
コメント

もえ
私の息子は8ヶ月過ぎたあたりから
ずりばいをするようになりました!☺️

ママリ
うちの子も全く気配がなく…でしたが、7ヶ月後半あたりより徐々に動くようになり、いまではもうくるくるくるくる…気付いたら全然違うとこに移動していて😵😵
心配になると思いますが個人差もあると思いますし、動いたら動いたで気が気じゃなく心配です 笑
-
ぶーこ
突然始めますかね?
うちは寝返りも遅かったので心配になっちゃいます😅
お座りは安定しているんですが、もちろん自分では座れないので座らせてあげてですが。- 5月24日

のん
うちも全くです。
やっとお座りが出来るようになった感じです。
寝返りも全然出来ないですよ。
個人差と言われるけど、こんなにも⁉️と感じている所です。
-
ぶーこ
お座りは自分でじゃないですよね?
うちもお座りは安定してきたんですが…もちろん座らせてあげてですが😅
寝返りも遅くて、今も片側だけしかやらないし、寝返り返りもやりません💦
ちょっと心配になりますよね…- 5月24日
-
のん
お座りは自分では出来ないです。座らせてあげて、2~3分位は座れますが、急にやる気スイッチがオフになり、後ろに倒れるので必ず後ろに大人がいる感じです。
お座りは急に一昨日くらいに出来るようになった感じです。
寝返り片側でも出来るのが羨ましいです。
毎日練習してるのですが、やる気スイッチがまだオンにならず…
うちは体重もあるので出来ないのかなと思っています。
健診でも、なんとなく言われた感じです。今、9,6㎏はあると思います😅
まわりと比べてはいけないと思いますがやっぱり比べちゃいますよね。- 5月24日
-
ぶーこ
寝返りはしない子もいるって言いますよね!
ちなみに私の兄は寝返り8ヶ月だったんですが、運動神経抜群です🤣
寝返りよりもお座りが発達過程で重要視されると聞きました!!
だからお座りできれば大丈夫ですよ🙆♀️
本当にいちいち心配になりますよね…早い子多すぎじゃないですか!?同じようにゆっくりちゃん仲間がいると安心します😌
うちも体格は良い方です。
身体重たいんですかね💦- 5月25日

たこやきや
大丈夫!うちもまだです。寝返りもしないし座らせてあげても座りません!
そのうちするだろうと思って焦ってはいないです😄
ちなみに、保育園行ってて同じ7ヶ月の子がほかに2人いますが、
1人は寝返りできないしお座りもズリバイもしません!ウチと同じです(笑)その子は、一人っ子です。
お兄ちゃんがいる4ヶ月くんがいますが、その子は寝返りするしズリバイもしてます😅上の子いると早いって聞くけどホントだなぁと感じました。
-
ぶーこ
兄弟がいると早いですよね!!
私の知り合いの子も4ヶ月でズリバイしてました😱
焦ることないですよね😭
みんなペースありますもんね。
私も焦らないように気をつけます!!- 5月25日

はなまろ
うちも7ヶ月と数日です!
6ヶ月半で寝返りができるようになり、最近は倒れながら方向転換を少しずつするというのができるようになりました😅ズリバイはまだで、バタバタしてたら少し進んでるって感じです!
うつ伏せになったら好きなおもちゃを周りに置いて、それを目標に起き上がり小法師のように倒れながら少しずつ方向転換していってます😂
うちは寝返り全然せずに6ヶ月半でできたので、きっとズリバイもそのうちできるようになるので大丈夫と思って過ごしてます😊
-
ぶーこ
うちは全く動かないので😅
少しでも動くの羨ましいです✨
うちも寝返りは、6ヶ月と数日だったので、そのうちやりますよね!!
焦らないように気をつけます😌
おもちゃは周りに置いているんですが、取れないと泣きます🤣
自力では頑張らないんです💦- 5月25日
-
はなまろ
わかります!
おもちゃ取れないと泣きますよね😭
あとちょっとで届くって位置に置くと、指でちょいちょい触って遠くに行って泣くってよくやります笑
きっとそのうち動くのもやりますよ!まったりコースでいきましょー😊- 5月25日
-
ぶーこ
ちょっと触って、それによっておもちゃが遠くにいっちゃって…の繰り返しです😅
早く動けるようになるといいんですけど…。
まったりコースって言葉いいですね💕気に入っちゃいました🤣- 5月27日
-
はなまろ
あー!遠くへいっちゃったー!とれなーい!とってー!って感じですよね😂「いや、もう少し頑張れよ」って思いますが😅笑
うちでは、まったりコース で定着してます♫ 首すわりは早かったのに寝返りは遅くて、、、周りに「もうハイハイする!?」と言われても、まったりコースなんで✋で片付けてますよ。良かったらお使いください😂- 5月28日
-
ぶーこ
うちも寝返り6ヶ月入ってからでしたから、完全にまったりコースです🤣
ここ数日も何も変化なくまったりしてます😊
ハイハイなんて夢のまた夢です〜。
もう少し頑張れよ!ってわかります🤣- 5月28日

