
カフェで子供と注意され、居づらかった。美味しいゴハンだったが、子連れ拒否感が強く感じられた。
子連れでカフェ。煙たがられました
昨日、家族3人でカフェに行きました。
客は私たち1組だけでした。
若い30代位の女性(たぶんオーナーさん)が
注文をとりに来た時、いきなり
「お子様のソファでの寝そべりや立つことはやめて下さい。飾りの雑貨等にも触らない様に」と注意されました。
何もしてないのに注意されたの初めてです。
1才の息子が笑いかけたり話しかけたりするも(知らない人によくやってしまいます)、全部無視でした(笑)
子供大嫌いなんだろうな〜と感じましたが
子連れ拒否感がヒシヒシと伝わってきて、居づらかったです。
ゴハンはとても美味しかったけど。
最初からドアに(子供入店不可)と貼っておいてよ!
と思いました。
- じゅんちゃんままん(8歳, 10歳)
コメント

ひなの
そんな事言われたら
じゃぁ、もう来ません\( ¨̮ )/♡って言って帰りますね(笑)

ふゆた
きっといっぱい迷惑被って来たんでしょうね、そういうマナー守れない「子連れ様」に。
だから「子連れ」ってだけできっとそういう風に見られてしまったんでしょうね!残念ですね、ごはん美味しかったのに。
何もしてないのに嫌な気持ちなって不愉快ですね。
世の中いろんな人がいるので、反面教師で!!
-
じゅんちゃんままん
そうですよね、
子供連れて入れそうなお店少ないので、
ママ友同士で来たお客さんが、
子供見ないで夢中で喋ってたのかな…とか想像しました。
うちはちゃんと注意するしうるさくしたらすぐ帰る様にしてるし、一緒にされて不愉快ですねT_T- 3月12日

ティコ77
私だったら食べログに書いちゃうかも…(T_T)
ものには言い方ってものがありますもん。。
-
じゅんちゃんままん
「あの客が書いたのか!」って逆恨みされるのも怖いので(笑)
食べログには書けませんが、子供に対する態度もひど過ぎて、冷たいなんか〜って思いましたよ(ー ー;)- 3月12日

chisa
うわーそんな態度取られると料理が美味しくても行きたくなくなりますよね…( ;´Д`)私も結婚する前はカフェの店長をしてましたが、そんな人がカフェの店員なんて…😭
-
じゅんちゃんままん
しかもお若い女性だったので、子供にトラウマあるのかな?と思うほどでしたよ…
接客業なんだから最低限笑顔は見せてくれよと思います。- 3月12日

りいちやんまま
そんなことゆわれたら
絶対帰ります!←笑
そんなことゆうなら
飲食店したらだめですよ(笑)

sakusachi
んー、人それぞれ考え方違うので何ともですが、私なら小さな幼児と行っても大丈夫そうなお店を選ぶかな(>_<)私の中でカフェは小さな子供を連れて行くような場所じゃないと思っていて(^^;;
子連れ大歓迎を掲げてるカフェなら別ですが(^^)
-
じゅんちゃんままん
カフェとゆうか、見た目がアメリカンテイストな感じで、ハンバーガーやパンケーキが食べられそうなので子供も食べられると思って入っちゃったのですが、親が我慢すれば良かったですね(ー ー;)
まだまだ外食は我慢しないとダメですね!- 3月12日

ちもママ
妊娠前、「子連れママ友会」らしき物を横目で見ていたらコップ割る、ソファで立ち上がる、喚く、とりあえず凄くてお店側に弁償もせず帰宅して行くのを見た事あります(´・ω・`)
お店側としてはトラウマがあるのかもしれませんね💦
でも「子連れ」全てがそういう訳じゃないし悲しすぎます💔
-
じゅんちゃんままん
ママ友会はちょっと危険かも知れないですよね、私はやった事ないけど、お喋りに夢中で子供放置してる人たちはよく見ます(>_<)
そうならない様に気をつけます!- 3月12日

azu66
私は、個人のお店なら、事前に子連れ可か、調べてor電話で聞いてからしか行きません(^^;;
でも、それなら入店のときに言ってくれればいいのに…ですよね〜
-
じゅんちゃんままん
口コミサイトで見たら、子連れで行って美味しかった〜と書いてたので、行ってみようとゆう話になったのですが、電話して聞いてみれば良かったですね(>_<)
- 3月12日
じゅんちゃんままん
私もその位の勢いでしたが、夫もいたし「なんか居づらいネェ…」と言ってそそくさと帰りましたよ。もう、行かないけど(笑)