※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
妊娠・出産

胎児ドックを受けるか悩んでいます。経験者の方のお話を聞きたいです。

胎児ドックやったほうが良いのか悩みます!
1人目の時はその制度がない産婦人科でして、
今回2人目の産婦人科では勧められました。。。
旦那は1人目大丈夫だったからやらなくて良いと言っています。
悩んで結局うけられたかた、
悩んで結局やめられたかた、
お話、理由をお聞かせください。

コメント

ken

受けました、
受ける前に主人と話し合いをしてお互いどんな結果になったらどぉするかってのも話し合って検査を受けました。
受けることを伝えたら病院の先生はすごく嫌な顔をされてました、、、
検査終わった後もなんでお腹の子を信じてあげれないんだろうって後悔もしましたが、主人と決めたこと!って切り替えて乗り越えました。

  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!!

    • 5月27日
チミー:-)

ご主人がやらなくていいと言うことは、産まれてくる子供がどういう子であっても育てていく覚悟があると捉えていいのか、もう一度確認してみて、きめればいいと思います☺️
私達夫婦はよく話し合って二人目は新型出生検査を受けました☺️

  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

先生によってはたしかに勧めない人もいますよね。。
でも何で勧められたんでしょう…それを聞いた方がいいかもしれません。

何か、異常があった場合どうするか話し合うことはとても大事です。旦那さんと同じ意見じゃないとツラいのは産む女性側です。
軽く考えずに話し合いましょう。

胎児ドッグやるとなったらカウンセリングもやると思いますが、、どうなんでしょうね。。

1人目は検診では何も指摘されてませんが、身内に障害者がいるので受けました。でも何があっても育てていこうと旦那と約束しました。

  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!

    • 5月27日
なーちゃん☺︎

私は39歳、夫は45歳。
1人目は35歳で生んでいます。

1人目の時は個人の産院に最初通っていて検査受けた方が良いか尋ねると、必要ない!と言われました。
先生の潔さに受けないことを決めました。
2人目、やはり高齢なので受けようかどうしようか夫と悩みました。
でも万が一障害が見つかっても諦める覚悟がわたしにあるかな…
でも障害を持った子どもを私たちに育てられるのか…
本当に悩みました。結論が出ないまま今の先生に相談したら「どんな結果が出ても後悔しない様に決めているなら受けても良いと思うけど、陽性の場合どうするかちゃんと決められていないなら受ける必要はないと思います」と言われ、その言葉に納得して受けないことにしました。

  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!

    • 5月27日
ままり

我が家は1人目妊活前からその話をしており、例え障がいがあったとしてもおろす選択肢はなかったので、受けない事にしました。2人目の時も同様です😊

どんな結果がでても受け入れられる心構えができている、どうするか決めているのであれば大丈夫だと思いますが、そうでないのであれば不安を煽るだけになってしまうこともあると夫婦で納得した上。ですよね。
早く分かればいろんなことを調べられるメリットがある分、これからどうなるんだろう等不安になってしまうこともありますからね。
自分のメンタルの強さ、考えにもよるかもしれません😅

  • トマト

    トマト

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!!

    • 5月27日