※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
妊活

採卵と胚盤胞移植を経て、明日判定日。症状なしで生理前の症状を感じ、不安。40代で妊活中。40歳以上の方の体外受精経験やメンタルケアについて教えてください。

こんばんは。
今月11日に採卵、16日に胚盤胞移植してきました。
明日判定日なのですが、症状も全くなく逆に生理前の胸の張りを感じます💦
BT5にチェックワンファストで撃沈。真っ白でした…

胚盤胞まで育ってくれ、グレードもA’A’と結構良い方だと聞き、卵ちゃんを信じてる気持ちと、次の周期の計算を始めてる自分がいます…
今まで初期胚2回移植しましたがかすりもせず。。。
40歳という年齢もあり、確率は下がる一方。今回ダメだったら心が折れそうです…

40代から妊活を始めた方、何回くらい体外受精されましたか?気を付けてる事などがあれば教えて欲しいです。
あと、メンタル面を維持する方法があれば…

宜しくお願いします🥺

コメント

なつ

こんにちは🙋
私は43で妊活を始めて、不妊治療を1年3ヶ月してます。
通院してから年齢の事もあり、すぐに体外受精になりました。1度転院して、今月6回目の採卵を終えて、無事2個の胚盤胞にまで育ってくれました。移植は次で5回目になります。移植の前にERA検査を来月に受けます。
時間がないから焦りますが、焦っても良いことないです。
メンタルやられますょね😢
私はとにかくジムで動きまくってストレスを解消してます。ジムにいるときは、妊活の事を忘れられたので。
お互いに頑張りましょうね👍

  • ぽよ

    ぽよ

    こんばんは。お返事遅くなり申し訳ありません💦

    そうですよね、焦っても良いことはないですよね。
    私も39の頃ひと通り検査して問題なかったので、自己タイミングでやっていましたが、なかなかダラけてしまっていたので、40になり体外受精専門の病院に駆け込みました。

    今日の判定は科学流産してしまってるだろうと…今までの自分の生活態度に自己嫌悪…

    でもまた次の周期で採卵できるとの事なので、今自分が出来ることをやりたいと思います!
    ジムも良いですよね。基礎代謝も上がるしストレスも発散できるし♫
    私も身体を動かさなくては〜

    • 5月25日
  • なつ

    なつ

    科学流産なら着床したと言う事なので、次に期待できますね😀
    私は着床すらした事なかったので。
    出来ることはやりきりたいですね🙋

    • 5月25日