※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずちゃん
子育て・グッズ

1歳の息子がイヤイヤ期で心配しています。同じような経験のある方いますか?

来週で1歳になる息子について質問です。

最近欲しいものが手に入らなかったり、ちょっと怒られたり、ベットにはいったものの眠くなかったりすると、大暴れしながら嘘泣きをします。

こんなに早くからイヤイヤしてて、2歳や3歳が心配です。

皆さんのお子さんもこのくらいの時にただをこねることありましたか?
遊んでいるときなど5分こどとくらいに泣き叫んだり暴れたりして騒いでいます。

すこし心配です。

コメント

転勤族二児ママ

自我が出てきたんだと思います!!

  • すずちゃん

    すずちゃん

    自我なんですね!イヤイヤ期とは別ですかね?あんまりにも頻繁に泣きすぎるからこちらも疲れてしまって💦

    • 5月23日
まめ大福

うちも来週1歳なので、同じくらいですね。

うちはもっと小さい頃から自我が強かったです‥これで大きくなったら、どんな気が強い女の子になるのかと心配していました。
少し前は特に食べ物への執着がすごくて‥😂一時期は出かけるのも憂うつで‥。

イヤイヤ期などが始まるこれからの子育てが、今から本当に気が重いですが、
最近は少しおさまった気がします。
理由はわかりません。
ダメなもの(リモコンやスマホなと)で遊んで取り上げると仰け反ってギャン泣きでしたが、他のおもちゃを渡したりすると、泣きますが、今はすぐ諦めるというか、忘れます。ケロッとしてます。
物を何でもわざと落としたり、投げたりも酷かったんですが、少し落ち着いた気がします。

アドバイスではないんですが‥
このまま酷くならないといいなと、心底願ってます😳

また、もともと1人遊びは得意で、夢中で遊んでいるときは泣き叫ぶということはないです😥

  • すずちゃん

    すずちゃん

    出掛けるのも憂鬱なのわかります😭
    支援センター以外は、出掛けてないです💦

    すぐ諦めてくれるのは、うちも同じです。でも次のことでまた泣いて...泣き止んで。の繰り返しです。

    酷くならないといいですよね。
    でもきっとこれからが育児の大変な時期ですよね。。

    • 5月23日