※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいママさん
子育て・グッズ

一歳の娘についての躾について相談中。投げることや座ったまま食べることに悩んでいる。皆さんはどうしているか教えて欲しい。

一歳になったばかりの娘がいます。
躾について質問です。皆さんは一歳前後の子どもにどれくらい躾をしてますか?

例えば私の場合、今悩んでいるのは、
・ものを投げること→投げるという遊びは成長の一環なのかな?と思い投げること自体はダメと言ってないけど、重たいものや大きいもの、当たると痛いものは投げちゃダメよ、と言っている。
・座ったまま食べるということにすぐ飽きる→食べないよりはいいのか?と悩み、立って食べることを許容してるけど、このままでいいのか?いつまでそれを許すのか?

この2つを今どうしようか、と思っています。
参考までに皆さんはどうしているのか教えて欲しいです。他にも、こういうことは意識して伝えていた!ということがあればアドレス頂きたいです。

コメント

どんぐり

私も試行錯誤中で、正解が分からないですが、ダメな行動の時は、正しい行動を教えるようにしてます。
物を投げる時は、優しくだよーと言って、置かせてみようとしたり、人を叩く時は、いーこいーこにしようねーとかです。
優しくだよーと言っても、結局いーこいーこするだけですが、今のところそれでおさまっている感じです。

食べ物は、立てない椅子で食べてるので、立ち歩くことはしないのですが、うちは、歯磨きを自分でやらせると立ち歩くので、困ってるところです😓歩き始めたら、仕上げ磨きに移行しちゃうようにしてますが😅

どうしたらいいのか、本当に困りますよね💦
私も色々な方の体験談お聞きしたいです。

食べることが趣味

これは投げていいけどこれはダメ‼️というのは子供にとっては分かりにくいと思うので、全てダメと言っています。夢中で遊んでるときって判断するの難しいと思うので😅
食事も、もちろん食べて欲しいですけどこれから色々わかっていくなかで、今までは立って食べてたのになんで今は立って食べたらダメなのかとか後から言い聞かせていくのが大変なので、私はもう最初から座って食べる‼️立ったらもう食べられないよ‼️と教えています😃もちろん最初は立ってましたが、たつ度に「立ったからもうおしまいね‼️」と片付けたりしてました💨

  • 食べることが趣味

    食べることが趣味

    ものを投げる、というのは今後、子供と意志疎通出来るようになったら「人がいないところに投げようね、ボールを優しく投げようね」とかにしようと思ってます‼️難しいですが💦

    • 5月24日
mimi

投げてもいいボールなどは
上手だね〜😊 と褒めますが
オモチャではないものは
ダメよ🙅‍♀️ と首を横に振りながら教えます

言葉はまだ分からなくても
ダメ と 首を振る動作 で
いけない事だと理解しているみたいです

みいたん

投げるものにもよりますね🙂

立って食べるのは何度も何度も
繰り返し言い聞かせて、
ごはん食べる時は座ろうね
の繰り返しを毎日してます😅
それでも立つ時はありますが
立ったら椅子に連れて行き
座ろうね!と言い続けてます😅

めいな

私は物を投げることに関しては、ボールは投げて良いで統一しました。1歳で理解できるかというと難しいと思いますが、繰り返し伝えてれば伝わるかなぁと思います!
重たい、大きい、当たると痛いたしかにそうですね^ ^自分の時は思いつきませんでしたが、やはり繰り返し伝えるのが良いかと思います。
今4歳の娘は、「豆も投げていいよね!」(節分の時笑)と言っていて面白かったです^ ^
座ったら食べる、はうちはダイニングで高さのある椅子で自分で立ったり座ったり出来なかったのと、食べるのが好きな子どもだったので、遊んだりしたら片付けてました。
気長に待ってる余裕が自分にもなかったので...
立って食べることを許すと、ある日突然ダメと言っても混乱する気がしちゃうのですがどうですかね?

りんご

投げるのはボールだけとしています。ずっと、だったらご馳走様です。

りんちゃんママ

物を投げることはうちの子はあまりないんですが、私にだけ叩いたり噛み付いたりはよくあります(笑)やっぱり危険なことは躾していいと思います☺️自分にも相手にも痛い・危ない・悲しいことはしないのはちゃんと伝えてます!
座って食べるのも当たり前にやらせてました🤔座らなきゃあげない、立ったらご馳走様だよ、は常々言ってます。食い意地は張ってるのでちゃんと守ってます(笑)

🌈

人を叩いたり噛んだりする、痛い思いさせることはしちゃダメとは教えてます!ぬいぐるみとか投げたら
えー😫アンパンマンいたいいたいしたよ🥺投げないでね🥺いい子いい子して?って言ったりしてます!

うちも家でたまに立って食べたりもしましたが、座って食べようね〜って言ってました!外や保育園では大人しく座ってたのであまり気にしてませんでしたが今ではちゃんと座って「いただきますっ!」って言ってから食べるのでこれからわかるようになると思いますよ😊
まぁ家だし多めにみてもまだ大丈夫かなとは個人的に思います!

deleted user

投げても危なくないもののみ投げさせて一緒に遊んでいました!

食事に関しては、食べながら歩かせる
ということは今まで一度も許可したことがないです。
行儀が悪いことは一貫してさせないように気をつけていました!

