶ月からしててすごいです💦- 5月27日
-
りんご
布おむつということではないですよ!タイミングを見てオムツを外しておまるとかトイレとかでするのです。
- 5月27日
-
初めてママ
布おむつではないんですね💦
完全にオープンということですね!笑
4ヶ月だと、タイミングがわかってくるんですね!- 5月27日
初めてママ
たくさんメリットがあるんですね!
4ヶ月からトイトレしてるってことですよね??
チャッピーのママ
トイトレとは目的がちょっと違いますが、してることはあまり変わりません。
4ヶ月で完全に首がすわったので始めましたが生まれてすぐでもできます。
初めてママ
いま生後1ヶ月半ですが、うんちが出てくるタイミング?がわかりません💦