![かなしお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルバイト期間の雇用保険に加入していた場合、育休手当金の対象になりますか?それとも現在の正社員期間で見るのでしょうか?
育休手当金について。
知り合いの話です。
3月まで学生でアルバイトをしていて、4月から正社員で働いています。妊娠が発覚し、12月に出産予定なのですがもし3月までやっていたアルバイトで雇用保険に加入していたら育休手当金は貰えるのですか?
それとも今の仕事だけでの雇用保険期間で見るのですか?そうなると確実に日数が足りませんよね😭
淡い期待を抱かせたくないので、先に結論を聞いてから知り合いにはアルバイト期間に雇用保険に入っていたか聞こうと思っています。
- かなしお(6歳, 8歳)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
12ヶ月以上自分で保険を
かけていたのか?が
問題になると思います!
![まいままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいままり
3月までアルバイトして、同じアルバイト先で
正社員になったとゆうことですか??
合ってるがわからないですけど、その勤め先にもよると思います、私の会社は入社して1年たてば育休もらえます。
アルバイトの時から雇用保険にはいっているのであれば育休もらえるかもしれないですけど
正社員になってからだとして育休取得するのに1年必要であれば、足りないですね(^_^;)
![かなしお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなしお
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません😭皆さんありがとうございました!
アルバイト先でそのまま就職した訳でもないですし、やはり勤続1年未満なので厳しそうですね💦私よりも全然歳下の子の話なので老婆心ながら心配になってしまっていました😅産むと決めたなら頑張れ、としか言いようがないですね。
コメント