
生後11日の娘を完母で育てていますが、仕事復帰を考えており、おっぱいの張りに悩んでいます。ミルクに切り替えるか悩んでいます。同じ経験者のアドバイスを求めています。
生後11日の娘ちゃんが居ます☆
母乳についての質問です!
半年くらいしたら仕事復帰を
考えているのですが、
今完母で育てています。
やはり完母なため、
よくおっぱいが張ります。
仕事を始めることを考えると
おっぱいを辞めてミルクに
しようかと悩んでいます。
同じような経験者の方
いらっしゃいますか?
ミルクとおっぱいについて
どうしていったら1番良いのか
分かりません(._.)
よろしければアドバイス
おねがいします(ㅅ´ ˘ `)
- mi☆mama(10歳)

☆みい★
生後三ヶ月、男の子のママです☆
まだ出産されて、日が浅いので、おっぱいは、張ると思います^_^
いまくらいの時期が、
私は一番辛かったです。。
ただ、三ヶ月もしたら、だいぶ落ち着いて来るので、それから考えてもいいと思います☆
私も、乳せい炎に何度もなり、おっぱい辞めようと思ったけど、ここまできたら、段々、母乳もコントロール出来るようになってきて、だいぶ楽になりましたよ^_^
お互い頑張りましょ^_^☆

mi☆mama
コメントありがとうございます!
いつでもミルクに変えれるよう
哺乳瓶に慣れさせるため
たまにミルクをあげたり
搾乳して飲ませたり
しているのですが、
まだ半年ある!っと余裕を
もって考えようと思います!
ありがとうございましたʚ♡ɞ

shaon
半年したらということなので、目安としたら三ヶ月まではやはり母乳がでるならあげましょう。三ヶ月から混合にし、六ヶ月には完全ミルクになるとお母さんのオッパイもすこしはマシかな…と。
とんとーんとうまく行けば良いですがそうでないことも想定して三ヶ月かけてミルクに切り替えるのをお勧めします(^^)

ひまりん
粉ミルクの会社に知り合いがいます。本人いわく、どの会社の粉ミルクでも母乳に勝てる物はない。母乳が出るなら1日でも多く与えてあげるのがいいと言っていました。なので6ヶ月までは母乳、その後は混合にしていけば自然と張りもなくなり卒乳出来てるはずです。

☆みい★
実は、私も完母だったのですが、辛くて、授乳回数が落ち着いてきたから、一ヶ月前から、あえて混合にしたんです。(月一、おっぱいを見てもらってる助産師さんと、話し合った結果。)
私のおっぱいは、めちゃくちゃ出るので、混合にする必要はないのですが、何度も乳せい炎になるし、辞めたい。断乳したい。と、言ったら、こうゆう結果になったんですが、助産師さん曰く、混合にしてから、おっぱいの調子が逆によくなって(分泌が治まったからかな?)乳せい炎の可能性が低くなった!私には、混合が合ってるみたいね^_^
このまま混合でいいじゃない。
と、言って頂いて、本当に気持ちが楽になり、子育てが楽しいと思えるようになりました!
それに、混合なら、私が少し旦那に預けてる時も、あげれるし、出掛ける時は、家でミルクあげて、出先で母乳って、手もあります^_^!荷物増えないし、ある意味、いいとこどり的な。笑
これは、あくまで、私の意見なので参考になればと、思います。
保育園に通わせるとの事ですが、最初はおっぱい辛いけど、母乳の分泌が治まって、私みたいに、混合に出来れば、預けてる時は、ミルク、朝、夜は、母乳って手もありますよ^_^☆
コメント