
6ヶ月の息子がいます。離乳食の進め方について相談です。量を増やすべきか、新しい食材を試す時は単品で良いでしょうか。ベビーフードの保存や持ち運びについても質問があります。
6ヶ月の息子がいます。
離乳食を始めて1ヶ月になろうとしていますが、初めのお粥のみの時期が毎日やることかできず、今は、お粥2さじ・カボチャ1さじ・ほうれん草1さじ・豆腐1さじをやっと食べれるようになりました。(日によって食べない時もあります)
こんな状況ですが、量を増やした方が良いですか?
そろそろ2回食にしていかないとなぁ、とは思ってます(*´∀`)
また、ベビーフードとかも使っていきたいと思いますが、お粥としらす、とか、人参とじゃがいも、みたいに混合したものが主流だと思いますが、食べさせたことのない食材は、単品で食べさせてから試した方が良いですか?
ちなみに、お粥、カボチャ、ほうれん草、人参、豆腐、野菜スープしか食べさせた事がありません。
人参は、吐き出すので数回やって、その後はあげてません(T_T)
あと、ベビーフードは袋や瓶タイプがありますが、1さじ分とか小分けして冷凍保存した方が良いでしょうか?
週末、泊まりで実家に帰ることが多々あるので、そんな時は、保冷バックに入れて持って行くか、ベビーフードを使うかしないとです。
自宅まで車で40分ほどです。
ベビーフードだと、何種類か、どれぐらい食べさせたら良いでしょうか。
色々とスイマセン。
ヨロシクお願いしますm(__)m
- ことなぽん(7歳, 9歳)
コメント

ろでぃみお
家も6ヶ月の娘が居ます。二人目のせいか、かなりのんびり離乳食を進めています。最近では、ベビーフードに頼ってばかりで…
キューピーの瓶や、WAKODOのお粥を使いたい量だけお皿に取りあげています。瓶タイプは余ってしまうので冷蔵庫に入れ、あげるときは少し湯煎してます。ちなみに、今はお粥と他1種類を2回あげてます。うちの子は、キューピーの瓶のトウモロコシがお気に入りです😌💓
たまに、おやつでバナナやベビー煎餅(アンパンマン)をあげてます。

★☆みぃちゃん☆★
こんにちは☆
書いてある1さじとか2さじというのは小さじ?大さじ?それとも赤ちゃん用のスプーン?
だいたい2回食になるまでにお粥は大さじ2、野菜やタンパク質が大さじ1食べれたらいいみたいですよ☆
初めての材料に関しては1つずつ単品にしています。←私の場合はってだけで、そうしなければいけないわけではないと思います(^-^;
ウチの子は白身魚がダメで、手作りでアレンジしたものはことごとく失敗だったのでベビーフードを使いました!!
キューピーの瓶は、小分けして冷凍保存可能と書いてありましたが、他のものは使い切って下さいと書かれているものもありました(^^;
-
ことなぽん
詳しく、ありがとうございます(*^_^*)
離乳食教室で1さじ=計量スプーンの5ccと教わりました!
体重の伸びが緩やかで、離乳食を進めていくので様子見になりました。
たんぱく質を取っていきましょうと、保健師さんに言われ豆腐を食べさせてますが、豆腐は冷凍できないので、毎回、食べるだけ火を通し裏ごしして少し面倒です(^^;
ちなみに小さじ、大さじは、一般的に使う銀色のスプーンの事ですかσ(^_^;)?- 3月11日

★☆みぃちゃん☆★
私は計量スプーン買いました☆
小さじ1=5ml
大さじ1=15mlです☆
ウチの子もほぼ毎日お豆腐あげてます!!
冷凍出来ないから大変ですよね(;_☆)
私はお豆腐大さじ1と野菜小さじ2、これに野菜スープもしくは昆布出汁を小さじ1入れて片栗粉を少量いれてからレンジでチンです!!
-
ことなぽん
ありがとうございます(*´∀`)
とろみ付けに片栗粉も良いんですね(^.^)//- 3月11日
-
★☆みぃちゃん☆★
人参もトロミつけたら意外と大丈夫かもです!!
ウチの子も初めて人参だけであげたら嫌ーな顔しました(^-^;- 3月11日
ことなぽん
ありがとうございます(*^_^*)
うちは一人目で分からないことばかりです。
初めての食材は単品で食べさせてからにします?
例えば、白身魚やしらすとか。
ろでぃみお
白身魚はキューピーの瓶を利用して、しらすは刻んでお粥に混ぜてあげました🎵
ことなぽん
さっき、塩抜き?茹でて刻んですり潰してペースト状にしました!
あとは1さじ分に小分けして冷凍します(^^)
試すのは平日にしますf(^^;