

ひろ
4月から1時間時短で復帰しましたが、保育料差し引いても給付金よりは全然多いですー!
給付金は半年から50%ですし…😭

めれんげ
まだ復帰してませんが時短予定です。
保育料が高いのであまり変わりませんが、結局いつか復帰しないといけないですし、手当が切れたらその分マイナスなので割り切ってます!
ただ、ボーナス分があるのでその分プラスになる感じです🙌

ききらら
むしろマイナスです泣
手当50%で13万、働いてた時のフルタイムの手取り18万、保育料6.5万、フルタイムで働いても月々はマイナスです。時短にしてるからもっと。ボーナスでやっと補填出来る感じです。

退会ユーザー
50%のときで手当が20万でした。
時短で復帰して27万ですが、保育料7万なので変わらないですね。
ただボーナスが年150万くらいはあるので、そこで差が出るかな、と。
-
ハッチ
すごいお給料高いですね!
私は50%なってから8万です(;^_^A
ちなみにお仕事何されてるか聞いてもいいですか?- 5月23日
-
退会ユーザー
普通のサラリーマンですよ!
院卒なので給料ベースが高いのかもしれませんね(^^;;- 5月24日

3度目のままり🔰
私はこの4月復帰で早くに復帰してしまったのでかなりマイナスです😭😭せめて67%のあいだは欲しかったです。。
-
ハッチ
やっぱりそうですよね(>_<)
保育園料高いから働いてる意味わからなくなりますよね😢- 5月24日
-
3度目のままり🔰
ほんとその通りです😭給付金はほんとありがたいですがなんか変な制度ですよね。。働いた方が損するなんて。。
- 5月24日

アリス
9月に復帰します。今手当てが11万、50%になったら8万です😂復帰後は色々考えて正社員から6時間パートに変更してもらうつもりですがそうなると手取り7万とかですよ😵一歳まで育休取れば給付金の方が高いです😭自分で6時間パート選んだので仕方がないのですが。保育料は第二子以降未満児とか関係無く無料の地域なのでそれが救いです。
-
ハッチ
アリスさんところの地域は保育園料無料なんですか??
めちゃくちゃいいですね✨
保育所代本当にバカならないですよね(>_<)
私も今50%で八万円です。
私も復帰しても時短の六時間になるので扶養に入ったとしてもぶっちゃけそこから保育所代差し引いたら8万くらいになりそうなので育休を延長しても変わらないですよね_(^^;)ゞ
後は、時給のいいところに転職出来たらなと思ってます。- 5月25日
-
アリス
保育料地域によっても差がありますよね。パート代の半分とか聞くと私はやっていける自信がありません😨こちらは数年前の市長選挙で第二子以降の保育料無料を公約にあげた人が当選したためだそうです。全く知りませんでした😂
育休一歳まで延長頼みましたが無理で8ヶ月で復帰です。ほんと何のために復帰するのか、仕事した方が安いなんて😵何だか4ヶ月間タダ働きに行く感じですよ😩
私も初めは正社員の時短復帰にするか迷いました。転職で時給いい所に変えたいです。- 5月25日
-
ハッチ
出来るものなら育休延長のがいいですよね。
でも家計も厳しいから本音はもう少し稼ぎたいんですが(;^_^A
4ヶ月間タダ働きみたいというのは、今年一杯でお仕事辞めるつもりってことですかね?
すいません。理解が悪くて💦- 5月25日
-
アリス
いえ、誕生日が年末なので9月から4ヶ月間、普通なら一歳まで育休で給付金が貰えるのにわざわざ働きに行って少ない金額になります。働かなくてもお金が受け取れるわけですから早期復帰する意味が無く、働く分がまるっきり無駄になるような気がしてタダ働きと書きました😂
出来るものなら育休延長がいいですよね、保育園に入れず延長って聞くと羨ましいとさえ思ってしまいます。待機児童とは縁のない地域なので。- 5月25日
-
ハッチ
なるほどです!
ありがとうございます!
てか育休延長断られるにしてもこちらが不利過ぎてなんか辞めたくなっちゃいますよね(;^_^A
派遣は時給いいですが子供が休むとかも配慮してくれるところだと尚いいですよね。- 5月27日
コメント