※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

娘がお友達に手を出す理由を聞くと、遊んでくれないからやしつこいからと言っている。先生も叱っているが、話して止めさせるしかない状況です。

3歳2ヶ月年少の娘なんですが、ここ最近ほぼ毎日お友達に手が出てしまっているみたいなのです。
娘にも引っかき傷などよくあるので理由を聞くとお友達にやられた~。と言うけどよくよく聞くと遊んでくれないから、とかしつこいからとか言ってて娘が先に手を出してやり返されてるという感じです。
今日もお友達と喧嘩しなかった?と聞いたら叩いたら泣いちゃったと言っていて、仲直りはしたみたいだけど、申し訳なくて情けないです。
ダメだよとは毎日伝えていて本人もわかったって言うけどわかってないんですよね。
担任の先生も都度叱ったりしてくれてるみたいですが、毎日根気よく話して止めさせるしかないのでしょうか?

コメント

ママリ

保育園ですか??
幼稚園だと、ひっかき傷がよくある・・・とか考えられないんですが💦

うちの子も特定の子と手を出し合ってしまっていて、かなり先生と話し合いました。
家でもかなり強く言って聞かせて、お友達にどうやったのか再現させて、私から息子に同じ事をして
「どんな気持ちだった?」「こんなに嫌な気持ちなんだよ」と強く話しました。

また、あなたがお外でお友達に傷付けられるのが悲しいっていう話を泣きながらして
相手の子のママも、お母さんと同じように悲しんでいるよって話したらやらなくなりましたよ😢
親が見えない場所だけに難しいですけど・・・

  • ここ

    ここ

    幼稚園です。
    うちも特定の子なんですよね。普段はすごく仲良しで、私は仲良くしてる所しか見たことがまだなくてなんで喧嘩になるのかも不思議な位で。
    先生はこっちから聞かない限り教えてくれないのでいつも娘に聞いています。

    • 5月24日
うはこ

まだ感情のコントロールがうまくできないのもありますかね...まぁ、大人でも、ダメだとわかっていても虐待する人もいるわけで...あまりご自分を責めないで下さいね💕

手を出したくなる感情にならないためには、気長に待てるとか、我慢ができるとか、とにかく穏やかな気持ちで過ごせると良いと思うんですね😊
保育園で我慢強い子供になるには、我慢した分、家ではママに甘えられて、わがまま聞いてもらえて、そうすると自己肯定感が強くなれて、自分で自分の存在を許せて、他人にも優しくなれる、という連鎖があるようです。

自己肯定感を高める方法としては、「ママ見て〜」と言ってきたら「60秒以内には見てあげて、沢山褒めてあげる」というのが大切らしいです。家事で忙しくても、とにかく「後でね!」ではなくてすぐに見てあげて、褒めてあげる、というのがポイントです。

手を出してしまうことを叱るより、言い聞かせるのも大切ですが、共感してあげて「その気持ちはママもわかるよ、イヤだったよね」って味方になってあげるのも良いかと思います。
ママがわかってくれる、という気持ちは自己肯定感につながり、そして、情緒の安定したお子さんになっていけると思います😊

  • ここ

    ここ

    自己肯定感。確かに忙しいからといって後でね。待って!と言ってしまう事多いかもしれません。しかもそれでもしつこい時は今忙しいの!ってきつく言ってしまう事もあります。それじゃダメですよね。
    今日から私自身がちゃんと向き合って話し聞いて甘えさせるようにしなくちゃ!
    とりあえずダメな事はダメと言い聞かせてからイロイロ試してみます。
    ありがとうございました!

    • 5月24日