保育園で挨拶しない人がいて、自分から挨拶し続けるのに疲れた。参加行事は年2回しかない。挨拶をやめてもいいかな?
保育園の保護者同士の挨拶についてです。
4月から入園し、通園の時などに同じ保育園の保護者の方に挨拶するのですがこちらから挨拶しないと絶対挨拶してこない人がいます。みなさんなら自分からずっと挨拶しつづけますか😂?保育園も全員で15人とかの小規模保育園なのでちゃんと挨拶しとかなきゃなーと思ってみんなに挨拶してました。
私もたまに気づかないフリするのですがそのときは必ず向こうも気づいてないフリをします。
私もそんな優しくないので、もう2ヶ月たつしそろそろ挨拶やめていいかな(笑)?とか思って😅
保育園の保護者参加行事は年に2回ほどしかありません。
- ゆい(7歳)
コメント
ペッピー
私は逆に負けた気がしちゃうので、あえて挨拶し続けると思います😂
でも挨拶しても微妙な方いますよね!
かわいそうな人だなーと心の中で思ってやり過ごします!笑
退会ユーザー
子どもの手前、やり続けるかなー。特に子どもがいたら。
いなかったらしないかも💦
-
ゆい
やはり子供がいる事を考えたら挨拶しないのは良くないですね😅
でも向こうは何でそんな感じなんですかね😶- 5月23日
-
退会ユーザー
わかりませんがいますよねー💦仕事場の先輩でもいました。。。よくよく聞くとボソっとわからないくらいに何か呟いていましたが。。
感じ悪い人なのか、いい方?に考えると極度の人見知り、聴覚障害とかもあるかも。。- 5月23日
ゆい
そういうことですね!笑
確かに続けた方がいいですね!
挨拶って決して悪いものじゃないですし🙋♀️
私も「この人恥ずかしいのか、余裕ないのかな?」とか思っちゃいます😅
子供が真似するとか思わないんですかね😲