
離乳食のお魚の調理方法について、7ヶ月の息子が魚臭さで嘔吐してしまうため困っています。慣れるまで少しずつ試していますが、食べさせる方法についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます🙇♀️
離乳食のお魚の調理について教えて下さい!
6月で7ヶ月になる息子がいます。
5ヶ月から離乳食開始して、
6ヶ月手前でチャレンジしたのですが、
お湯をかけ塩抜きしたしらすは魚臭かったのか
食べさせると嘔吐いてたので断念しました🤦♀️
最近またチャレンジしようと思い
鯛やしらすの調理方法をネットで調べ、
昆布だしで茹でるのと、
お湯で茹でる方法を試しましたが
どちらも食べさせるとおえっと嘔吐きます…
ブレンダーに魚と茹で汁、
又はお湯を足して潰しているので
食べにくいことはないと思ってます
お米は中期食ぐらいの粗さでも食べれています
(たまーにすり潰しきれていないのが入ってます😅)
きっと魚臭いのが駄目なんだと思うのですが…
私が魚臭いのがダメなので😭
そんな私でも味見しても鯛は食べれるので
食べにくいだけなのかなと思ったり…
私のように海鮮苦手な子にさせたくないので
無理には進めないようにと思っていますので
少しずつでも慣れてくれればという気持ちです😂
これだと食べてくれた!というのが
あればご教示頂ければと思います🙇♀️
- ぽんぽ(6歳)
コメント

か
野菜と混ぜて片栗粉でトロミつけたら食べてくれました!
臭みが気になるなら味の濃いトマトと煮るとかですかね?🍅

さくら
上の子の時に、やっぱりお魚でオエッとされてしまいましたが、
刺身用の鯛を茹でて、とろみをつけてあげたら食べてくれましたよー。
離乳食開始からそろそろ2ヶ月くらいかと思うので、比較的食べてくれる食材と混ぜてあげてもいいかと思います。
-
ぽんぽ
とろみ付けたら食べてくれました!
ありがとうございます😭💓
最初の1口だけでも素材の味を味わって欲しいと思ってましたが、嘔吐くようならほかの食材と混ぜて食べさせてみます!ありがとうございます!- 5月27日

ひな
だし汁と混ぜて、あげてみたらどうですか?
魚は口に入れると、結構パサパサになるみたいで、中々食べてくれないです。とろみをつけると、食べてくれるようになりましたよ👶
-
ぽんぽ
とろみつけると食べてくれました😭💓
ありがとうございます!
だし汁なんかも明日やってみようと思います!ありがとうございます🙇♀️- 5月27日

退会ユーザー
魚はゆで汁入れると臭くなるのでゆで汁は使わないです💦
茹でて潰して包丁で叩いて繊維を切ってからだし汁と片栗でトロミつけたりしてました😊後は野菜に混ぜたりしてましたよ😊
-
ぽんぽ
とろみつけると食べてくれました!
あらー、魚は茹で汁使わないんですね💦そりゃ臭いときもあるわけですね😂(息子よすまん…)
野菜だと臭み消してくれそうですね!
勉強になりました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 5月27日
ぽんぽ
とろみ考えもしなかったです!
今朝早速試したところ食べてくれました😭💓
ありがとうございます!
か
その頃だとまだモサモサ系は飲み込みづらいのでとろみつけると食べやすくなります!
よかったです😊