※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

宮崎市の保育園の月額料金と、普通の保育園と認可こども園の違いについて教えてください。ひとり親で7月から途中入所予定です。

宮崎市の保育園の料金って月々どのくらいですか?
ひとり親になる予定です。
7月からの途中入所を考えています。

普通の保育園と認可こども園って何か違いがあるんですか?

コメント

ころん

母子家庭などは無料ぢゃなかったですっけ??

もみじ

保育料は前年度収入で決められます。

うちは離婚した時は前の年が専業主婦で無収入だったので、ゼロ
去年は前年度(離婚した年なので8月入社)に収入少なくて、ゼロ
今年は前年度に12カ月フルタイムで働いたので収入も増えたのでいくらかかかるのかな?と思ってます。
でも、秋頃から保育料ってどの家庭も無償化になるんじゃなかったですかね??

ちなみに、保育園とこども園の違いですが、こども園は幼稚園と保育園が一体化したようなところです。

市役所に行くと、詳しく教えてくれますよー!
私も離婚したときは7月から途中入所を狙ってましたが、希望園は全て、見事に落ちました。保育園決まらないと仕事も内定貰えず、悩みましたー!保活、かなり難しいです。

いい園に入れますように。

hi_chanママ

保育費は母子家庭でしたら無料ですよ😊
今働いてないなら確実に無料だと思います‼︎
うちの子は認定こども園ですが3歳から幼稚園生になるところが違うと思います😊
年少々さんとして制服を着て通います‼︎
幼稚園も保育料は無料です!
でも制服は園にあるお下がりをくれるとこがあったり、購入だったりと園で違います!
バス代や施設費が別でかかってくるとこもあるので園に聞いたりするといいですよ☺️
私のところは今1歳児クラスだと保育料無料の人でも施設改善費や教材費で2千円ちょっと引き落としされます😊
あと、幼稚園になると制服と体操服、リュックなどの購入とピアニカも購入します!

マハロ

母子家庭は保育料、こども園共に無料だと思います^_^医療費も無料だったりしますよね😊

m

母子家庭は保育園無料に
なるときと収入でちょっと
お金がかかる場合があります!

それは前年度の収入で
決まります!