
コメント

maroni-chan
私もまだ行けてません👶
4~5月にある分に行く予定でいます❤

F&Hままん
4ヶ月の娘がいます☆
わあたしは母親学級とかは1度も行ったことないです(笑)
出産ギリギリまで働いていたので、行く時間がなかった感じです。
行った方が早めに知識がつくと思いますが、実際出産したあと看護師さんや助産師さんがたくさん教えてくれるし、自分なりに育てて知っていくので行かなくても
大丈夫かなって思いますよ☆
-
チムまま
お返事ありがとうございます。
ギリギリまで働かれてたんですね!わたしもいつ産休に入れるか相談中なので、すごく参考になりました!
ありがとうございます^ ^- 3月11日

ヤヤコ
私は出産まで、1度も行きませんでした(笑)
産休入ってから、妊娠後期のに行かれてもいいかもしれませんね!
あと、市町村や病院によって、母親学級や両親学級の内容は違うと思いますよ!
今後のスケジュールを問い合わせされてみてはいかがですか?(b''3`*)
-
チムまま
お返事ありがとうございます。
みなさんどのタイミングで行くのかきになってしまいました!
病院にも次の検診で確認してみます!- 3月11日

ゆっこ*
赤ちゃん本舗やその他なども開催してますよ\(´ω` )/~♪
あたしは病院の開催のもは9ヵ月はいった今頃から詰めてます・・・(笑)
参加時期はずれても大丈夫ですよ、体調やらも色々ありますし・・・
-
チムまま
お返事ありがとうございます!
赤ちゃん本舗でもしてるんですねー!!
素敵な情報ありがとうございます♪
今からでも遅くないってことに安心しました^_^- 3月11日

退会ユーザー
市のやつは休みがとれなくて参加できなかったんですが、病院でやってる前期母親学級は行きました。
後期母親学級や他の教室は産休に入ってから行く予定です(*˙︶˙*)
-
チムまま
お返事ありがとうございます。
妊娠後期でも遅くなさそうで安心しました!
わたしも産休入ってから参加していこうと思います^_^- 3月11日

*あるふぁ*
22週のときに、区で土曜日にやっている両親学級に行ってきました。
その際に来月出産予定の妊婦さんもいらっしゃったので、産休に入ってからでも大丈夫だと思います。
ただ、予約しないと参加できない教室が多いので、そこは確認してみてくださいね!
パパ意識が高められるし、オススメですよー(●︎´人`●︎)
-
チムまま
お返事ありがとうございます^ ^
パパとも休日が合わなかったので産休に入ってから一緒に参加しようとおもいます!
予約は確認必須ですね!- 3月11日
チムまま
お返事ありがとうございます!
わたしも暖かくなったその頃にいければいいかなーっておもいました!!