
2歳の次女をいきなり9〜17時預けるのは不安ですが、お昼寝の時間もあるので大丈夫でしょうか。保育園には慣らし期間があるのか心配です。
2歳の子に慣らし期間なしでいきなり9〜17時預けるのは不安なのですが、大丈夫でしょうか💦?
9/2から復職予定です(会社の育休が2歳の誕生日前日まで)!
長女は幼稚園年少で、そのまま17時まで預かり保育になるだけなので大丈夫かと思いますが💦
次女は9/2で2歳です。今まで自宅保育しており、預けるのは初めてです。
長女と同じ幼稚園の2歳児クラスに入る予定なのですが、8月は夏休み期間なので途中から入ることができないらしく、私の復帰と同時に通い始めることになってしまいそうです。
幼稚園年少の長女でさえも半日保育の期間があったので、2歳の次女をいきなり9〜17時で預けることに不安があります😭
自己都合で早くお迎えに行くのは大丈夫なようですが、、、旦那に数日〜一週間は半休にしてもらってお迎えに行ってもらうか悩んでます😭
でもお昼ご飯の後にお昼寝の時間があるみたいなので、そんなに心配しなくても大丈夫なものでしょうか😥
保育園では2歳児でも慣らし期間は普通あるものなんでしょうか?
- うめこ(7歳, 8歳)
コメント

あいこ
大丈夫かは本人次第なので、、
難しいですね( ˊᵕˋ ;)💦
うちが行ってる園では、2歳でも慣らし期間ありますよ😊
家庭の都合で、調整きくなら、
最初は午前中とか子供の様子を見てみた方が、いいと思います😌

りー
保育士してましたが2歳でも慣らしはあります!園にもよりますが慣らしなしでっていうとこもありますが…
-
うめこ
やはり園によって違うんですね!
1歳半から預けられるところなんですが、慣らし期間は設けてないです、と言われました😮- 5月23日

パプリカ♡*:.✧
長男が4月から新しい保育園に3歳児で通ってます。 登園初日から慣らし保育ですが8時半~15時までを2週間続けて
3週目から現在8時半~18時まで預けてます😊✨
-
うめこ
慣らし期間が2週間もあるんですね、、、!
本当に園によって全然違いますね☺️- 5月23日
うめこ
本人次第ですよね💦
すごいママっ子なので、慣らし期間のお迎えが旦那になるのも私が不安です😅笑