![ココみな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9カ月の妊婦が、旦那の親友が交通事故で危篤になり、どう対応すべきか悩んでいます。親友の状況を知りたいが、旦那の気持ちや安全も心配。どう声をかけるか、旦那の仕事を休ませるべきか迷っています。
妊娠9カ月の妊婦です。長文です💦
昨日、旦那の1番の親友さんが仕事中の交通事故で心配停止になり、もう助かる見込みはほとんど無いようです…。
親友さんのご家族から連絡があり、もしかしたら最後の別れになるかもしれないので、今日は仕事を休み容体を見に行っています。
今朝、旦那は無理して元気に振舞っていました。「まだ死んだわけじゃないから、きっと大丈夫、大丈夫」って、気丈に振舞ってましたが、隠れてひっそりと泣いていました(´・_・`)
今日の夕方、旦那が帰ってきたら親友さんがどうなったか分かるのですが、、
最悪の場合、旦那になんて声をかけてあげればいいのかわかりません(;_;)
私自身、身近な人を亡くした経験もなく…実感がわかず…。
みなさんなら、そんな時、なんて声をかけてあげますか?
また、旦那も運送業で明日も朝早くから仕事があります。
もし親友さんが亡くなったショックでぼーっとして旦那まで事故に合わないか心配です💦
みなさんなら、親友さんの葬儀が終わるまで、旦那さんの仕事を休ませてあげますか?
もちろん、会社の許可が降りればですが(;_;)
妻として、今、どう行動すべきなのでしょう💦
- ココみな(9歳)
![日の丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日の丸
可哀想だねって一緒に泣くことしか出来ないと思いますし、それが一番気持ちに寄り添っていると思います。
![miii☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii☆
似た経験をしました。
私の旦那(当時は結婚前でした)の1番の親友が、仕事中の事故で急に亡くなりました。
そいつさえ居てくれれば他の友達はいらない、と言うほど仲が良かったです。お通屋や葬儀で他の友達の前では平然を装っていましたが、焼かれる際に耐えられず1人離れ泣いていました…。
ほんとに私も胸が苦しくなり、どうしてあげたらよいかわからなかったですが、きっと1人で泣きたいだろうと思い、ただただ見守っていました。
仕事も当時、運送業だったので、ココみなさんと同じように事故をしないか凄く心配でしたが、葬儀の翌日から、自分で仕事に行くと言って行きました。
本人も家にいると、どんどん落ちてしまうだけなので、仕事をして動いてた方が少しは気が紛れるのかなーとも思いました。
長くなってすみません。
私は話を聞いてあげて、側にいて見守ってあげることしかできなかったです。
![ちゆまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆまま
コメント読ませて頂いて心が痛みました。
とても心配ですよね。
ギュッと抱きしめてあげて下さい。私もそんな事しかできないと思います。
ご主人様が仕事を休みたいと思うのであれば休ませてあげて下さい!
ご無事な事をお祈り致します。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら何も聞かないと思います。
そっとしておきます
![りす@睡眠不足](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす@睡眠不足
私だったら、旦那が帰ってきたら、大丈夫?胸貸すから泣いていいよ?って声かけて、旦那をぎゅーって抱きしめます。
人によるとは思いますが、やはり人の死は重いものです。
仕事を休むかどうかは本人次第ですよね…(´・ω・`)
あなたまで事故にあったら怖いから、と休みの提案くらいはしてもよろしいのではないかと思います。
![yucchi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yucchi☆
辛いですね(ノ_<)
特に何も言わずに、そばにいてあげれば良いのではないですか(^-^)
話を聞いてあげれば良いと思いますよ☆
仕事については、旦那さんが判断することだと思います。
しばらく仕事を休んでみたらと提案してあげるくらいにとどめてあげたらどうかなと。
身心不安定な方々と仕事で接していますが、余計な事は言わない方が上手く話を聞き出してあげられる気がします(^-^)
![アシカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アシカ
私が同じ状況だったら...
私も何も言わないと思います。
言えないのですが。
妻としては、旦那が安心して過ごせる家を目指します。いつもと変わらず笑顔のある家を。
暖かくて美味しいご飯を作ってあげます。
旦那が帰ってきた時に笑顔で「お帰り」と迎えます。
とてつもなく悲しい事が起きた時、家まで暗くなっちゃうと這い上がって来れません。
だから、あえて変わらない日常を提供します。
ご友人の事以外に何も心配しなくて良いように。
旦那から弱音を吐いてくれるなら、とことん話を聞いて、胸を貸します。
とりあえず今は回復を信じましょう…>_<…
![まりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりママ
私も何も聞かないし言わないと思います。
側にいるだけでいいと思いますよ(;ω;)
![ゆゆこーん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆこーん☆
私は母が倒れたときに、今の旦那に、何も言わずにぎゅってされました。
それだけで、大丈夫だ!って思えた気がします。
言葉なんていらないと思います。
ぎゅってされるだけで、なぜか涙が溢れます。
でもなぜか、ホッとしました。
1人じゃない。って思えました。
きっと、旦那様は辛いしショックだと思いますが、ココみなさんが静かに抱きしめてあげてください。
ココみなさんも、これから心配で仕方ないと思いますが、旦那さまを支えてあげてください。
私だったら、お仕事お休みさせます。
何かあっても大変だし、仕事にも身が入らないと思います。
葬儀が終われば悲しみは中々消えないですが、区切りはつくと思うので。
旦那様の親友さん、ご無事でありますように...