じん
こんにちは!
うちも、今週急にできるようになりましたよ!!
朝昼しなかって、ずーーーっと何もなかったのに、いきなり夕方に前へ進むようになりました。
かなり悩んでたんで、何回も何回も助産師さんに相談してましたが、本当に急に行くようになって未だに驚きです。
-
ぶーこ
おー!!おめでとうございます💕
7ヶ月とどれくらいですか??
心配になっちゃいますよね😭
ズリバイやハイハイは大切って聞いたのでやってもらいたいのですが…気長に待つのが良いですかね💦- 5月25日
-
じん
こんにちは!
7ヶ月のもう後半くらいです!
うちも諦めかけてた頃に急にでした💦- 5月26日
-
ぶーこ
諦めも肝心ですよね😅
うちは寝返りの時にそうでした…全然やらなくて、もういいや!なんて思っていたらやりました。
未だに片側だけですが💦
そのうちやりますよね😊
ありがとうございます!- 5月27日

みなみ
ご一緒の7カ月です。
ズリバイも回転もしませんが、お座りするのは上手です😊
出来るスピードはみんな違うので気長に待とうと思います✨
-
ぶーこ
お座りは座らせてあげてますか??
自分でお座りしますか??
うちも座らせると安定しているんですが、座るのが好きになっちゃうとますむすズリバイしないんじゃないかって、できるだけ座らせないようにしてます😅
いつかできますよね💕
気長に焦らずですよね😌- 5月25日
-
みなみ
お座りすると機嫌がいいので座らせてあげてます😊
ズリバイは私も心配なんですが、
出来るようになると更に目が離せなくなるので、ズリバイ出来るのはゆっくりで良いよ〜と考えるようにしてます😅- 5月25日
-
ぶーこ
うちもお座りさせると機嫌が良くなります😌
目線が高くなるからですかね?
ズリバイも、ハイハイも、そのうちやりますよね!!
確かに始まったら本当に目が離せなくなりますよね😅- 5月27日

だるま
7ヶ月半ですが、出来る事といったら片方への寝返りだけです🤣
それも7ヶ月なった時から急にやる気だして転がる様になりました✨
のーんびりな子なんだなと思って特段気にしてません‼️というか、動けるようになったら大変だからゆっくりで良いよーと思ってるダメな母親です🤣
-
ぶーこ
ダメな母親じゃないですよ!!
暖かく見守ってあげられて素晴らしいです💕
私もそういう風に見守りたいのに焦っちゃって…💦
うちも片側だけの寝返りで、寝返り返りもできません🤣なのでしょっちゅう泣いてます。
可愛いんですけどね❤️
私もりつママさんみたいになれるように頑張ります!!- 5月25日

さあ
うちも7ヶ月ですが
ズリバイは全くしないです💦
他の方が早いと焦るので
気にしないようにしてます…笑
-
ぶーこ
同じですね。
焦っちゃうけどダメですよね💦
周りはまわりですもんね!!
私も焦らないようにします😌- 5月25日

みき
うちはまだ寝返りもしないです…^_^;お座りは安定してきましたが、もちろん座らせてあげてです。そろそろやばいかなぁと思ってきました…
-
ぶーこ
寝返りはしない子もいるし、発達過程でチェック項目ではないと聞きました。
うちの兄は8ヶ月で寝返りしましたが、運動神経抜群です!!
お座りはチェック項目に入ってるのでお座りできれば大丈夫ですよ😊
焦りますよね💦💦
ズリバイやハイハイは大切って聞いたのでしてもらいたいです🙏- 5月25日

退会ユーザー
心配いらないです✩
うち、娘はズリバイせずハイハイもしないで座ったまま移動するとゆう変わった赤ちゃんでした‼笑
今では走り回ってますよ✩
発育で指摘もありません♡
ハイハイしない子もいると言いますし
赤ちゃんも色々な個性を持ってるのでそれもまた可愛いです✩
-
ぶーこ
聞いたことあります!
座ったまま移動😊
そうなんですね!先輩ままさんの経験談はとても参考になります。
個性と思って見守るのが良いですよね💕
ちょっと心が軽くなりました!- 5月25日

maba
うちは寝返りが5ヶ月すぎ、お座りと方向転換は6ヶ月の終わりごろ、ずり這いは7ヶ月入って少しして…って感じでした。友だちの同じ月齢の子の方が寝返り&ずり這いが少し早くて焦りましたが、ある日進もうと頑張るようになったと思っていたら、またまたある日突然進み出し、今はコードやジョイントマットやらに突進しています!赤ちゃんの成長って本当に突然なんだなーとびっくりしています!
-
ぶーこ
じゅうぶん早いですよ!!
うちなんてほんとにゆっくりちゃんです😅
周りには早い子が本当にたくさんいてビックリしちゃいます💦- 5月27日
ぶーこ
もう少し様子を見たほうが良いですよね💦
つい焦ってしまいます🤦♀️