
育児での理想について相談です。テレビを見せない、夫婦喧嘩をしない、怒鳴らない、自由にさせる、規則正しい生活、絵本を読む、甘いものを控える、子供中心の外出、祖父母との時間、スキンシップ、安全管理。
理想の育児。皆さまはどこまで良い育児できてますか?
①テレビは見せない
②子供の前で夫婦喧嘩しない
③子供に怒鳴らない。常に穏やか
④子供をダメ!と言わずに出来るだけ自由にさせる
⑤決まった時間に寝かし、起こす
⑥抱っこをせがむ時 抱っこをしてあげる
⑦絵本を出来るだけ読みきかせる
⑧甘いものを出来るだけ与えない
⑨大人の都合ではなく、子供が自由に動き遊べるところへ外出する
⑩祖父母にもよく合わせてあげる
11.赤ちゃんへのスキンシップを大事にしてあげる
12.おもちゃなどをいっぱい買い与え遊ばせる
13.スマホばかりを触らない
14.安全に赤ちゃんが怪我をしない
15.環境を整え、頭などが打たないとうにする
16.全く事故を起こしていない(転落、誤飲、お風呂で落とす等)
自分は全然ダメだなぁ
- まきまき(6歳)
コメント

♡mama♡
絵本は赤ちゃんの頃はやってたけど、今は自分で見てます。
スマホはダメだな〜直せないな。
おもちゃはたくさんあるから良いって訳でもないので1歳になってからは買ってません。
他の事はやってあげているつもりです。

なつみ
我が子はまだ生後5ヶ月なので自分のことは言えませんが…
小児科の看護師してたのでその目線からコメントさせてください!
ここに載ってるのがいい育児ではないですよ!
お母さんが赤ちゃんのことを1番に思って大切にしていることがいい育児だと思います
まきまきさんが、いい育児してあげれてないなと自分を振り返ってることが、私はお子さんのためのいい育児だと思います♡
-
まきまき
産後うつ等で自分の事でいっぱいいっぱいで、やっと余裕が出来て振り返って全然できないなぁと(涙
- 5月23日

さりぃちや🌸
5.8.9.11.12.14.16は
できてないな〜😓
-
まきまき
でもそれだけ出来ていれば!
回答ありがとうございます!- 5月23日

Saa
2.8.10.12.13.14.15.16
は出来てると思ってます🙆♀️
それ以外はダメです…😭💦
-
Saa
17も、そもそもあまりベビーカーに乗せないので長時間はないです🙂
- 5月23日
-
まきまき
ありがとうございます!
2が出来ているのが大きいと思います!
子供が出来たことによる夫婦の役割変化による大きな喧嘩を何回か子供の前でしてしまいました(涙)- 5月23日

退会ユーザー
良い育児ってなんなんでしょうね!?
私も出来てないですよ!
今日なんてベランダから
顔面から落ちて鼻の上と
鼻の下擦り傷です
ほんとごめんねと
言うしかなかったです
良い育児に
答えはないので
自分が良いと思ってれば
大丈夫だと思います!
とりあえず危険なことだけは
させないようにだけ
誤飲と刃物系と落下とか
見てればいいのかな!?って
思います!
一人で遊べてる時は
携帯いじっちゃってます📱
-
まきまき
ありがとうございます!!
ダメダメな母親ですが、これからも事故で障害や命が危ぶまれないようにだけ気をつけます。- 5月23日

mini
2、5、7、8、9、10、11はできているつもりです😊
12はあえておもちゃはたくさん買わないようにしています🙂
子供が2人になってからできないことが増えています😭
-
まきまき
ありがとうございます!
少しでも子供に良い影響があるようにこれから努力します!- 5月23日

