
6ヶ月半の息子が奇声をあげて楽しんでおり、うるさくて困っているママさん。どう対処すればいいでしょうか?
今、6ヶ月半の息子がいます。
息子は、最近奇声をあげるのが楽しいみたいで昼夜問わず叫んでます。
4ヶ月、5ヶ月の頃は声を出すのが楽しいんだなぁと思ってたのですが、最近は声が大きく高すぎて耳も頭も痛くなります。
ダメと怒っても、口にパタパタと手を当てて「あわあわわわ」とやって奇声にならないようにしても何をしても楽しいのか奇声は続きます…。
夜だと近所迷惑になるんじゃないかとヒヤヒヤします。
保健師さんに相談したところ、楽しんでるだけだからあまり構わなくてもいいと言われましたが、もううるさくてうるさくて仕方がありません。うるさいので、結局注意しに行ってしまいます。
奇声が大好きなお子さんのママさんは、どうされてますか?
- naomui(9歳)
コメント

パンケーキmama
うちも最近すごいです(^○^)
これからまだまだ大きくなるのかなと読んでいて思いました
今は叫びたいだけ叫ばせてます(^○^)

nom2
私も息子がそうでしたー(;▽;)
かーなりうるさかったですが
叫んだらいつもすぐシカトです笑
叫んでることには触れなかったです(*ノv`)b
いつの間にかそれが面白くないこととわかったのか無駄な奇声は無くなりました(´˘`*)
-
naomui
お返事遅くなりすみません。
やっぱり、無視が1番なんですね!
頑張って無視しようと思います!
経験を話していただき、そうなんだー!と納得出来たので、グッドアンサーに選ばさせていただきました!
ありがとうございます!- 3月16日

橘♡
注意すると遊んでくれてる構ってくれてるも思って余計にやるようになるのでとことん無視が1番ですよ
-
naomui
お早いお返事ありがとうございます。
やっぱり、無視が1番なんですね…。無視できるよう頑張ります。- 3月12日

ぱん
うちも奇声凄いです!
高い声でキーキー言って私が反応するとニコニコしてまたやるので知らんふりしてます!
自分の声で遊んでるのとママが反応するのが面白いんでしょうね〜( ;゚³゚)
-
naomui
お早いお返事ありがとうございます。
知らん振り凄いです。
今日は、キーキーからのギャン泣きされてもうクラクラになってしまいました。
知らん振りできるよう頑張ります。- 3月12日

yaomama
ウチもすごいです。スーパーやお店やさんではもっとすごくて、シャウトしまくってます。レジで並んでる時に突然叫んで横にいたおじいちゃんが心臓止まりそうになるくらい飛び上がってびっくりしてしまい、ヒヤヒヤしました。
-
naomui
お返事ありがとうございます。
おじいさんさぞびっくりされてましたよね…。
まだ、外で発することは少ないのですが先日カフェで叫ばれたときは、ご飯を駆け込んで食べて駆け抜けるようにお店をでました。
もうソレが怖いです。- 3月12日

ちびっこmama
わかります( ;´Д`)
可愛いし成長なのはわかってるのですが、クレームこないかヒヤヒヤです…
うちは楽しいときだけじゃなく、嫌な時抱っこして欲しい時など泣かずに叫びまくります。
児童相談所とか来たらどうしようと思うくらいです( ; ; )
とにかくおもちゃなどで気を紛らわしたり、うつ伏せにしてみてます!
先を見れば今は構ったらダメなのかもですが、その場のことでいっぱいいっぱいでつい無視できません。
-
naomui
お返事遅くなりすみません。
クレームこないかとヒヤヒヤしますよねー>_<
構わないといけない気がしちゃいますが、お互い頑張って無視しましょう!- 3月16日
naomui
早いお返事ありがとうございます。
きっと、どんどん大きくなりますよー!
叫んでもいいけど、声をもう少し低くしてくれーと思ってます(笑)
パンケーキmama
なんだか笑っちゃいますよね(^○^)
記念によくビデオとってます(^○^)
naomui
全然笑えないレベルになりますよー!
私もその頃は動画撮ってましたが、今は撮りたいと思えないです。
見返したときに耳がキーンってなりそうで…。
パンケーキmama
そうなんですか!
こ、((( ;゚Д゚)))こわいです