※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいきー
ココロ・悩み

育児に参加しない旦那が発達障害か心配。娘に影響があるのではと不安。育児の正解がわからず、自分に不安。娘の気持ちを気にしている。

育児に参加しない旦那は発達障害。
遺伝していたら…と毎日心配しています。
子育てって正解がないから、ちゃんとできてるかもわからない。
旦那に対してイライラしてるのが、娘に伝わっちゃってるんだろうなって思うと、本当に申し訳なさでいっぱいです。
私がしっかりしないといけないんだ!と、言い聞かせて頑張ってるつもりですが、これでいいのだろうかと不安になってしまいます。
育児に対して大変だと思ったことはまだありませんが、私の感情で娘が不安になってるんじゃないか、不快に思ってるんじゃないかと…

整理せず、思ったことをそのまま投稿しましたので、読みにくいかと思います。すみません。

コメント

のんこう

旦那さん発達障害という診断をうけてるんですか?

  • まいきー

    まいきー


    コメントありがとうございます。
    つい先日、診断されました。

    • 3月11日
  • のんこう

    のんこう

    そうなんですね、、、旦那の両親も発達障害ぽいですか?

    • 3月11日
  • まいきー

    まいきー


    数回しか会ったことがないのですが、義母もちょっと似たところがあるかなーって感じしますね。

    • 3月11日
(^∇^)カカカ(^∇^)

ちょっと今の私の気持ちと似てるなぁと思ったのでコメントしてしまいました。


私も毎日、旦那にイライラしてます。

こんな母親で息子に申し訳ないと反省する毎日です。

  • まいきー

    まいきー


    コメントありがとうございます。

    イライラしちゃいけないってわかってるんですけどね…
    どうしたらいいかわからなくなってます。

    • 3月12日
ビーエン

私みんな何かしら発達障害だと思いますよ!
完璧な人間なんて居ません
だからみんな助け合うんだと思います。
あと、申し訳ないとか思うのやめた方が良いと思います。ちょこさんの物指しでみた時にダメだな、って思うだけで息子さんに言われた訳じゃないですよね?
私の母もいつもごめんね、って謝ってきてましたけど、私にとってはそれが負担でした。私が喜んだように見せないと申し訳ない、何も出来ない母親で。ってお母さんが自分を責めちゃうんだ。だったらそんな事ないってふりしなきゃ!そう思ったら寂しいなんて言えなくなってました。旦那さんの事も発達障害ひっくるめて認めてあげれないと発達障害=ダメ
って言う認識になってしまいますよ!立派に生きてる方たくさんいらっしゃいます。何が起きても大丈夫だと信じましょう。
そしてちょこさんは神様じゃないんですから、辛い時やキャパオーバーな時はちゃんと周りに甘えないと疲れちゃいますよ!
そしてそんな姿も子供は見てますよ。偉そうに語ってしまってすみません。

  • まいきー

    まいきー


    コメントありがとうございます。

    もちろん私にも欠点はたくさんあるし、旦那もなりたくてなってるんじゃないので、理解してサポートしていかなきゃってわかってるんですが、毎日同じことの繰り返しでイライラしてしまってます。

    診断された当初は、大丈夫大丈夫とどんと構えていたんですけどね…
    娘の負担になっては元も子もないので、メンタル強化しないとダメですね!

    旦那のサポートの仕方もわからないし、周りに相談してもあなたがやってあげないとって言われ、追い込まれてたのかもしれないです。
    やはり私が頑張らないとですね!!
    ありがとうございます!

    • 3月12日
琴

一人で頑張らないで欲しいです。
発達障害のことは発達障害のことがわかる方に相談しましょう!
また、発達障害(自閉症やアスペルガー)の方のブログが参考になると思いますよ。

多分、旦那さんが育児に参加しないのは、発達障害だからではなく、何をどうしたらいいのか?具体的にわからないからだと思います。
発達障害の特徴として、挙げるなら…具体的に指示がないとわからないって部分なのかな?って思いますね。

例えば、ヤカンを見てて…。と言われたら、普通は、沸騰したら、火を止めるけど、発達の場合は、言葉そのままに受け取って、ヤカンをずっと見てる、沸騰してもどうしたらいいかわからずに止めない。ってことが起きてしまうのです。

