
9ヶ月の息子が早朝に起きて困っています。昼寝も短いです。早朝の起き方に困っています。解決法を教えてください。
9ヶ月の息子が早起きすぎて困ってます( ; ; )
産まれて、リズムが整い始めた頃は7時半〜8時に寝て6時に起きる。というリズムでした。
しかし、最近は何時に寝ても4時半〜5時半には必ず起きます。
お昼寝も、朝、昼、夕方と合わせて3時間程度です。
朝寝は大体8時から1時間
昼寝は 12時から1時間半
夕寝は 4時から30分程度です。
お昼に寝かしすぎなのでしょうか、、、
お散歩やお家遊びをしても朝起きるのは一緒でとても早いです。
いい解決法などあれば教えていただきたいです♪
- はじめてのママリ

退会ユーザー
解決方法ではありませんが、、、
春夏あたりから日の出が早いので早起きになっちゃいますf(^_^;
うちも夏場はほぼ毎日4時5時起きなので、私も早く寝るようにしてます。

ポテト
カーテンは遮光にしてますか?
遮光にしてても少しでも日の光が入ると子供は敏感なので起きてしまうらしいです。
春夏、みんな早起きですよね…
うちもです😔

ねこりんりん
同じくです!
上の子も春夏は5時起きでした!
今は保育園で疲れるのか6時近くまで寝てますが、冬場よりは早起きです!
そして現在下の子が5時前後に起きます(*´ω`*)

まーみー
完全遮光にしてますが、本能なのか5時代に起きてきますよ😂
お昼寝はしっかりしても夜の睡眠に影響はないそうです🙌
コメント