
コメント

パン
病院通ってますけど、
先生には関係ないから食べてもいいと言われていました( ´ ▽ ` )

アモ◡̈̋⃝♥
息子が半年の時に卵アレルギーで、母乳育児だった為、控えるようにと言われました。
先生によって母乳とアレルギーは関係ないと言う人もいて、わからないですよね😭一歳近くまで卵除去は辛かったですが、それから大きい病院であんまり関係ないと言われ、普通に食べるようにしました!息子にも特に症状もなく、、
もしかしたら、卵(殻など)触った手で授乳したりしてませんか?
敏感な子はそれだけでも皮膚にでるそうです!
お互い大変ですが、大きいなると落ち着いてくる子も多いのでがんばりましょう😭💕💕
-
mimi
コメントありがとうございます。
病院によっても違うんですね💦
卵触った後手を洗ったか…曖昧なのでもしかしたらそのまま授乳したかもです💦気をつけてみます!
もう少しおおきくなったら卵アレルギー改善されるといいのですが。。とても参考になりました😊- 5月27日
-
アモ◡̈̋⃝♥
グッドアンサーありがとうございます😊今息子は1歳10ヶ月ですが、マヨネーズなどはダメですが、卵が入ったパンやお菓子などはたべれてます!カップラーメンの卵も、何故かたべれます(笑)娘さんもはやく卵除去なく、たくさん美味しい物を食べますように♥
- 5月29日

退会ユーザー
小児科の先生にお母さんが食べるのは関係ないと言われてたので、毎日卵かけご飯食べてました😂😂
-
mimi
コメントありがとうございます。
関係ないんですね!卵かけご飯楽ちんなので私もよく食べてます🤣- 5月27日

ささ
卵アレルギーランク3の娘ですが、控えず普通に食事を食べるよう指導うけました😊
娘自身も今年から国?の方針で6ヶ月から卵を少しずつ与えるよう言われ、卵ボーロを砕いて少し舐めることをしてます💡
気になるようでしたら、かかりつけのお医者様に行ってみてくださいね✨
早く良くなりますように☺️
-
mimi
コメントありがとうございます😊
少しずつ与える方針になってるんですね。今度病院に行くときに色々きいてみようとおもいます!- 5月27日

退会ユーザー
母乳からではなく手や口についていた成分が赤ちゃんに触れてしまったのではないですか?
服についたりしてたのかもしれないですし
-
mimi
卵を触った後、手を洗ったか曖昧なのでそれかもです😭次から気をつけてみます!
コメントありがとうございます!- 5月27日

みさき
完母で育てていますが、栄養指導をうけて卵かけご飯をたべているといったら注意されました😲
授乳中、生卵食べたら子どもがアレルギーになる率が高い高いそうです😭
-
mimi
そうなんですか⁈
それなら妊娠中から注意喚起してほしいです😭- 5月31日
-
みさき
ほんとにです😭
わたしも毎日食べてたら驚かれて注意されました😭加熱した卵はOKらしいんですが、、、
産後はいいのかとおもってましたもん😭- 6月1日
-
mimi
ショック…ですが、今からでも気をつけようと思います😭
コメントありがとうございました!- 6月1日
mimi
コメントありがとうございます。
そうなんですね!安心しました^_^
パン
お子さんは卵アレルギーあるのですか??
mimi
そうなんです😔
血液検査で卵アレルギーが判明して、子供の食事には気をつけていたのですが、自分が卵を食べた後の授乳で湿疹が出てしまったので心配になってしまいました💦