※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

お風呂のワンオペや子供を入れる方法について教えてください

ワンオペの皆様もしくは子供を1人でお風呂に入れる方、どういう風にしてますか?
明日から1人で入れることになり、どうしてるのかなーと思いました。
詳しく手順など教えていただけると嬉しいです😭❤

コメント

ぴい

うちは旦那の帰りがいつも遅いので旦那が休みの日以外全て私1人ですが
脱衣所に歩行器やお気に入りのおもちゃを持っていきお風呂のドアを閉めずにダッシュで入ってます😭笑
子供と一緒に湯船に入るときは自分が全て終えてから子供を入れて出るときはお風呂用の椅子などにタオルで巻いて座って待っててもらってます😶

みわ

・シャワー室のドアを開けてまま猛スピードで自分の事を終わらせます!
・その間息子は服とか着せたままバウンサーにバスタオルを敷いてその上で待たせています!!その間ひたすら話しかけたり歌ったりしてます笑
・自分のことが終わったら息子を入れてます!!

・終わったらバウンサーの上に敷いてあるバスタオルにおいてバスタオルで包んであげる!
包んであげたら急いで自分は下着をつけて
化粧水だけバシャバシャつけた後
息子のケアをしてあげます!!

  • そらい

    そらい

    横から失礼します!
    わたしもみわさんと手順同じでした😆
    ひたすら話しかけたり歌ったりするとこまで(笑)なので思わずコメントしちゃってすみません💦

    今はお座りしたりつかまり立ちもできるので少し楽になりました✨
    あとはバスローブがあると子どものケアにすぐ移れるので便利ですよ~🎶
    子どものことが全部終わったら、ゆっくり自分の着替えをします😁

    • 5月25日
deleted user

洗面所にバウンサーを置き、子供をそこで待たせる
私がシャワーで全部済ませる
ベビーバスにお湯を溜めて子供を浸ける
ベビーマットに寝かせて子供を洗う
また、ベビーバスに子供を浸けてる間に私が体を拭く
子供をバウンサーに(バスタオルは敷いておく)乗せて軽く拭く
リビングでよく拭いたり保湿

最近はこの手順に落ち着きました。一緒に湯船に浸かるバージョンもありますが...

里美

一緒に入ってますが、最初に息子を洗ってます🙂
手順は
①ベビーバスに適度のお湯を入れる
②子供の体にシャワーをかける
③ボディーソープで頭・顔・体を洗う
④体についてる泡をシャワーで流す
⑤ベビーバスに子供をつける
後は自分の体を洗ってます🙂
冬場とかは寒いのでたまにシャワーをかけてます😶

私のやり方は息子が遊びたがるのとちゃちゃっとしたいので適当になってるのでこんな感じです💦💦
後、泡出るボディーソープだとすごくラクに体とか洗えるのでいいです🤗✨

1人で入れるとちゃんと出来るか不安ですよね🙂
でも、慣れて来たら大丈夫ですよ🤗💕

みかん

皆様ご回答ありがとうございます。
ちなみに我が家はバウンサーがないのですが...。
その場合どうしたらいいと思いますか?
脱衣所にバスタオル敷いて声掛けながらシャワーの扉開けっ放しで入るのが妥当ですかね...。

しほ


うちもバウンサー持ってないです😊そして、旦那が遅くなることが多いので一人で入れることもたびたび…
前は脱衣所にクッション性のあるマット置いて、その上に待機させてました^ ^
床に直にタオルだと痛いかなーって思って…
今は寝返りもし始めててこわいので、もともと使ってたベビーバスがお尻のところにつっかえ?があってそこに座るというか寝かせておけるので、すこーしお湯入れて、一緒に洗い場にいてもらってます^ ^

なんだかわかりづらい説明ですみません💧