※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

周りが不妊の友人が多く、年子ができたことを伝えづらい状況。友人とは仲が良く、子供への願いも共有。不妊についての悩みや子宝祈願の話も。

周りが不妊の子が多すぎて
年子が出来たことを言いにくいです…
わざわざ言わなくてもいいと
言われればそれで終わりですが。。。
みんな仲良い子ばかりですが
その中の1人はとても仲よくて高校からですがもう
家族並みで、いまだに月1回は会ってます
不妊の話も聞いて病院通いしてることも知っています
色々努力していて息子はかわいいかわいいと
可愛がってくれるし、早よ子供ほしいわー
と口癖のように言っており私には
かなり心開いてくれていると思います
1人目妊娠報告した時はまだその子が結婚前
だったので普通に報告できましたが
今回は状況が状況なので黙ってて気付かれるより
こちらから言った方が向こうも嫌な気持ちに
ならないかなと思いますがわかりません。
この前も本当に子供できて欲しいなと思い
有名な子授けの神社に行く用事があったので
その話をしているとお守りを頼まれて
子授けのお守りを買いお祈りもしてきました

なんで不妊ってあるんですかね。
欲しい子のところみんなに赤ちゃん出来たらいいのに。

話の趣旨がずれてしまいました。。。すいません。

コメント

るん

私も不妊で1年間病院に通って授かりました。
その間に仲のいい友達の妊娠報告も何人か受け、正直心から喜べずひっそり泣いた時もありました。
でもそれは友達の妊娠が嫌なんじゃなくて、大好きな友達なのに心から喜べない自分が一番嫌なんです。
そうやって気遣って報告を悩んでくれて、お守りまで買ってきてくれる友達のこと、嫌いになんてなりませんよ!
もしかしたら、少し会うのが辛いって思う時も来るかもしれませんが、その時はそっとしておいてまた温かく受け入れてもらえたら嬉しいなって思います。
赤の他人の私が偉そうにすみません😂💦

  • るん

    るん

    途中で送ってしまいました💦
    なので普通に他の子と同じように安定期入ったら報告していいと思います☺️

    • 5月26日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、わたしも逆の立場ならと、簡単には言えませんが
    落ち込みますよね。
    このことで友達との仲が崩れるとは思ってはいませんがやっぱり少し気になってしまいます。
    辛そうだったら連絡くるまでそっとしておこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
ひっつきもっつき

わたしも一番仲良い子が不妊です。
もし、2人目できても気にしないで報告してね!!って言ってくれてるのでそのときは隠さずに伝えようと思ってますが、言いにくいですよね😢
でもれーらさんとお友達の関係を読んでいると、隠していたり人伝えで聞いてしまうほうが 嫌な気持ちになるんじゃないかなと感じました。

  • まま

    まま

    そうなんですね!
    ですよね、やっぱり言いづらいけど周りから聞くより直接伝えた方が
    向こうも嫌な気持ちにならないですよね。

    • 5月26日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!

    • 5月26日