ひなの
挙げられているものを全て行うのが良い育児だとは思わないですが順に回答するなら
1、赤ちゃんのころからテレビつけっぱなし
2、怒鳴り合いはしません
3、悪いことをすれば怒鳴ります
4、ダメなものはダメです
5、これはだいたいそうですが必ずではないです。
6、ちょっと待ってはよくいいます
7、読んでと言われればよみます
8、2歳くらいまでは制限してました
9、大人の都合もよくあります
10.近くて楽なのであわせてます
11.やっていたような気がします
12.赤ちゃんのころは与えてましたがいまは、頑張った時とかイベント時のみ
13.私は触りますが子供は触りません。
14.対策してても怪我する時はします
15.それは対策してました
16.全くではなかったです。
17.ベビーカー嫌いな子だったので抱っこばかりでした。
-
まきまき
すみません4はまだ11ヶ月の子供にダメというものを触れるとこに置いとく、対策できない自分が悪いかと。
皆さまに質問するのに、不適切でしたすみません( ; ; )
ありがとうございます!- 5月23日

COCORO
良い育児と書いてありますが??
基準が人それぞれだと思うので…
それがお子さんにとって良かったのか?どーかって判断つきにくくないですか??
テレビだって見ても言葉や動きの発達に繋がりもしましたし
ダメと言わない。べつの方法で躾もしないとですね。。
オモチャをいっぱい買い与えるのって良いことなんですか??
我が子はオモチャより外や家の中でも体を動かす方が好きなので…
オモチャより同じくらいのお友達と遊んだりした方が言葉の発育や集団生活などを覚えるのにもプラスになると思います?!
安全は大切だと思うのですが…つこけたりして痛みを知ることで、今度はどんな風にしたら痛くないのかな??と赤ちゃんなりに学んで知識をつけていきますよ??
全てを手助けしてたらお子さんの発達にも良くないかと思います?
-
まきまき
ありがとうございます!
すみません。おもちゃのことんですが、私的な事で11ヶ月の娘に満足な適齢のおもちゃではなく、日常品(今から思うと塗料とか菌とか重さとか)で遊ばせてたので、もっとちゃんとしてあげたらよかったかなと( ; ; )皆さまへの質問するに伝え方が悪かったです。申し訳ありません。
そうですね(^^)ありがとうございます!これから児童館とかいっぱい連れて行きたいです- 5月23日

マヤ
理想と現実…
書かれてる事が出来てるから良いとは限らないし😅
人間対人間だから完璧な人も居ないし…
でも、愛情はいっぱい注いでます🥰
-
まきまき
今まで自分にいっぱいいっぱいで、やっと我が子が可愛いと思える余裕が出来ました( ; ; )
これからいっぱい愛情をかけます!- 5月23日

あーか
2.5.7.8.10.12.17はできてるかなと思います(・ω・)/
でもこれ全部できてるから良い育児ってわけでもないかなと感じてます。。
できてるものもありますが、私は厳しいタイプなので、もっとゆるくていいんだろうなーって毎回思います(´xωx`)
-
まきまき
ありがとうございます!
手を抜いていいところとダメなところがちゃんと分からない不器用で( ; ; )
良い意味でゆるーく育児。余裕のある育児にしたいです!- 5月23日

❁¨̮
5.6.11はやってると思っています笑
これが全部出来てるからいい育児だとは限らないですよ
ママやパパが無理するのもよくないですし
おもちゃはいっぱい買い与える必要なはいとうちは思っていますよ
なんでも出来る限りでいいと思います😃
-
まきまき
ありがとうございます!
ダメダメな親ですが、これから頑張ります!- 5月23日

Hina mama💕
ここに書いてあることが全て理想のいい育児とも私は思わなかったですが、
2.5.10.11.12.14.15.16
は出来てるかなーと思います🙌
2歳前までならダメ!とか怒ることもなかったですが、なんでもやりたがる2歳の上の子にはダメ!が多くなりました😅
少しくらい自由にさせたいとも思うけどかといってなんでもやらせておくのも出来ないので💦
テレビも下の子生まれてから構ってあげられないときに見せるようになってしまいました😩
-
まきまき
ありがとうございます!
この子のために良いことを頑張ります!- 5月23日