![9月20日誕生♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月20日誕生♡♡
はじめまして。
同じよーな経験がありましたので
コメントしました。
私の元旦那さんの親友が突然
自殺しました。
すっごく、ショックで泣いてました。
私も、帰ってきてぎゅってして沢山泣きたいだけ泣かせました。
ずっと親友との話を聞いてあげました。
なかなか、気持ちの整理がつくまで時間かかりますが、仕事は
休みたいか聞いた方がいいです!
特に、運転の仕事なら心配ですよね!
沢山、優しく支えてあげてください!
旦那さんの近くにいることだけでも気持ち的には楽になるはずです。
![みまま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまま。
私だったら…
あえて何も言葉はかけずに見守ります!
あまり涙を見られたくないのかな?等と考えて自分からはあえて何も聞かずに過ごします。気持ちがわからないので下手げに声をかけられないって思うからです。かと言って気丈に振る舞うのも自分だったらどこかわざとらしくなりそうなので、本当にその話題は聞かない以外はいつも通り過ごしますね。心の中では、人生何が起こるかわからない、この人との時間をこれからはもっと大事にしようと思いつつ。
今後時間が経つにつれ、もしかしたら、落ち着いた頃旦那さんが自発的にその親友の方との思い出話をされる事があるかもしれません。その時がきたら、きちんと耳を傾けて、色々な話を聞いてあげたいです!
![ペネロペたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペネロペたそ
私の旦那さんの大学の友人が去年脳梗塞出なくなりました。
定期的に集まって遊ぶ仲間でした。
話を聞いた時はショックを受けていて慌てていました。
私は知らない方なので、旦那さんにどんな人だったの?どんなことして遊んでたの?と聞いた上で、まだやりたいことたくさんあったよね、ご両親もつらいよね。体疲れてることに気付けなかったのかね、旦那さんも体に気をつけてね。と話したくらいです。
仕事は休みませんでしたが、土日のたびに3時間かけて相手の実家に出向いて色々支えてあげていたようです。
ご友人の方は無事であることを祈りますが、万が一の時は寄り添うだけでいいと思いますよ。
![ゆのちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆのちゃん
わたしも何も聞かないし、言いません。
でも、いつもより多く、近くにいてあげます。
余談ですが、温かい飲み物は、緊張や不安をやわらげる効果がありますよ!
旦那さんが帰ってきたらぜひ。
![ココみな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココみな
皆様、たくさんのご心配や励ましの言葉、アドバイスを下さり本当にありがとうございます。
中には同じような境遇をされた方もいらっしゃって、胸が痛みました。
1人1人にきちんとお返事できずすみません…。
あえて何も言わない優しさもあるという事、うまく言葉にできませんが、とても胸に響きました。
何か言わないと、励まさないとってそればかり考えていました。
でも、側にいてあげるだけでもいいんだ、うまいこと言えなくても話を聞いてあげるだけでもいいんだと、私自身もすごく気持ちが楽になりました。
親友さんは、残念ながらさきほど息を引き取りました…。
旦那が会いに行った時はまだ、人工呼吸器をされていて、植物人間状態。旦那が名前を呼んだら、偶然かどうかは分かりませんが目にたまっていた涙が流れ落ちたそうです。
助かる可能性は10%。信じて今日は帰ってきましたが、さきほどご家族の方から連絡がありました。
私は、皆様からせっかくアドバイスをいただいたのに、けっきょく一緒に泣く事しかできませんでしたが、ここで相談できて良かったです。
誰にも言えなかったので…。
いつもより手のこんだ料理を作ったり、暖かいお風呂を沸かしたり、アドバイスで頂いた暖かいコーヒーをいれたりもしてみました。
会社は、行けそう?とさりげなく聞いてみたら「大丈夫、行けるよ」と言ったので、心配ですが、信じて無事を祈ろうと思います。
コメントを頂いたように、はやり家でぼーっと色々考えるよりかは、仕事をしているほうが気が紛れるようです。
まだまだ書き足りないですが、色々な思いがまとまらず長文になってしまいました💦
分かりにくい文書だったかもしれませんが、皆様、本当にたくさんのコメントをありがとうございました。
これから、悲しみを乗り越えられるよう夫婦で頑張っていきたいと思います。
コメント