![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初診で胎嚢が2つあり、後に1つになりました。双子の可能性があったか不安です。出産後、母乳が多いのも気になります。
同じような経験をした方、知識がある方いましたら教えてください。
息子を妊娠した時に、初診で(5w3d)で胎嚢が2つありました。ただ、1つは少しいびつな形をしていました。
先生に「ん?2つあるね?また二週間後に来てください」と言われ、二週間後には(7w3d)1つになっていました。
先生は「うん、1人だね。」とだけしか言いませんでした。
その時に先生に詳しく聞けなかったのですが、これは双子だった可能性もあったということでしょうか?
その後の妊婦健診を違う病院でしたので結局聞けずに終わってしまいました。
未だに引っかかっていて、たまに思い出します。
もう1人お腹にいたのかな?と。
無事に息子を出産した後に、母乳が困るほどに出ました。
母乳外来で、分泌過多と言われて双子育てられるくらい出てるよと言われました。
それも関係しているのでしょうか?
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
知識はないですが、1回目の妊娠の時双子でした。
胎嚢だけなら難しいところですね💦ホントに胎嚢かも分かりませんし💦うちは一人目のバニシングツインで片方流産でしたが、初診では一つしか見えず、3回目位でいきなりあれ??二人いるね〜!心拍も動いてるよ〜!と言われ、次の検診で流産でした。
産後は確かにおっぱいの出は良かったですが、初期流産ならそこまで影響しないような気もしますね💦
ママリ
そうだったのですね。3回目くらいでわかったのですね。ちゃーすさんは心拍確認されたので双子ちゃんだったんですね!
そして胎嚢じゃない場合もあるんですね!
回答ありがとうございました!!