たろ

やってはいけないことは、今でも注意したり、取り上げたりしてます。
でも、そこには明確に私の中でルールを設けて、息子が混乱しないように心掛けています。

例えば物を投げてしまうことは、「これは投げない。ボールでやろうね。」とか「今は投げていいときじゃ無い。遊ぶときに投げようね」とか、ダメな事、良いことを端的に伝えてます。伝わってるかわかりませんけど笑
立って食べるときも同じで、「立つならご馳走さまして椅子から降りる。食べるならあーんしよう。」とだけ言って、集中してなければ切り上げです。途中でお腹がすいてら泣いてきても、あげずにそのままです。食べなかったらお腹が空くことも知らないといけないので。

キッパリ決めて仕舞えば子供も混乱しませんし、私もイライラしなくて済みます。
特に私が徹底して決めているのは、おもちゃの取り合いはどれだけしてもいいけど、絶対に相手を叩いたり噛み付いたりだけはさせないようにしてます。
親が中途半端に譲ってしまうと子供も混乱するので、どんなことでも決めたことは実行する気持ちが大事だと思います(*^^*)

あん♡そう♡よう

私は名前呼んで振り向くようになる頃からキツくない程度で躾ていってます😣
投げたりするのは今投げるのハマる時期なのであまり言ってもなかなか聞かないですけど、「いただきます」「ご馳様 」「座って」とかは言ってたら出来てきます☺️
今のうちから立って食べるのを見逃してたら、後々座ってって言っても座らない子が多く見受けられます😣
まぁなかなか難しいですけどねぇ😣😣

ママリ🔰

1歳前後だとどのくらい伝わるのか分からないし悩みますよね😣
うちはあまり重いものなどは投げないので、マグなど正直投げてほしくない物も今は許容してます💦
食事中に椅子の上で立ってしまったりしますがありがたいことに食欲はあるので、座らないと食べれないよと伝えてその都度座らせるようにしています。
立ってしまったときは1度お終いにして、またお腹が空いたら座って食べさせるとかもありかなと思いますが、体重のこともありますしなかなか悩ましいですよね😢

ひさ

ボールを投げる時は「上手〜!!!」とべた褒めし、お兄ちゃんのトミカなどを投げた時はちょっとキツめに「ダメ!!痛いよ!」と言うと「だめ、だめ」と繰り返してます🙌

食べ方に関しては私が子供の頃とても厳しく育てられたので、ある程度分かるようになったら厳しくしようと思ってます。
今は「まんまは座ってね!」と言ってます!
お兄ちゃんが常に座ってるので「お兄ちゃん見てごらん!上手だねー!」と言うと拍手してきちんと座ってくれてるので、それくらいで大丈夫かなと思ってます🙆‍♀️

deleted user

食事中立ったら私もスプーンを置いてご飯のときは足どうするんだっけ?って言ってます。
ちゃんと座りますよ。わかってます!
でもまた立ちますけどね。
同じことの繰り返しですが通じてるので言い聞かせをしてもいいと思います。
おもちゃはなげたりはしませんがボール以外のものを雑にガンガン床にぶつけたりする時はこれは痛いよ。だめだよって言ってます。
あとは下のお家に響くから迷惑だからやめてね。とかです。
ダメ!も通じてますよ。
その一瞬は私の目をじーっと見てやめてくれます。
また少ししてやり出したりしますけどもうニュアンス的に分かってるなって感じてます

deleted user

ダメと言う時はかなり低い声で真顔になって言います。
それだけで怒られているってわかるみたいで、すぐに辞めます。
普段の喋り方で「ダメよ〜」って言うのは意味ないと思うからです😅
身近な人に普段の喋り方で注意する人がいて、その人の小学生の息子はびっくりするぐらい言う事聞かない子なので😂

ご飯はベルト締めてます💦
ぐずり出したらご飯終了です。
あと子供用の小さいチェアがあるんですが、
おやつのお煎餅を渡すときは一旦そこに座らせてから渡してます。
効果はわかりませんが、おやつを食べている間はそこに座ってくれてます😊

えりな

ものを投げるのはものにもよりますが、危ないもの、当たると痛いものは子ども自身がこれは痛いんだ、危ないんだということが分かるように怪我をしないように子どもに向かって軽く投げます。
それで「痛いでしょ?だからやめとこうね」といいます。
ご飯は家ではラックに机をつけてあげているので立つことはないのですが、外食した時にはうるさく言わないです。
大人で立って食べる人いないでしょと何かで聞きたしかにと思い今は許しています。

😆スマイル😆

物を投げる→肩の筋肉が付いてきて上手投げが出来るようになった👍

ボールなどは好きなように投げたり転がしたりさせてます。但し硬いものや近くに他の子どもがいるような時は転がすように促してます😊

子供に否定語は通じないので使わないように心がけることをオススメします👍
投げナイよ→❌
転がそうね→〇

子どもに否定語を使用するとその『ナイ』が頭に入らず、【 投げないよ→投げていい 】と言うような解釈に変わってしまうそうです。
実際私も母から色々聞くと幼少期にやったらあかんよという事を必ずスグにやっていて困ったちゃんだったと言ってました🤣

上の子がよくイスから立ち上がってウロウロしながら食べてました。
色々食事中は目につくようなところにおもちゃがないか、あれば全て別の部屋におもちゃコーナーを移動させたり、集中できる環境にしました。そして親の言葉も理解できるようになった2歳すぎにやっと立ち上がらず座ったままご飯を食べてくれるようになりました😊
子どもの集中力の時間も知れているので、食に興味が無くなればすぐ立ち上がろうとします。今は保育園も行っているので『最後に1口食べたらおしまいね』と言って何口か口へ運んで食べてます🤣
食べ終わるとスグに椅子から降りてダッシュでおもちゃの所へ行きます💦

うちはもともと食に対して欲がなく少食&偏食だったのもあり、食事タイムが嫌いになってさらに食べないと悪循環なので言葉の意味を理解してないうちは気にしませんでした💦

参考になるか。。。
人それぞれですからほどほどに😊👍✨