退会ユーザー
これ全部きちんと出来てたらその人は人間じゃないですよ!
人間なんだから、感情に左右されたり、その場の気分や、ちょっと妥協したり甘えたりするものです😅
私はいい意味で人間らしく子育てしたい✌️💕
-
まきまき
ありがとうございます!
神経質になりすぎず、わたしのペースで頑張ります!- 5月23日

りんご
理想とか良い育児とか考えてしてはいませんが
①テレビは朝めざましテレビが終わったら消します(私が世間で何が起きているのか知りたいから)後はいないないばぁとお母さんと一緒とパプリカまで見たら消します。←娘の興味がここまでだから。
②子供の前でと言うか基本夫婦喧嘩はしないです。
③怒鳴りはしませんが常に穏やかかと言われるとわかりません。
④ダメとは言わないですが、家から出たら手を繋ぐとか、ご飯は座って食べるとかそう言う当たり前のことは出来るようにはしています。それが自由を奪っていると言うのでしたらできていないかなぁ。
⑤基本決まった時間に寝て決まった時間に起きます。習慣になっているのでその時間には眠たくなって決まった時間には目が覚めます。
⑥あまり抱っこをせがむ子じゃないので、朝主人の見送りをする時私が抱っこしたら主人がほっぺにちゅっしてくれるのでその時と、お散歩ちゅうどうしても疲れた時の上り坂とかでたまに抱っこをせがむのぐらいです。その時は抱っこします。
⑦絵本読んでブームの時は良くしていましたが最近自分で眺める方が好きなのであまり持ってこなくなりました。
⑧おやつでたまごボーロとかマンナとか普通に出しています。外出先でジュースとか出たら飲ませています。
⑨平日は特に用はない時はお散歩ばかりです。散歩ついでに郵便局とか銀行とか用事があったら行きますが。
⑩遠いので会える時は合わせています。
11、特に考えてしていませんが可愛いのでくっついたりしています。
12、おもちゃは割と少ないのかもしれませんが特に困った感じはないです。
13、寝ている時はほぼスマホ触っています。
14.擦り傷はちょくちょく作っていますよカットバン貼ったり病院に行くようなのは無いですが、口の中をちょっと切るとかは②回くらいありますね。
15、もともと畳なのでそんなに心配するような打ち方はしないですね。よちよちの時は床のところで子供が自由に動くところはジョイントマット敷いています。
16.病院に行くようなのはないです。
17.ベビーカーありますが割と歩くのでほぼ使わないです。
理想の育児というより私が楽な育児をするようにしています。なので良い育児とは程遠いと思います。
-
まきまき
すごい!自然体がすごくいいですね(^_^)
りんごさんにみたいにできるように私なりに頑張ります- 5月23日
-
りんご
頑張ることないですよ!私が目指すのは頑張らない育児です!
普通にiPadも使いますし、家にいると片付け面倒なので午前中はほぼお散歩です。午後からは起きたらおやつ食べてお風呂入ってテレビ見て夕食作って食べたら寝る!それだけです。特に店も支援センターも公園もない田舎なので過疎化で子供が少ない分老人ホームとかデイケアはあるのでそこで遊ばせてもらっています。行けばおばあちゃんたちが可愛がってくれるので私は楽できますし。あれもやってあげないととかこれをやってあげないととか一切考えずやりたいことさせてます。やりたいタイミングが一番伸びるタイミングだと思っているので。- 5月23日
-
まきまき
デイケアとか行けるんですね!いいですね(´ω`)
私もいけるところがあったら行きたいんですが、周りは無理だろうなぁ。都会だからか部外者がいける雰囲気じゃないです(><)
おばあちゃん達とのふれあいはお互いに良い刺激になりますね!
ありがとうございました!- 5月24日

トレイン
11と17だけです😭
私はダメな母親ですかね?
おもちゃをいっぱい与えればいいってもんじゃないってどこかで聞いたことあります!
-
まきまき
なんだか、できる限りでいいと私も思ってきました(^_^)お互い頑張って育児しましょう!
- 5月23日

まきまき
ありがとうございます!
まきまき
すごい!見習います!