そこで、頼む時に、ヤカンが沸騰したら、火を止めてね。とお願いするだけで、行動することが出来るのです。

些細な視点の違いなんですが、このために、本人も周囲も苦労してしまうのです。

旦那さんの行動にイライラしてもなにもいいことないですよ。
旦那さんは変えられないですからね。
それよりもちょこさんの方が気持ちを切り替えた方が楽になると思いますよ。

発達障害の方の中には、普通の方と変わらない生活ができる方がいらっしゃることをご存知でしょうか?
本人から言われないとわからないって方もいらっしゃいますよ。
そのくらい、周囲に合わせることも出来てしまうのです。
ただ、本人はかなり無理してしまいますけどね…。

発達障害って言葉のせいなのか?悪いもののように聞こえてしまいますが、発達障害がある方達の素直な気持ちや感性は面白くて好きですよ。
私にはそんな発想は無かったな…。って思わされたりします。

子育てに正解がないように、発達障害の支援にも正解がありません。
それは、一人一人に必要な支援の仕方が違うからなんですよ。
正解は、成長した時(変化があった時)に分かるものだと思います。

あまり不安にならないでください。
出来なくて当たり前なんですからね。
あまり無理しないでくださいね。

  • まいきー

    まいきー


    コメントありがとうございます。

    家族としてどう接したらいいか、どうサポートしていけばいいか通院している病院の方に相談してみた方がいいですね。

    物を落としても気付かないことが多々あり、子どもが動き回るようになったら誤飲をしてしまわないか、色々と忘れることも多々あり、鍵を挿しっぱなしにして出かけてしまったことも複数回あり、いつかイタズラされないかと心配になってしまいます。

    イライラしても何の解決にもならないことはわかっております。
    旦那に対して冷たいとか家事が手抜きだって言われて、私もいっぱいいっぱいになってしまい、ここ最近イライラが続いてしまったのでしょう。

    私の考え方、気持ちを変えるよう努力していくべきですね。

    わかりやすく、丁寧に教えてくださいましてありがとうございます。
    また、優しいお言葉をありがとうございます。

    • 3月12日
琴

それは、不安になりますね。
なにか対策が見付かるといいですね。
私自身も、しばしば、鍵のかけ忘れしてしまい、あとで気付くことがよくあります。
なるべく、声を出したり、振り返ったりして、確認をするように気を付けてはいます。
ものを落としたり、無くしたりは、よくやりそうになりますが、無くした時が悲しいので、なるべく気を付けています。また、お気に入りのものを使うように工夫したりして、管理するようにはしています。
ものを増やさないようにも気を付けてます。
(私自身の対策です)

私も大人になってから、発達障害に気付き診断を受けた1人です。
そして、支援に関してもですが、発達障害への理解についても、世間の理解が薄かったり、間違えた認識をされていたりして、世間との認識のズレをとても感じています。
だから、ちょこさんがどう接していいかわからないとかそれについて、周囲に言われたことの辛さがよくわかります。
なかなか理解されないって、お互いにとても悲しいですね。
本当は、ほんの少し…違うだけなんですけどね。

私は、旦那さんに冷たいとか家事手抜きたとかちょこさんが気にすることないと思いますよ。
旦那さんとの関係は、お互いが納得していたら、それでいいと思うし、家事だって、育児だって、手抜きが大事です。
まともにやってたら、疲れてしまいます。
手抜きくらいでちょうどいいんですよ。
手抜きを覚えて、上手に立ち振舞いましょう!
そして、心の重荷を少しずつ解消しましょう!

無理はしなくて、いいですよ。出来ることからしたらいいんですから。

これから、ゆっくりとお子さん育てるように、旦那さんとの接し方も学んだらいいと思いますよ。

困り事、解消出来るといいですね。
そのためにも、発達障害支援センターなどを探してみられて下さい。
「発達障害支援センター + (○○市や○○県)」で検索したら、在住地域の支援センターを探すことが出来ますよ。
色んなところにライフライン作ってみられて下さい!

  • 琴

    返信押して書き込みするつもりが、返信押し損ねてしまいすみません…。

    • 3月13日
  • まいきー

    まいきー


    的確なアドバイス等、本当に本当にありがとうございます。
    家族みんなで穏やかに過ごしやすい環境作りをしていきたいと思います。

    お腹に赤ちゃんがおられるんですね。おめでとうございます。
    赤ちゃん楽しみですね。
    まだまだ寒い日もあるかと思いますので、風邪など引かれぬようお身体ご自愛ください。

    本当にありがとうございました。

    • 3月14日