※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンリン
子育て・グッズ

生後10日の娘が授乳中に泣き止まないことで育児に不安を感じています。おっぱいを咥えても眠そうにしているだけで飲まないこともあり、おしゃぶりを検討しています。母乳の出や授乳量にも不安があります。

生後10日の娘が我が家にやってきてもう少しで1週間が経ちます。
入院中は、安産、赤ちゃんはよく寝る子、いいおっぱいだと褒めちぎられて、現在は夜間はミルクを足して昼間は頻回で授乳しています。
入院中と帰宅後しばらくは授乳中に寝てしまって、そのまま3時間寝る感じだったのでかなり楽でしたが、一昨夜からオムツ替えても授乳しても泣き止まないことがあり、急に育児に不安になってきました。
おっぱいを咥えて自分で離し、なくなってまた泣くの繰り返しでさっきは1時間ずっとおっぱいを変えらながらあげてました、泣きながら飲んでいるのできっと量が飲めてないのかなと思います、寝ても30分で起きます…
おっぱいを咥えて眠そうにしているときは全く飲まずに咥えてるだけです、おしゃぶりも検討した方がいいのでしょうか…同じような方いますか?
腕も乳首もしんどくて、いい母乳が出ているか、しっかり量が与えてあげれているか心配です。

コメント

あちゃん

わたしはもうその時は添い乳してました
飲みたいより口寂しくてくわえてると自然と寝落ちしてくれました🤗

帰宅して暫くすると病院とはまったく違ってきて不安になりますし
魔の三週目なんて頭おかしくなるかと思ってました🤣

みぃ

はじめての育児の時私も同じような経験をして不安になりました。
母乳ではなくて口さみしいからくわえたい。安心したいんだと思います。お腹すいたよりも寝損ねた時によくそういう行動をみせます😀うちの子の場合なので同じではないかもしれませんが、優しくトントンしたり外の風に少しあててあげると泣き止みますよ^ ^

みにまむ怪獣🦖

母乳量が不安であれば、搾乳機やレンタルのスケールの検討もありかもしれないですね😊
生後10日なんてみなさんそんなもんですよ😊
赤ちゃんは地球に降り立ったばかりでまだまだ人間初心者ですからね😊
お腹の中と違う!!って泣いてるんだと思います😊
どうしても泣くなら昼間もミルク足してみるのもありですし、夜は寝なくてどうしようもないならおくるみなど試してみてください😊バスタオルで代用なども出来るので調べてみてくださいね😊
おしゃぶりも勿論ありだと思いますよ😊
体も元に戻らない状態で辛いかと思いますが、今が一番辛い時かと思いますので乗り越えたらどんどん楽になってきます😊頑張りましょうね😊

マミー

私も生後10日の息子がいます。
1時間で目覚めて泣いてミルクを80~90飲ませても、また泣き。飲ませすぎだと言われたのでなんとか抱っこしてあやしたりしたのですが泣き止むことはなく…

なのでおしゃぶりを買ったのですが、だいっっっぶ助かりました。
あるのとないのでは、全然違います!!

リンリン

まとめて返信させていただきます!
みなさん、回答ありがとうございます!!

今日検診があったので相談しました、うちの子はよく寝るタイプの子で、3時間経って眠いところを起こして授乳していたので、飲むことよりも眠気が勝っているみたいです。起こされてはちびちび飲んで寝る、の繰り返しでおっぱいで寝る感覚になってるのかもしれません。急にギャン泣きするのは本人が欲しがって泣いているんだと思います。
体重は増えていましたが、曲線のギリギリのところでした。本人が飲みたい!!という意思をもって起きるのを待ってみるのもあり、授乳しても泣くようならあやしてみて、それでも欲しがる時には昼間でも少し多めにミルクを準備して、本人が飲みたい分だけ飲ませる方向で今週頑張ってみることになりました♪
ちなみにおしゃぶりも購入してみましたが、今のところ使わずに過ごせています、赤ちゃんそれぞれの個性だと安心出来たので、様子みながら頑張ってみます!